表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

57/81

食べ物の力



 アリスト子爵領奪還。


 この報告は、イスディニア王国軍に士気高揚させるために、流布される。


 敵指揮官を屠った、ディトロナクス男爵の名も。


「文化だけでなく戦でも力を発揮するか、ディトロナクス家は。というか家と言っても夫妻だけだが」


 とある貴族が、戦場の後方にて指揮を執りつつ、同じ戦場に配置され、隣で補佐をしている貴族に向かって言う。


 まだ他の領地を奪還した戦地は無いので、ウィンストン辺境伯とディトロナクス男爵の合同軍が、最初の戦果を挙げたのだが、話題になったのはディトロナクス家だ。


「あの風雲児は、いったい何者なんでしょうな。この保存食もディトロナクス家産でしょう?」


 話を振られた貴族は、手に持った小さな、だいたい3センチ四方の大きさのものを、見つめて言う。


「この飲み水生産器もだ。樽の上から泥水を入れたら、下から透明な水が出てくるのだから、驚きだわい」


 本陣として作戦会議用に置いた机の上に置かれた、樽を見つつそう言い返す。


 それは、乾パンモドキと、簡易浄水器である。


 簡易浄水器は、砂利と炭に布を、泥水をろ過するように樽に詰めてあるので、上の蓋を開けてそこから水を注ぐと、下の蛇口モドキから、飲める水が出る仕組みになっているし、乾パンモドキについては、説明する必要もないだろう。


 どちらもディトロナクス男爵家から、イスディニア王国軍に納められた物が、各貴族の軍に支給されている。


 この乾パンモドキと簡易浄水器により、戦中の食アタリ、水アタリによる病人が格段に減った。

 腐りかけの干し肉を食わなくても、乾パンで腹を満たし、水が飲めるというのは、イスディニア王国の軍の行動を変革した。


 川沿いに進む必要が減ったのだから。


「まあ、何者でも良いではないか。我が国の貴族なのだから。それにあやつは傲慢さもなく、腰の低い男だ。あれほど儲けているのに、腹が立たない男など初めてだ」


 この貴族はルイスに好意的なのだろう。

 このような貴族は、イスディニア王国では多数派になっている。


「たしかに。ミューラーは腹が立ったようですがな。ディトロナクス男爵の、結婚披露パーティーの時に売ってもらったプリンのレシピは、我が家の家宝にすると妻が言ってますからな」


 そのレシピは数多くの貴族が購入しているので、家宝にするほどの価値が無いのは、同然知っているのだが、それほどまでに購入して良かったと言う事なのだろう。


「ミューラーは嫉妬だろう? 嫉妬するよりも新しいものを生み出す男と、手を結ぶ手立てでも考えれば良いものを。ウチはあの焼き魚のソースだ。知ってるか? ディトロナクス男爵に聞いたが、あのソースは継ぎ足し継ぎ足し使えば、さらに味が良くなるのだそうな。あれこそ家宝にすべきだぞ」


 蒲焼のタレの事だが、アレは焼いた鰻をタレに直接入れることにより、鰻の旨味がタレに移るからなのだが、そこまで詳しくルイスは説明していない。

 まあ、熟成されて旨味が増すかも知れないから、嘘ではないのかも知れないが。


「これは良い事を教えていただきましたな。帰ったら早速作らせます」


「うむ、生きて帰って、あのソースで魚を食うのだ。負けられんぞぉ!」

 そう言って気合を入れ直した貴族達。


 食べ物の力は侮れない。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 最後のオチが鰻のタレかぁ(笑) これは凶悪です。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ