表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/81

訪問


「うひょう! フカフカベッドだぁ!」

 などと、ルイスが浮かれていた頃、ウィンストン辺境伯の執務室では、


「閣下、よろしいので?」

 セバスチャンが問いかけると、


「かまわん。礼儀も平民にしては悪くないし、人柄も良さそうだし、サラの恩人だ。彼への謝礼金を預かる事で恩を返せるなら、こちらに何の出費も問題も無いし、従士といっても待遇という扱いだし、給金を払うわけでもないからな」

 そう答えたウィンストン辺境伯。


「従士の身分は、その子供にも引き継がれますが?」


「あくまであの子、ルイスを従士待遇にするだけだ。ルイスの子供が優秀なら、従士にしてやってもかまわんがな」


「では、そのように進めてまいります」


「ああ、頼んだ」

 と、ルイスの身分について話し合いが行われ、従士待遇の中身が決められたのだった。


 翌朝、ウィンストン辺境伯の屋敷を後にするルイス。

 その腰には、ウィンストン辺境伯家の家紋の刻印のある短剣があった。


「これは我が家の従士の証だ。持っていなさい」

 と言って、ウィンストン辺境伯から渡されたものだ。

 ウィンストン辺境伯家で働く者達の多くが、携帯している短剣である。

 いざとなれば戦える者達が、手渡されるのだ。


「昨日はツイてない一日だったけど、炭と毛皮を高値で買ってもらえたし、結果オーライだな。良い小麦粉を買って帰ろうかな」

 貴族は炭や毛皮の卸値など知らない。購入する金額は分かるので、その金額をルイスに渡したのだ。それも少し多めに。


 ルイスは、笑顔でそう言い、リヤカーを引いて商店に向けて歩くのだった。



 ルイスがサラを助けてから、二週間が過ぎた。


 ルイスの生活は一変……していない。

 何も変わっていない。いや、小麦粉が上質のものに変わりはしたし、胡椒という高級品も手に入れはした。


 今日も朝から仕掛けた罠を見て回る。

 今日は運良く、罠に足を取られた鹿がいた。


 ルイスは罠の縄を緩めて、吊るされている鹿を地面近くまで下げると、そこで縄を緩めるのをとめ、暴れる鹿の首目掛けて、斧を振る。


 不安定な鹿の首にもかかわらず、首が半分ほど切れると、大量の血液が流れ出る。


 ルイスは血抜きをしているのだ。

 この作業をしないと、肉が血生臭くなるのだ。


 血抜きの間に、ルイスは小屋には戻って、リアカーを引いて戻ってくると、血抜きの終わった鹿を、荷台に乗せる。


 小屋まで運ぶと、さっそく解体に取り掛かる。

 毛皮を剥ぎ取り、食べられない内臓を取り除き、四本の脚を外したところで、遠くに声が聞こえたような気がして、振り返る。


「……イス〜! ルイス〜!」

 馬の上で手を振る少女。


「サラちゃん⁉︎」


 そこには、10人程の護衛を引き連れ、馬に乗ったサラの姿があった。

 その横には、父親であるジョセフ・ウィル・ウィンストン辺境伯の姿まで見えたのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ