表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/81

暴走



 そうして、王都からウィンストン辺境伯領への帰路の途中、馬車の中ではルイスとウィンストン辺境伯との話し合いが続く。


 話の内容は、正式にウィンストン辺境伯の派閥に入る事。

 まあこれは当然である。

 世話になった貴族を、裏切るわけにはいかない。


 魔物大戦や酒などの販売は、ウィンストン辺境伯家が継続する事になり、利益の1割はこれまで通りルイスの収入とする事を確認。


 新しい酒についてはその都度交渉。


 ルイスが住む小屋のある山を、ディトロナクス男爵家の荘園とする事とし、生産される炭をウィンストン辺境伯家に卸す事。


 ルイスの弟子として住み込み修行していた、ウィンストン辺境伯家の従士の子は、ディトロナクス男爵家の従士として雇う事。


 ウィンストン辺境伯の屋敷の近くに、ディトロナクス男爵家の屋敷を買う事。


 セバスチャンの二男を家令として雇う事。


 等々、色々決まっていく。


 そうして、ウィンストン辺境伯領に帰ったルイスは、暫く忙しい毎日を送ることになる。


 それなりの屋敷を手に入れたルイス。


 金は何故か潤沢にあった。

 ルイスは知らないうちに、魔物大戦や火水大戦、リンゴ酒のマージンで大金持ちになっていたのだ。


 また、本来なら騎士になるはずだったルイスには、騎士としての鎧を持たなくてはいけなかった。


 『騎士は仕える貴族と国のために戦う』という決まりがあるため、戦闘に耐えうる鎧が必要なのだ。


 コレを、ウィンストン辺境伯家の馴染みの職人に発注。


「どの様なモノになさいます?」

 と職人に聞かれ、全身金属の鎧を勧められたが、


「あんなモノ、重くて動けない」

 と拒否。


 ルイスが紙に描いた“ モノ ”を基本に、ほぼ全て革鎧で左肩のみ金属とし、色を青にする事を決める。

 例の緑の量産型巨人の左肩である。


 次に、武器職人と主武器となる斧の打ち合わせ。

 それと小さめの盾の製作も依頼する。


 職人が、見たこともないような斧と盾の絵を描き、色まで指定する。


 斧は赤、コレも緑の巨人が使っていたモノを連想させる斧だし、盾は緑の巨人の右肩に取り付けられていたモノを、左手に持つように改良したモノだ。


 色はもちろん鎧に合わせて青だ。

 盾に変なマークが描かれている。


 それは簡略化した狼の横顔。

 そして兜は、まるでアメリカンフットボールのヘルメットのような形状である。


 頭頂部には緑の巨人の指揮官機の頭部に付く、隊長マークの角が装着されている。


 ルイスは完全に暴走してしまった……


 ちなみに狼の横顔のマークは、ディトロナクス男爵家の家紋という事になってしまった。


 恐竜の家名なのに狼とは……


 ついでに説明すると、イスディニア王国王家の家紋は、翼を広げて飛ぶ翼竜であるし、ウィンストン辺境伯家の家紋は、大きな亀のようなアースドラゴンである。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] なんか色々と混ざってるような? 青って誰かおったっけ? グ○じゃねーの?と思った 狼は白狼からかな? オノもザ○からかよ!w と思いました
[良い点] 白狼、シン・マツナガしか思い浮かばないけどね( ´∀`)ハハハ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ