表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

65/81

ミドルネーム


 そうして行われた、人質による停戦交渉が功を奏する。


 両国の間に、2年間の不可侵条約が結ばれる。


 まあ、2年後にはまた戦になるかもしれないが、次は準備できる。


 アズマッシュ国に占領された村や町は、イスディニア王国に返上されたが、食糧は奪われた後だし、死者は大量に居るし、領主が殺された領地はあるしで、イスディニア王国にとって大打撃であった。

 実質の敗北と言っても間違いではないだろう。そんな事はこの国建国以来初である。


 パロウの身代金だけでは、カバー出来ないくらいの打撃であるので、復興するのに国や貴族は色々動かねばならない。


 この危機をどう乗り切るか、王は判断しなくてはならなくなる。


 とりあえず帰路に着くルイス達だったが、各貴族に王城への出頭命令がすぐに来る事になった。


 それに先立ち、主だった上級貴族が王に呼ばれ、話し合いが行われた。

 議題は、暴走した貴族への罰と、手柄を立てた者への褒賞と、空いた領地を誰に任せるかだ。


「主だった戦果を上げた者は以上か?」

 チェリオット王が、静かにそう言うと、


「ですな。しかし参りましたな。想像以上に奪われました。食糧も、人の命も……」

 

「アズマッシュと国境を接する領地に、何か対策を打たねばなりませんな」

 と上級貴族達が難しい顔をする。


「何か良い案はないのか?」

 王の問いかけに、


「新しい案が思い浮かびそうな者に、領地を任せては? アリスト子爵領など、あちこち空いたでしょう?」

 と提案した宰相。


「浮かびそうな者に心当たりがあるか? ワシには一人しか思い浮かばんが」


「奇遇ですな。私も一人思い浮かびます」

 と宰相が言った時、


「ウチの娘の嫁ぎ先ですか?」

 ウィンストン辺境伯が王に尋ねる。


「他に居るか?」


「居ませんね……」


「今回、騎士で活躍した者と共に、ルイスにはアズマッシュ国との国境地域で、更なる貢献をして貰う事にする。いいな?」

 ウィンストン辺境伯を見つめて王が言う。


「御意」

 と返すしかなかったウィンストン辺境伯。


 そんな会議から数日後、全貴族出席の下、褒賞式典が開催される。

 騎士から男爵になった者や、法衣貴族から領地持ち貴族に変わった者達。


 その中にルイスの姿もある。


「ルイス・ウィンストン・ディトロナクス男爵、前へ」


「は!」


「ルイス・ウィンストン・ディトロナクスを、子爵に任命する。旧アリスト子爵領と、旧テレス男爵領を領地として与え、より一層の貢献を期待する」


「謹んでお受け致します。国のためにより一層努力致します」


 イスディニア王国の南にあったウィンストン辺境伯領から、西側にある領地に移動する、ルイス・ウィンストン・アリストテレス・ディトロナクス子爵。


 領地持ちになり、旧アリスト領とテレス領が、ディトロナクス領となるのだが、領地の名が浸透するであろう1年後まで、ミドルネームが一つ増える事になったルイスであった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] (*ゝω・*)つ★★★★★
[良い点] いつも手に汗握り拝読しております 本当に楽しみ [一言] ルイスに国境を任せたら敵さんに同情しそう 38度線やマジノ線よろしく 鬼畜な国境線が出来そう いや 元は山籠もり ベトコンばり…
[一言] まさかアリストテレスとは、さすがに気が付きませんでしたよ。ずっと前から伏線を張っていたんですねw しかし、今回の褒章は昇爵と領地だけでは、まるで罰ゲームみたいですね。せめて賠償金や身代金の半…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ