表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

77/110

第77話 老婆

前書き失礼します。


大変お待たせして申し訳ありませんでした!

少し落ち着きましたので、投稿を再開します。

これからも引き続きよろしくお願いします!


時間が空いてしまったので、簡単なあらすじです。


タクミ達は人族と魔族の戦争を止めるために行動していたが間に合わず、連合軍(メルキド王国軍、冒険者ギルド、エルフ軍)と魔族軍の戦争の火蓋は切られてしまった。

メルキド王国軍と魔族軍の戦闘は、魔族軍が圧倒的優勢な状況。

レベル上げが終わったタクミは、魔族軍へ合流しようとしていた。

 ——俺達はカルラ率いる魔族軍と合流するため、ゴンヒルリムに移動した。

 移動式魔法陣への転送は、ゴンヒルリムの入出管理棟からしか出来ないからだ。

 俺とミア、そしてクズハは転送魔法陣の前に立ち、いつでも転送できる状態で待機していた。


『カルラ、聞こえるか?』


『た、タクミ! 無理させて悪いわね。戦況は圧倒的に優位よ。そのせいで前線がかなり深く進んでしまったの。正直嫌な予感しかしないわ。急いでこっちに来て欲しいの』


『わかった! こっちは準備できてる。今、ゴンヒルリムの転送魔法陣の前で待機してるからいつでも行けるぞ』


『それじゃあ、こっちに転送魔法陣を設置するわね』


 少しすると目の前の転送魔法陣が光り出した。

 タタラさんが制御室で、カルラが設置した移動式転送魔法陣とここを接続してくれたようだ。


 クズハはどうするか……

 手をつないで行く気満々のミアとクズハを見て、俺は連れて行くことにした。

 この状況で連れて行かないと言える度胸は、俺にはなかった。


「それじゃあ、行ってきます。何かあれば念話します」


(……くっくくく……)


 ん? なんだ、今誰かしゃべったか?

 周りを見るが、誰も話しかけてこなかった。

 まぁいいか。

 俺達は魔王とドワーフ王達に見送られて、転送魔法陣の光へ足を入れた。


 ◇


 眼前に広がる激しい戦場を見て、俺は言葉を失った。


 煙や塵が舞い上がり、あちらこちらで兵士の悲鳴や叫び声があがる。

 周りを見渡すと地を這う者や、傷つきながらも戦う者。

 彼らの表情は、取り憑かれたような激しい殺意がみなぎっていた。


「これが、本当の戦場……」


 ミアが吐露する。俺も同じ気持ちだ。

 日本育ちの俺達には、この混沌とした光景を受け入れるのは難しかったのだ。

 突如として現れた俺達に、周囲の魔族も驚きを隠せない表情を浮かべるも、間髪を容れず戦場に意識を戻していく。


「タクミ、タクミ、ちょっとしっかりしてよ」


 ん? あっカルラか……。まずい、完全に気後れしているな。

 遊びや観光に来たんじゃないんだ。しっかりしろ!

 俺は自分の頬を両手で叩き、気合いを入れる。


「すまん。もう大丈夫だ。状況は念話で聞いてるけど、今からすぐに撤退はできそうか?」


「難しいわね。前線が前に進みすぎて、陣形が縦に伸びてるのよ。今、敵から側面をえぐられたら分断される恐れがあるわ。そうなると前線の兵士が包囲される。けど間延びしないように前線の後を追うと、より敵陣深くに入ってしまう。そうすると——」


「エルフ軍や冒険者ギルドが出てくるか」


「ええ、その通りよ。だから、前線をここへ連れ戻したい。それから魔族領方面へ全軍を後退させたいのよ」


「それが出来ない理由はなんだ?」


「アレッサンドロが強すぎるの。一人で突き進んでいるわ。侵攻が早すぎて追いつけない。そして彼の部下では止められないわね」


 アレッサンドロ……あった。こいつか。

 『スキャン』スキルは、カルラの話を聞きながら発動しておいた。

 さらに『ping』スキルを使い、アレッサンドロのいる方向と大凡の距離を赤い靄で確認する。


「わかった。俺が連れ戻してくる。だから、みんなはカルラの作戦を進めてくれ。ミアはクズハを頼む。絶対に目を離さないように」


「タクミよ。そのぉ……言える範囲でいいんだが、その子は何者なのだ? 魔力密度が濃厚すぎる……異常な程にな」


 ゲイルはまるで爆弾を目の前にしているかのように、クズハから一定の距離をとり警戒していた。


「クーちゃん。さあ挨拶して」


「はい。ミアっち。ワッチはクズハ。至上最強の魔物でありんす。けど、ミアっちとタクミっちの言うことしか聞かねえんで、そこのところよろしゅう」


「「しゃべった!」」


 カルラとゲイルが驚き後ずさる。

 うん。気持ちはわかるよ。けど驚くのはこれからだ。

 俺と魔王の心労も共有させてもらわないとな。

 

「詳しい話は後でするよ。エンツォさんから許可はもらっている。じゃあ俺は行ってくる」


 宛先をアレッサンドロに設定した『ルーター』スキルを自分の左手にかけ、右手で思いっきり叩く。

 するとあら不思議。右手ごと俺の身体がアレッサンドロめがけて飛んでいく。

 これ便利すぎるんだが……


「目の錯覚かしら、今タクミが飛んでいったような……って、それどころじゃないわね。ゲイルの準備よ。広がりすぎた陣形を戻すわ。手伝ってちょうだい」


 ◇


 俺の向かう先では、メルキド王国兵が漫画のように血しぶきをあげながら吹き飛ばされていた。

 あの光景を作っているがアレッサンドロ。魔王曰くクソジジイ。

 近づくにつれ、巨大な魔物が棍棒を小枝のように軽々と振り回している姿がハッキリと見える。いや、魔物じゃなくてアレッサンドロか。


 アレッサンドロの身体に俺の右手が触れようとした瞬間、棍棒を俺めがけて振り下ろしてきた。

 まぁ、突然の訪問だ。そうなるよな。

 『心の壁』バリアで棍棒を防ぎ、アレッサンドロに声をかける。


「俺はタクミといいます。カルラからの伝言です。撤退——」


 ガゴォォン、ドゴォォン


「オラァ、くそ硬ぇな。なめるなよォ! うるァァァァァァァ!」


 ダメだ。俺が話してる間も、ひたすら棍棒で殴ってくる。

 その間にメルキド王国兵が槍や剣で、アレッサンドロを必死に斬りつけているが全くのノーダメージ。

 ……カルラの言うとおり、これを連れ戻すのは大変だな。


 魔王の予想通りに動くのは癪だけど、預かったコレを使いますか。

 けど妙だな。アレッサンドロの性格をそこまで理解しているのに、なぜ指揮官に据えた?


 (……はやく……)

 

 ん? また聞こえたぞ。転送直前に聞こえた声だ。

 とりあえず、考えるのは後だな。

 俺は右手の『収納バングル』から『魔刀断罪(だんざい)』を取り出した。


 さっそく刀が鞘から抜け出そうと、ものすごい力で暴れるまわる。

 く、くそっ……なんて暴れ馬だ。

 鞘と刀の柄を必死に押さえ込むが、時折黒い炎が鞘からこぼれる。


「小僧ォ、それをどうしたんじゃ! 断罪ではないかァ!」


「……さ、さっきから……、言ってるだろうがぁ。魔王から、あ、預かった。俺はタクミだ。て、撤収するぞォ!」


 俺は暴れる『魔刀断罪(だんざい)』を抑えることで必死だった。

 アレッサンドロの説得なんて、俺の頭の中ではすでに取るに足らないことだ。

 とにかくヤバい。この()()()がヤバいのだ。


 (だれがバカだって!?)


 俺はなんとか『魔刀断罪(だんざい)』を『収納バングル』へ入れることに成功した。

 それにしても……今度はハッキリと聞こえてしまった。

 老婆のような声で「だれがバカだって」と言っていた。

 

 これって間違いないよな。

 よし、このことは忘れよう。もう取り出すこともないだろうしな。


後書き失礼します!


ここまで読んでくれて、ありがとうございます。


少しでも気に入って貰えたり、続きが気になる方は、【ブックマーク】や下の【評価】を5つ星よろしくお願いします!

書く側になってわかったのですが、とても励みになります。

これからも、よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 申し訳ないが時間が空きすぎて読んでいても話の内容が頭に入ってこなかった。 一旦読むのをやめて、また機会ができた時に初めから読んでみようと思う。
[良い点] 今までになく、情況設定が面白い。 [気になる点] 進行が緩い。 [一言] 期待しています。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ