表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

39/59

39 兄代わりの騎士



 十三年前、五歳だったアリシアの傍にいたシオドアは、十三歳にしてすでに騎士の才覚を認められた少年だった。


 金色の癖毛に鮮やかな青の瞳を持つ彼は、貴族家に生まれた少女たちの目を引いたものだ。


『アリシアさま』


 身長が伸びつつある中でも、その表情にあどけなさを残した彼は、アリシアに目線を合わせながら微笑み掛けてくれた。


『森のお花畑が満開でしたよ、アリシアさま。今日も、王妃殿下へのお花を摘みに行かれますか?』

『うん! おかあさま、お熱がでてたから、げんきになるお花をあげたいの』

『分かりました。朝の雨でぬかるんでいますから、僕と手を繋いで参りましょう』


 父親を早くに亡くしていたシオドアにとっては、アリシアの両親が、彼の親代わりだったのかもしれない。


 アリシアの父は、遠征や狩りなどにもよくシオドアを連れて歩いた。

 シオドアはその度に、アリシアと一緒にいる時とは違うきらきらとした笑顔を浮かべ、真っ直ぐな尊敬のまなざしを注いでいたものだ。


『ねえねえシオドア! アリシア、お花でゆびわがつくれるようになったの。きいろか、あおいろのお花をみつけたら、シオドアにあげるね!』

『僕にですか? ふふ、嬉しいな。それなら僕はアリシアさまに、花で首飾りを編みましょうか』

『やったあ! じゃあ、アリシアとシオドアでこうかんね!』


 シオドアが熱心にアリシアの面倒を見る様子は、周囲の大人たちにとても微笑ましく映っていたのだろう。侍女たちがみんな頬を緩め、見守ってくれていた光景が浮かぶ。


『陛下はいずれシオドアさまを、アリシア殿下の騎士にされるおつもりなのでしょうね』

『アリシア殿下は、ご夫妻があんなに可愛がっていらっしゃるひとり娘ですもの。いずれ国一番の騎士になるシオドアさまが護衛につくのは、いたって当然ですわ』


 そんな噂話が聞こえてくると、シオドアは少し照れくさそうに、それでいて誇らしそうにアリシアへと微笑みかけた。


『国王陛下にお任せいただける役目とあらば。アリシアさまが、いつかどなたかの花嫁となられるその日まで、僕がアリシアさまをお守りいたします』


 けれどもそれはすべて、あのクーデターの日に失われたのだ。


 怒号と悲鳴の中、剣同士のぶつかり合う音が響く。アリシアを片腕に抱き、もう片方の手でシオドアの手を掴んで逃げる父は、母を先を走らせながら出口とは異なる方を目指していた。


 見知った騎士の亡骸に、シオドアが躓く。父がそれを助け、シオドアを引き続き導こうとした。


『おとうさま……!』


 父の背に剣先が迫り来る光景を、アリシアは今でも思い出せる。

 けれどもその瞬間の光景は、靄が掛かっているかのようだ。


『あなた!!』

『お前たちは早く逃げろ!!』

『っ、ですが……!!』


 必死の形相で叫んだ父に、母がくちびるを噛み締めた。

 泣きじゃくるアリシアと、父に追い縋ろうとしたシオドアの手をそれぞれに掴み、母は病弱な体で懸命に逃げてくれた。


 けれどもやがては捕らえられ、アリシアと母だけが別室に軟禁された。

 引き剥がされたシオドアが、それからどのような時間を過ごして来たのかを、アリシアは噂でしか把握していない。


(十三年の年月で私が変わったように、シオドアだって変わっていて当然だわ)


 アリシアの妃冠の儀のために訪れ、跪いて婚姻の祝福を述べるシオドアは、あの頃より背も伸びて体格も良くなった。

 そつのない微笑みを浮かべてこちらを見上げる様子は、騎士というよりもお伽話の王子さまのようだ。


(とても爽やかで完璧な微笑みに見えるのに、油断できない気配を強く感じる。……それは私の思い過ごし? それとも……)


 敵か味方か分からない人物だなんて、シオドアに対して思いたくなどなかった。

 けれどもアリシアは、見極めなければならない。隣に座るフェリクスの灰色をした双眸が、静かにアリシアを一瞥する。


(分かっているわ)


 フェリクスから、無言で促されるまでもない。

 アリシアは優雅に微笑んで、再会したシオドアに告げた。


「ありがとう、シオドア。兄も同然だったあなたに結婚を祝われるなんて、なんだか照れ臭いけれど……再会出来て、それが何よりも嬉しいわ」


 するとシオドアは、少しだけ苦笑を交えながら目を細めた。


「……あの日のことを、後悔しなかったことはありません。いつか再びあなたのお目に掛かれる日まで、亡くなられた先王陛下に恥じることがないように、欠かずに鍛錬を続けて参りました」

「シオドア……」

「そしてあなたのお姿を拝見し、私は確信しております。――アリシア妃殿下も同様にこの十三年間を、戦って来られたのだと」


 まるで本当の兄のようなまなざしで、シオドアが紡ぐ。


「あんなにお小さかったあなたが、おひとりで今日までよく、頑張られましたね」

「……!」


 その声音とやさしい微笑みは、かつてのシオドアを思い出させた。


(いつかシオドアが私の騎士になってくれると、あの日が来るまでは信じていたわ。変わってしまったように思えたけれど、いまのシオドアは昔のまま……)


 アリシアは小さく息を吐いたあと、気付かれないように椅子の肘掛けを握り込む。


(そのはず、なのに)


 シオドアの双眸から、視線を外すことが出来ない。


(……どうして、胸騒ぎがするの……?)


 柔和な微笑みでここにいる、得体の知れないこの男は、本当にあの頃のシオドアと同じ人なのだろうか。


 けれどもシオドアを変わっていないと感じるのも、警戒しようとしてしまうのも、どちらもアリシアの感情でしかないのだ。

 それを判断の材料にすることは、絶対にあってはならなかった。


(対応を間違えてはいけない、絶対にここで見極めないと。そのための、確実な材料は……)


 無言で椅子から立ち上がる。けれどもそれは、シオドアの元に駆け寄って手を取るためではない。

 アリシアは、フェリクスの膝に横向きになってぽすんと座り、そのまま彼の首にぎゅうっと抱き付いた。


「……フェリクス」

「…………」


 何も言わないフェリクスが冷静であるのに対して、シオドアが戸惑っているのが分かる。


「アリシア妃殿下……?」

「……おい」


 アリシアはシオドアの見ている前で、フェリクスの耳元に、まるで甘えるかのようにくちびるを寄せた。


「お願いがあるの」


 フェリクスにしか聞こえない、ほんの小さな声で囁く。


(本当はこうしてシオドアと再会する前に、フェリクスにねだっておく必要があったのにね)


 アリシアが残り二回だけ使える、特別な能力行使の条件を満たすために。


「――私のことを、殺してくれる?」

「…………」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] フェリクスの望む未来をを見てあげるわって約束は口約束かな。 約束したあとに、民を守るために残り2回の未来視つかうとも言ってたし。 [一言] 毎回ラストの引きが強すぎます!
[一言] も、もうですか!!!?(゜Д゜;≡;゜Д゜)
[良い点] その選択をしたのか‥ そして、それをフェリクスに委ねた。 それが最も、心強い。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ