表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

37/81

チェスと男爵と私



「これがそうか……」

 盤と駒、それにルールの説明書を見て、王が言葉を発する。

 時は昼食が終わってすぐだ。


「はい陛下。奪った駒を使えない遊戯です。名前は、陛下と先代様から文字りまして、チェスと名付けます事をお許し願えますでしょうか?」

 そう、伺いを立てたルイス。


 たまたま王の名が、チェリオット・スターク・イスディニアであったのをいいことに、さも王の名前を文字ったと言うルイスの腹黒さには、言葉が出ないが。


 聞かれた王は、腕を組み考える素振りをする。

 そして、口を開いた。


「ワシと父上の名からか……騎士ルイスよ! チェスと名付ける事を許す! というか、褒めてつかわす! さあ、ルールを早く説明するのだ!」

 台詞の後半の勢いが凄かった。


 そして、ルールは説明書に書いてあるだろう王よ。

 ルイスはそんな事を思いながらも、


「はっ!」

 と頭を下げてから、ルールの説明をした後、ルイスは王とチェスをする。


 夜中まで……


 王はチェスをものすごく気に入り、王家から独占販売する事にしてしまう。


 そして次の日。


「えっ? 私が男爵⁉︎」

 対面に座り、チェスを指す王が、槍兵の駒を動かしながら言ったの言葉への、ルイスの返答がこれだった。


「うむ。ワシと父上の名から名付けられた、このチェスは魔物大戦と同じく、秀悦な遊戯である。この功績に、ルイスを男爵とする事によって応えることにした。またチェスの収益の一部をルイスに支払う事も約束してやる。お前に領地をやろうと思ったが、今は渡してやれる領地が無いから、領地無しの法衣貴族で我慢しろ。今まで通り、ウィンストン辺境伯領に住んでいても構わん。明日までに家名を考えよ!」

 一気にそう言われたルイス。


 騎士の認定から一週間も経たずに、男爵になってしまったのだ。


「のんびり平和に暮らしたいと思っていたのに、なぜこんな事に。ツイてない……」

 言葉には対面に王が居るため出していないが、ルイスの本音はこれだった。


 その後、ウィンストン辺境伯領に帰るまで、王城にて、さまざまな貴族と、チェスや魔物大戦をやり、貴族の子供と火水大戦をする事になったルイスは、寝不足でヘトヘトになって帰ることになる。


 そうそう、ルイスの家名だが、


「ディトロナクス?」


「はい陛下。ディトロナクスにしようと思います」


「不思議な響きじゃが、良いだろう。では、これよりルイス・ウィンストン・ディトロナクスと名乗るがよい」

 平民の出であるルイスの場合、ミドルネームは騎士にしてくれた貴族の家名を入れる慣わしであるため、このようになる。


 ウィンストン辺境伯ゆかりの者であることが、すぐに分かる名である。


 ちなみにディトロナクスとは、地球でかつて存在していたとされる、ティラノサウルスの近縁の恐竜の名である。


 何故この名を選んだのか理解に苦しむが……


 この日、イスディニア王国で50年ぶりに新たな貴族、ディトロナクス男爵家が誕生したのであった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 名前もだけと 貴族で人気の魔物対戦を王家で販売したら ガッポガッポ儲かるからねぇ 特に貴族向けは超ぼったくり価格でも買わざるを得ないしw そら男爵にも昇格するわ
[良い点] 何故、その名前を選んだ(笑)
[良い点] サクサク読めて面白いです。 ぽんぽん出世して、どんどん忙しくなっていきますねw どこまで上がるかな? [気になる点] Lythronax(リトロナクス)ではなく、ディトロナクスなのはわざ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ