表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

52/81


「やられたらやり返すだけでしょう?」

 と返したルイスに、


「確かにそうだが」

 とウィンストン辺境伯は、声をどうにか絞り出す。


 そうして数ヶ月後。


「こ、これは……」

 ある物を目の前にして、王が言葉を詰まらせる。


「ウチで売り出す予定の陶器です。先ずは陛下にと思いまして」

 と言ったルイス。

 場所は王城の謁見の間である。


「こんな白い陶器など、見た事がない……」

 それは釉薬の白ではなく、全てが白い陶器であった。


「どこかの陶器は土色がメインですが、ウチは白や赤など、料理に合わせて選べるようになっております」

 と胸張るルイス。


「どこかとは、ミューラー子爵領産の陶器の事か? あそこは急に質が下がってのう。昔は良かったのだが、最近は数は多いが安かろう悪かろうでの」

 ルイスを目を細くして見ながら、王が言うと、


「へー、いったい何があったんでしょうねー?」

 どこか棒読みなルイス。


「知っておるくせに……というか、お前だろう、ルイス?」


「はて? とんと心当たりがございませんが?」

 と誤魔化すように言ったルイスだが、


「とぼけるのが下手じゃのう?」

 と呆れる王。


「バレました? やられたらやり返すのが貴族だと思いまして。高貴な方から命は奪うなとの事でしたので」

 確かに命令を出したのは王だし、それなりにウィンストン辺境伯から説明されていたのだから、分からない方がおかしいのだ。


「確かにな。ウィンストンには命は取るなと言ったが、まさかこんな手でやり返すとはのう」


「誰一人として殺してないので」


 ルイスがやったのは、陶芸職人や陶芸作家の引き抜きである。


 土に動物の骨の灰を混ぜて焼くと、白い陶器が出来上がるし、鉄分を加えると赤くなるのだが、そのサンプルを職人達に見せ、ディトロナクスの下で仕事をするなら、作り方を教えてやると唆したのだ。


 陶器の新たなる可能性を見せられて、心動かぬ職人達ならば必要ない。 

 ルイスはそう思っていたし、それなりの人数がルイスの言葉に心が動いた。


 そうしてかなりの数の職人達がディトロナクスの下へと移り住み、陶器作りに没頭した。


 一方ミューラー子爵領からは、若くてチャレンジ精神のある陶芸家や、ベテランでも現在に満足していない作家が居なくなった事により、平凡な作品しか生産されなくなり、収入は激変、減る一方となっていく。


「模倣品の方は良いのか?」

 と王が、魔物大戦の紛い物の事を口にすると、


「大した売り上げではないでしょうし、別に構わないでしょう。ウィンストン辺境伯も、誤差の範囲だと言っていましたので」


「誤差の範囲の仕返しがコレか。ミューラーの泣き顔が目に浮かぶのう」

 と、少し笑う王に、


「自分で言うのもなんですが、お人好しの風雲児とか言われてますけど、悪意には悪意で返しますので」

 ニヤリと笑ったルイスを、横から見ていたデザトリス宰相の背中は、汗でびっしょり濡れていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 宰相様は何かやり返される心当たりがあるのか!(笑)
[良い点] これは上手い(笑) それでこそ、ルイスと頷けます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ