表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リアルチートオンライン  作者: すてふ
第6章 チュウゴク激動編
163/202

163話 IEO掲示板~part12~

【IEO】イノセント・アース・オンラインスレ【滅べクソ運営】


10 名前:名無しの冒険者

もう9月か

あっという間の1ヵ月だった


12 名前:名無しの冒険者

この1ヵ月に思いを馳せるとは……

貴様、学生だな!?


15 名前:名無しの冒険者

そういう貴様は、社会人か!?


17 名前:名無しの冒険者

運営の飽きさせないための戦略なんだろうが、ここ最近はイベントの連続だったな


18 名前:名無しの冒険者

最後のレイドボスは参ったな

俺はヒロシマエリアのオロチ討伐に参加したが、かなりきつかった

参加メンバーの3割は脱落してたな


21 名前:名無しの冒険者

後半でオロチが弱体化しなかったら確実にアウトだったな


22 名前:名無しの冒険者

変な光がオロチを包んでからは、目に見えて弱ってきたな

あれが弱体化かな


25 名前:名無しの冒険者

>>22

そうだぞ

エリアごとに封印された社や神社を開放したことで、お助けNPCがオロチを弱体化する祈りを捧げてくれた


28 名前:名無しの冒険者

そんなことがあったのか

全く知らんかった


29 名前:名無しの冒険者

お助けNPCさまさまじゃん


33 名前:名無しの冒険者

それがそうでもないんだよなぁ


35 名前:名無しの冒険者

>>33

詳しく


39 名前:名無しの冒険者

封印を解くには強大な回復魔法や術が必要だったんだが、それを使ったプレイヤーは全員がそのお助けNPCに攫われたらしい


42 名前:名無しの冒険者

ついに運営が誘拐犯になったか


46 名前:名無しの冒険者

さらに、攫われたプレイヤーはオロチをより弱体化するために、生贄にされたらしい

これは当事者たちから聞いた確かな情報


48 名前:名無しの冒険者

鬼畜運営wwwwwww


49 名前:名無しの冒険者

この運営ならやると思ってたよwwww


51 名前:名無しの冒険者

クズ過ぎワロタwwwwww


53 名前:名無しの冒険者

それ、封印を解いた奴らのメリット全然ないだろ


56 名前:名無しの冒険者

>>53

なんでも、生贄にされたプレイヤーには特別報酬があったらしいぞ

詳しい中身は知らないが、状況的には結構なレアだろうな


59 名前:名無しの冒険者

え、なにそれ

メッチャ羨ましいんだけど


60 名前:名無しの冒険者

デスペナ1回でレアが手に入るなら、喜んで死ぬわw


63 名前:名無しの冒険者

ということは、そいつらの犠牲のお陰で俺たちはオロチを倒せたのか


65 名前:名無しの冒険者

これでレアを受け取っていなければ黙祷したが、話を聞いた今では嫉妬の方が強いな


67 名前:名無しの冒険者

悲しい人間のサガだな


69 名前:名無しの冒険者

弱体化したにしては、シマネエリアのオロチは強かった気がするけどな


71 名前:名無しの冒険者

封印されてたのは出雲大社だよな

あそこは無職連合が陣取ってたから、一番の安パイだと思ってたが


74 名前:名無しの冒険者

案外大したことないのかもな


77 名前:名無しの冒険者

いや、あいつら鬼のように強いぞ

特にチーム戦になると


79 名前:名無しの冒険者

引きこもりのニート集団だぞ?

遠距離戦ならともかく、反射神経や動体視力が大きく関わる接近戦は雑魚だろw


83 名前:名無しの冒険者

無職連合なら色々動画もアップしてるから、それ適当に覗いてみ?

二度と同じ口を叩けなくなるから


86 名前:名無しの冒険者

アイツらたまに未来でも見てるんじゃないかって時あるよな


88 名前:名無しの冒険者

無職連合は覇気使いだった!?


91 名前:名無しの冒険者

新世界の猛者だったのか……


94 名前:名無しの冒険者

いや、単純にオロチの弱体化が他に比べて半端だっただけだろ





 ■ □ ■ □ ■





169 名前:名無しの冒険者

次はいよいよ近畿地方か


172 名前:名無しの冒険者

最初から全てが解放されているが、選べるエリアは1つだけ

大阪にするか、京都にするかでめちゃくちゃ迷う


175 名前:名無しの冒険者

虎ファンのワイ

兵庫一択


177 名前:名無しの冒険者

釣りファンのワイ

琵琶湖一択


179 名前:名無しの冒険者

滋賀県と言えwwwww


181 名前:名無しの冒険者

代表を目指すなら、人の集まりそうな大阪や京都は激戦区になるだろうな


183 名前:名無しの冒険者

元々母数が凄いんだから、自分の好きなエリアでやればいいだろ

倍率で見ても、どれもすんげえ倍率だよ


185 名前:名無しの冒険者

少しでも有利な場所を選ぶのは別に悪いことじゃないだろ

それに、近畿地方ってそんなに興味ないし


190 名前:名無しの冒険者

>>185

お前は全近畿民を敵に回した


191 名前:京都の冒険者

>>185

京都「日本の古都、京都においでやす(ニッコリ」


194 名前:大阪の冒険者

>>185

大阪「お笑いの聖地を無視……目ん玉ついてんのか」


195 名前:和歌山の冒険者

>>185

和歌山「そう言うなよ。とりあえずオニギリ食ってけ。梅でいいよな」


196 名前:名無しの鹿

>>185

奈良「古都は京都だけじゃないシカ! うちも忘れないでほしいシカ!」


197 名前:滋賀の冒険者

>>185

滋賀「とりあえず琵琶湖に来い。話はそれからだ」


199 名前:三重の冒険者

>>185

三重「伊勢神宮のあるうちに来いよ。ボスは天照大御神で決まりだぞ」


200 名前:兵庫の冒険者

>>185

兵庫「宝塚、甲子園、白鷺城。好きなものを選びなさい」


201 名前:茨城の冒険者

>>185

茨城「茨城イイトコ素敵ナ地」


205 名前:名無しの冒険者

おいなんか違うやつ混ざってんぞwwwwww


206 名前:名無しの冒険者

ドサクサやめろwwwww


208 名前:名無しの冒険者

せっかく近畿民が1つになろうとしてるのに邪魔するんじゃないww


210 名前:名無しの冒険者

近畿エリアのボスはある程度予測しやすいところがあるな


213 名前:名無しの冒険者

今回ばかりはエリアボスよりも、バトルロイヤルの方が注目度高いだろ

近畿ではレイドボスは出現しないって名言もされてるしな


216 名前:名無しの冒険者

加護持ちも参加できるんだっけか

今のエリアで発見されてないやつを見つけないとな


218 名前:名無しの冒険者

>>216

その情報はボス情報以上に出てこないぞ

みんな加護の価値に気付き始めたからな


220 名前:名無しの冒険者

有名どころのギルドは出てくるだろうな

問題は、そいつらがどこまで互いを潰し合ってくれるかだ


225 名前:名無しの冒険者

無職連合と蒼天が同じエリアでぶつかったら最高なんだけどな


227 名前:名無しの冒険者

質で行けば無職だろうな

蒼天も層は凄いが、上位陣の質は無職が勝ってると思う


230 名前:名無しの冒険者

逆にこういう時は、数が多いだけのところはそこまで怖くないな

自分たちの間でのいざこざとかも凄そう


233 名前:名無しの冒険者

俺のとこ100人越えのギルドだけど、近畿でのボスや加護は早い者勝ちってことになってるぜ


234 名前:名無しの冒険者

さすがにあの内容で、仲良く情報共有はできないよな

ギスギスしないためにはある程度の線引きは重要だな


237 名前:名無しの冒険者

注目されてない強者はまだまだいるはずだから、どこに行こうが油断はできないけどな


241 名前:名無しの冒険者

後発組にはキツイな、今回のイベントは


245 名前:名無しの冒険者

どの程度からの後発かにもよるだろ

沖縄のクリア程度だったらあってないようなもんだ


247 名前:名無しの冒険者

九州クリアの後あたりからのスタートだとまだ厳しいかもしれないな


250 名前:名無しの冒険者

大手ギルドに入って仲間に恵まれるとかがあればわからないぞ


253 名前:名無しの冒険者

超絶なリアルチートだったらわからないだろ


255 名前:名無しの冒険者

お互いに条件が五分ならそうだろうが、実際はそんなことにはならんだろ


257 名前:名無しの冒険者

だな

近距離の得意な空手の有段者だったら、魔法や射撃武器でハチの巣だ


260 名前:名無しの冒険者

仮に接近戦になろうが、アーツを使えばこっちだってそれと同じかそれ以上の技が使えるし、負ける気はしないな


263 名前:名無しの冒険者

確かにリアルチートの方がバリエーションは多いだろうが、そもそもPvPだと長期戦にはなりにくいから、その辺も大きな要因にはならんだろうな


266 名前:名無しの冒険者

銃の名手とかだとヤバいだろ

自衛隊とか警察とかよ


270 名前:名無しの冒険者

強いとは思うが、回避や防御系アーツを持ってたら怖くはないな

射撃系のアーツを多めに取得してるんだな程度の認識でしかない


273 名前:名無しの冒険者

結論

リアルチートは、最初から少しアーツを多めに取得している程度の認識


276 名前:名無しの冒険者

>>273

大体これ


277 名前:名無しの冒険者

>>273

コレ


278 名前:名無しの冒険者

体操選手だと動きの質自体がヤバいから、その辺は結構きつくないか?


281 名前:名無しの冒険者

こっちだって体はそれなりに強化されてるだろ

確かに質自体の差はあるが、そこは多彩な攻撃手段でカバーよ

あとは装備の差だな


283 名前:名無しの冒険者

ある程度はスキルで身体強化できるしな

こっちの世界なら俺でもバク転余裕で出来るし


284 名前:名無しの冒険者

装備の差はいかんともしがたいな

こればっかりは、かけた時間がものをいう


286 名前:名無しの冒険者

俺たちの最も得意な分野だな


289 名前:名無しの冒険者

時間は俺たち最大の武器だからな


291 名前:名無しの冒険者

ヤメロ……

涙が止まらん……


295 名前:名無しの冒険者

だが考えると、子供や高齢者にはこのゲームは過酷じゃないか?


300 名前:名無しの冒険者

>>295

最低能力保障ってのがあるから、身体スペックの差は現実ほど開かないそうだぞ

知識面は知らん


303 名前:名無しの冒険者

現実でも知識の差はあるだろ

その辺が許容できないやつはそもそもこのゲームしないしな


305 名前:名無しの冒険者

なぁなぁ、陰キャのお前らに聞きたいんだけどさ

イケメンで柔道有段者の俺に、ゲームの中でさえ負けてまで、なんでこのゲームしてんの?www


308 名前:名無しの冒険者

>>305

お前、アニメキャラの誰々に似てるって自分で言っちゃうタイプだろ


311 名前:名無しの冒険者

>>305

そんなアナタにお勧めはこの『ララーの鏡』

一度しっかりと覗いて、現実に直面しましょうね


312 名前:名無しの冒険者

>>305

マジレスすると、お前みたいなやつをボコれる世界だからだよ


314 名前:名無しの冒険者

お前らヤメロ!

久しぶりに現れた香ばしい玩具だぞ!?

みんなで大事にして、じっくりと楽しもうじゃないか!


316 名前:名無しの冒険者

リアル関連の話題になると定期的に沸くな、この手の馬鹿は


320 名前:名無しの冒険者

まぁその辺を刺激しやすいゲームではあるからな





 ■ □ ■ □ ■





626 名前:名無しの冒険者

四国のレイドボスって何だったんだ?

もう討伐された?


629 名前:名無しの冒険者

スレは覗くのに、公式放送は見ないのかお前は


630 名前:名無しの冒険者

討伐されたよー


633 名前:名無しの冒険者

チュウゴク地方ほど大規模じゃなかったな


636 名前:名無しの冒険者

①伊予の国:愛比売えひめ

②讃岐国:飯依比古いひよりひこ

③阿波国:大宣都比売おほげつひめ

④土佐国:建依別たけよりわけ

各エリアにこの神々が降臨して、暴れまくった

ハッキリ言って、地獄絵図


640 名前:名無しの冒険者

>>636

神話か何か?


643 名前:名無しの冒険者

>>640

そう

国生み神話ってやつだな

日本で2番目に生まれた国を伊予之二名イヨノフタナ島と言って、それは4つの顔を持つ神だった

顔1つにそれぞれ名前があって、それが>>636の言ってる4つ

その4つの顔(神)が合わさって、四国になるって話だ


646 名前:名無しの冒険者

なるほど

ありがとう学者さん


650 名前:名無しの冒険者

壮大なスケールではあるが、規模で言えばオロチの方がデカかったな


654 名前:名無しの冒険者

その分1つ1つの強さでは四国の方が上な気もしたがな


656 名前:名無しの冒険者

なんにしても、よくそんなの倒せたな


660 名前:名無しの冒険者

有名ギルドが最初からいい感じに連携してたからな

質では無職が全員揃ってた中国組が上かも知れんが、連携で言えば四国組の方が上だったと思うぞ


663 名前:名無しの冒険者

意味のない比較であんまり波風立てないでくれよ?

これ以上のギスギスは御免だぞ


666 名前:名無しの冒険者

そんな暇ないよ

まだ未攻略のダンジョンやイベントは中国にも四国にもたくさん残ってるからな

それに、四国にいた俺としては、今は中国エリアの探索で忙しい


668 名前:名無しの冒険者

数日前から互いのエリアの往来が解禁になったからな

ある程度攻略された後とは言え、初めていくエリアを楽しまないとな


669 名前:名無しの冒険者

レイドボスが倒されたことによる変化も確実にあるだろうな

特に素材とか


672 名前:名無しの冒険者

ミスリルを安定して発掘できる鉱山はまだ見つかってないよな?


675 名前:名無しの冒険者

そんなんが見つかってたら熾烈な縄張り争いが起こるだろうな


679 名前:名無しの冒険者

残ってる加護も探さないとな


682 名前:名無しの冒険者

次の大規模アップデートまでおよそ一ヶ月

この期間に、どれだけ強化できるかが肝だな


685 名前:名無しの冒険者

大阪代表の座はワイのもんや

ワイがお笑いの頂点をとるんや


687 名前:名無しの冒険者

多分、そっちの方が遥かに難しいぞ


690 名前:名無しの冒険者

せやかて工藤


693 名前:名無しの冒険者

なんやて工藤





 ■ □ ■ □ ■





12 名前:名無しの冒険者

レイドボス復活してるぞ


14 名前:名無しの冒険者

は?


15 名前:名無しの冒険者

( ゜Д゜)……


16 名前:名無しの冒険者

待て、お前は何を言っているんだ?


20 名前:名無しの冒険者

スマン、言葉足らずだったな

レイドボスに挑戦できるようになってる

封印された施設の奥に2つの扉があって、それを進むと巨大なオロチと戦うことのできる部屋にワープした


27 名前:名無しの冒険者

そういうことか

要するにあれだろ

運営からすれば一度で使い切るには惜しすぎるコンテンツだから、長期的に再利用すると


30 名前:名無しの冒険者

運営の考えもわかるが、レイドボスってのはあのタイミングで出現してこそだ

そんな使い回しの中古ボス、討伐する気なんて起きねえよ


32 名前:名無しの冒険者

俺たちは、ただ戦いたいだけじゃない

その時の感動を、より深く味わいたいんだ


33 名前:名無しの冒険者

俺たちがそんな安い餌に釣られるわけがねえだろ

出直してきな


36 名前:名無しの冒険者

その扉は昨日から出現してるみたいだな

攻略成功した奴によると、最大人数が5パーティの20人に減っている代わりに、オロチも最初からそれなりに弱体化されてるそうだ


39 名前:名無しの冒険者

やっぱりか

そんな軟弱な蛇なんか興味ねえよ


40 名前:名無しの冒険者

俺たちが戦いたかったのは、あの巨大で強力な龍だ

そして、その戦いはもう終わった


42 名前:名無しの冒険者

そういうことだ

もうその話はやめろ


43 名前:名無しの冒険者

なんでも、討伐成功者には低確率でだがレアドロップがあるらしいぞ


47 名前:名無しの冒険者

いそげええええええええええええええええええ


48 名前:名無しの冒険者

乗り込めえええええええええええええええええ


49 名前:名無しの冒険者

なだれ込めええええええええええええええええ


50 名前:名無しの冒険者

お前そういう大事な話はもっと早くしろ!


51 名前:名無しの冒険者

待ってろよオロチ!

俺とお前の戦いはこれからだ!!


54 名前:名無しの冒険者

お前らの手のひら、相変わらずクルックルだなwwww


55 名前:名無しの冒険者

酷い手のひら返しを見た


57 名前:名無しの冒険者

なんだ、いつものスレか


61 名前:名無しの冒険者

あれ、思ったけど、なんで扉2つ?


67 名前:名無しの冒険者

いい質問だ

なんでも、お助けNPCってのとも戦うことができるらしい


71 名前:名無しの冒険者

意味が分からん

お助けNPCはオロチを封印するためのキャラだろ?


73 名前:名無しの冒険者

お助けNPCとは言え、封印の解除をしたプレイヤーを攫った奴だし、微妙な立場なんじゃねえのか?


75 名前:名無しの冒険者

要するにあれか

攫われた姫を助けに行くことも可能な設定だったと


78 名前:名無しの冒険者

俺のフレンドに当事者いたけど、実際にお助けNPCを追ってダンジョンみたいなとこに行けたらしいぞ


81 名前:名無しの冒険者

マジか


82 名前:名無しの冒険者

そういうことはもっと早く言えよw


84 名前:名無しの冒険者

助けには行けたけど、途中の妨害やトラップがえぐくて、尚且つお助けNPCも異常なほど強かったんだと


86 名前:名無しの冒険者

なるほど


88 名前:名無しの冒険者

そっちの扉の方が面白そうだな


89 名前:名無しの冒険者

レアドロップがあるのかは知らないが、その超強いお助けNPCには興味ある


91 名前:名無しの冒険者

もうお助けNPCっていうか、裏ボスだな


93 名前:名無しの冒険者

そう言えば九州でも似たような展開だったな


95 名前:名無しの冒険者

よし、腕試しも兼ねていってみますかね


97 名前:名無しの冒険者

いいなそれ

俺も行くから、あとで報告会しようぜ


99 名前:名無しの冒険者

おう

またなお前ら





 ■ □ ■ □ ■





704 名前:名無しの冒険者

おいふざけんなwwwww

あんなん勝てるかボケwwwwwwww


706 名前:名無しの冒険者

なんぞアレwwwwwww

ほとんど何も出来ずに死んだわwwwwww


709 名前:名無しの冒険者

運wwwww営wwwwww

絶対に攻略させる気ないだろあのクソチートwwwww


711 名前:名無しの冒険者

開幕5秒で石の槍に貫かれました……


713 名前:名無しの冒険者

>>711

あれ、おかしいな

いつの間に書き込んだんだ、俺……


714 名前:名無しの冒険者

スサノオ怖い……

スサノオ怖い……


716 名前:名無しの冒険者

あの石の槍

殆ど無限に出てくるじゃねえか

本当にどうしろと


718 名前:名無しの冒険者

殆どタイムラグなく撃ってくるぞアレ


720 名前:名無しの冒険者

似たような能力をアニメや漫画で見たが、実際に対峙するとこんないかれたチートだったのか……


724 名前:名無しの冒険者

あんなの鳥にでもならないと絶対に躱せんわ


727 名前:名無しの冒険者

接近戦を挑めばいいんじゃね?


731 名前:名無しの冒険者

>>727

やってみろよ

1メートルも進めずに殺されるから


734 名前:名無しの冒険者

最大攻略人数は8人か……

なんとかならんか、アレ……


736 名前:名無しの冒険者

正直、100人いても無理じゃないかと思えてくるんだが


740 名前:名無しの冒険者

ほぼ全員があの石の槍に貫かれて死ぬな


744 名前:名無しの冒険者

盾職を集めて挑んでみたが、アレは駄目だな

矢と銃弾は盾で防がれたし、接近戦でもあの石の槍が容赦なく死角から飛んでくる


746 名前:名無しの冒険者

おい、広域殲滅魔法で押し切ろうとしたら、アイツ地面に潜ったんだけど


748 名前:名無しの冒険者

どうしろってんだよ……


749 名前:名無しの冒険者

なぁ……これ、本当に攻略可能なのか?


754 名前:名無しの冒険者

>>749

その質問、運営の公式ホームページに答えがあったぞ

要約するとこんな感じ


運営「お助けNPCだし、攻略不可能な設定にしたわ」

俺ら「(;゜Д゜)」

運営「せっかく作ったから、挑戦だけでもしてみろお前ら」

俺ら「(;゜Д゜)」

運営「もし倒せたら、記念品あげるおwww」

俺ら「(;゜Д゜)」


758 名前:名無しの冒険者

鬼畜運営wwwwww


760 名前:名無しの冒険者

マジで氏ねwwwwww


762 名前:名無しの冒険者

誰が倒せるんだよあんなのwwwww


765 名前:名無しの冒険者

倒させる気ゼロじゃねえかwwwwww


768 名前:名無しの冒険者

【特報】

運営公認チート現れる


769 名前:名無しの冒険者

【速報】

すでに俺らのモチベ低下


771 名前:名無しの冒険者

【朗報】

俺に彼女ができる


773 名前:名無しの冒険者

【悲報】

>>771がフィギュアと人間の区別がつかなくなる


775 名前:名無しの冒険者

【切望】

俺に嫁ができるといいなぁ


778 名前:名無しの冒険者

お前らチラシ裏に書けwwwwww


781 名前:名無しの冒険者

なんだ

結局いつものスレじゃないか


783 名前:名無しの冒険者

お前らがいつも通りで安心した


786 名前:名無しの冒険者

さて、そろそろインするかね

じゃあなお前ら

歯ぁ磨けよ


790 名前:名無しの冒険者

(´・ω・`)ノシ

これにて本章は締めとなります。

新章ではこれまでにないオールスターな展開を予定していますので、楽しんで頂けるよう、これからも真剣にふざけて書いていきます。

(´・ω・`)ノシ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ