表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

69/81

戦再び


 そうして各地で準備が行われつつ、二年という月日はあっという間に過ぎていった。

 

「明日で期限が切れる。国境を越えた所にアズマッシュ兵が集結しているのも確認済みだ。いよいよ来るぞ」

 ルイスは駐屯地で割り当てられたテントの中で、自分が受け持つ部隊の主だった指揮官達を集めて、最後の会議を終え、自分の寝るテントに向かいつつ、隣を歩くベガに言うと、


「はい。こちらも用意は全て終えてあります」

 補佐役兼副官であるベガが、ルイスの隣でそう言う。


「今更だが、なんでこんな地に封じられたんだろうなぁ。ツイてないぜ本当に」


「領地を拝領出来たと、普通なら喜ぶところですけどね」


「戦争が無ければ多少は喜ぶかもしれんが、俺は気楽に生きたかったんだよなぁ。従士の頃ぐらいが丁度良かったのに。ウィンストン閣下の庇護の下で、やれる事は沢山有ったのになぁ」


「今更言っても始まりませんよ?」


「分かってるよ。やれる事をやるだけさ。色々作って準備もしたことだしな。応援に来てくれた軍のほうは?」


「そちらも問題無いようです」


「ならば、明日の開戦に備えて、今夜は早く寝るとするか」

 自分のテントの前で、ベガと別れる。

 ちなみにすぐ隣にベガのテントがあるのだが。



 国境は山の尾根となっており、どこから越えて来るのかは、だいたい予想できる。

 おそらく前回と同じ場所である。

 というか、そこしか無いのだ。


 そのいくつかに見張りを置き、どこから来ても対応できるように、軍を配置していたルイス。

 その軍を配置した場所よりもさらに後に砦がある。

 ルイスは、領民達に被害を出さないようにしたかった。

 特に女子供に。


 そうして戦はアズマッシュ国の兵士達が、早朝に国境を越えたことにより、口火を切った。


 国境地帯各地で小規模な戦闘が起こる中、大規模な戦闘が予想されるのは、ルイスが任じられた領地でもある、旧テレス領の草原のある場所だ。


 重要な戦地であるため各地から応援が来ており、その中にはリベアランス伯爵率いる国軍や、義父であるウィンストン辺境伯やその領軍の姿もある。


 リベアランス伯爵は中将に任じられており、同じく中将に任じられ、応援に来ているウィンストン辺境伯と共に、草原での大規模な戦闘主軸となる。


 なのでその指揮を二人の中将に任せ、ルイスは自軍を率いて山間部にて、陽動兼敵の別働隊を殲滅する任務に従事する事にした。

 つまり前回と同じである。まあ、ヴィオラ男爵は居ないが。

 ちなみに戦の指揮に難ありとされた貴族の当主達は、参戦義務は免除されていない。

 後方での物資輸送隊など、前線以外に配置されている。

 物資の輸送だからといって、絶対に命の危険が無いわけでは無いが、戦線を混乱させる事は少ないだろう。

 だが、手柄をたてるチャンスも無いので、陞爵などはあり得ないポジションである。

 ヴィオラ男爵などは、諸手を挙げて喜んで補給部隊の指揮官に志願したが、ミューラー男爵にとっては、子爵に返り咲くのは絶望的である。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 何処に配属されたのか不明ですが、ミューラー男爵は補給関係でまたなにかやらかしそう。指揮能力無し、商才無しですし。
[良い点] 話の緩急が絶妙 本当に一番楽しみな作品 [気になる点] ない [一言] ひねくれ、もとい 個性的なキャラクター達だから 実はウィオラ男爵も活躍するのかな? ※閑話とかで 戦争嫌い 飢える…
[気になる点] ヴィオラさんは、軍楽隊でもやって貰えば、適材適所では。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ