表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黄昏に立つ少年  作者: 須賀マサキ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/32

十三

    十三


 聖夜と月島が教会に戻るころ、東の空は少しずつ明るくなり始めていた。降り続く雪にあたりは白く染められている。雪になれていない街は混乱し、交通渋滞を招くだろう。聖夜が産まれた日と同じだ。

 無事に帰ったふたりを、神父は心から喜んで迎え入れてくれた。冷え切った身体を温めるのは、昨日と同じ、甘いココアだ。

 神父の自室で、月島はソファーに座ったまま、外をじっとながめている。その隣で聖夜は、カップを手にして、父の横顔を見ていた。

「そのままでは家に帰るのも困るでしょう。朝になってしまいましたからね」

 神父は聖夜が着られそうな服を、寄付されたものの中から見繕って出してくれた。指摘されて初めて、聖夜は自分の着る服が血だらけなのに気づいた。

「どうぞ。着替えるついでに、傷の手当をなさってください」

 神父が救急箱をテーブルにおいた。月島が薬を取り出す。聖夜は礼を言って服を脱いだ。

 手当をしようとした月島の動きが止まる。ほんの少しのまをおいて、つぶやく。

「……怪我は、なかったのか?」

「いや、そんなことないはずだけど」

 手のひらも、足も、腕も、背中も、ガラスの破片を握ったり刃を受けたりして、傷だらけのはずだ。その証拠に服はあちこち破れ、血で汚れている。

「でも聖夜。おまえの身体はどこにも傷跡が残っていない」

 言われてみれば、あれだけの傷を負ったのにもかかわらず、痛みは既に消えていた。いやそれ以前に、もし傷が残っていれば、平気で歩いたり会話できたりするはずもないだろう。

 聖夜は救急箱の中からはさみを取り出した。柄をにぎりしめ、自分の手のひらを凝視する。

 大丈夫だと思っても確信はない。だがどうしても試してみたかった。息をとめ、思い切って手のひらに刃を滑らせる。

「やめろ、なにをするんだ」

 月島が止めるまもなかった。

 力任せに傷つけた手のひらから血がにじみ出て、肘まで伝わる。月島はあわてて、綿で聖夜の傷口から血をふき取った。

「思った通りだよ」

 自分の手をながめて、聖夜がつぶやく。

 ぱっくりとわれた大きな傷はほんの数秒で血が止まった。父と神父が見つめる中で、傷が見る見る閉じていき、数分もかからないで完治した。さながら特撮映画のワンシーンだ。

 月島が手にした消毒薬が、行き場をなくす。

「やっぱりそうなんだ。ぼくはもう、普通の人とはちがうんだね」

「でもきみは、人々の希望でもあるのですよ」

 神父は昨夜と同じ内容を、聖夜にも語ってくれた。そしてコナーの肖像画も見せてくれた。

 自分を描いたものだといわれたも、疑うことなく受け入れただろう。それほどに、コナーと自分は似ていた。記録には書かれていないそのあとの物語も、今の聖夜たちには簡単に想像できる。

 聖夜は目を閉じ、コナーに思いを馳せた。

 昼の世界からも夜の世界からも疎んじられたコナーは、それでも母のいる人間の側につき、たったひとりで彼らのために尽くしてきた。そんな彼が夜の世界に飛び込んだのには、どのような意図があったのだろうか。

 夜のなにに魅力を感じ、昼のどこに嫌気がさしたのか。今の聖夜にはわからない。自分の意志で選んだのか、そうせざるを得なかったのか。それも含めて、聖夜には想像できないものばかりだった。

 同じ顔をしたダンピールの生き方が、自分の未来を暗示する。

 夜の世界か、死か。自分もいつの日か選ぶときがくるだろう。

 考えなくてはならないこと、見つけなくてはいけない道。新しい世界の扉を開いてしまった聖夜には、どれもすぐに解決できないものばかりだ。

 だが幸いにも時間はありあまるほどある。

「今日はクリスマス・イヴ。おまえの誕生日だな」

 月島の言葉が聖夜の思考を止めた。

「約束を覚えているか?」

「約束って?」

「誕生日を一緒に祝おうって言っただろ」

 月島の口元に、穏やかな笑みが浮かぶ。

「すべては終わったんだ。今日はゆっくり休みなさい。準備はわたしひとりでもできるからな」

「父さん……」

 聖夜のつぶやきは、礼拝堂から聞こえ始めた賛美歌に消された。

「さっそく帰って支度を始めるか」

 月島は神父に手短に礼を述べ、足早に部屋を出た。あまりの性急な行動に、聖夜はとまどいを覚える。

「父さん、待ってよ」

 聖夜は立ち上がり、先を急ぐ月島を追いかけた。

 暖かくて力強い父だと思っていた。どんなときも聖夜をかばい、こんな事件の中でさえ、命懸けで守ってくれた。

 今はその背中が、とても小さく見える。

 進むべき道が、不意に見えた。

 教会の門のそばに立ち、月島は聖夜を待っていた。雪の中、傘もさしていない。

 顔にはどこか楽しげな表情が浮かんでいる。戦いが終わったことを喜んでいるのだろうか。それともこのあとのパーティーに気持ちをうばわれているのだろうか。

「父さん?」

 聖夜が声をかける。

 瞬間、月島の口元が小さく震え、ピエロの仮面がはがれた。

 無理してはしゃいで、現実からのがれようとしている父がいた。その姿が聖夜の胸を鋭い矢のようにつらぬく。聖夜は歩みをとめ、月島をじっと見た。

「さあ、帰ろう」

 父が自分に手を差し伸べる。

 暖かく優しい、大きな手のひらだった。だが聖夜は、その手にふれることができない。

「ごめんなさい、父さん」

「どうした。なにを謝っているんだ」

「もういいよ。ぼくに誕生日はこなくなったから」

「こないって。今日がその日じゃないか」

 聖夜はゆっくりと顔を左右にふった。無理して笑顔を作ろうとするが、うまく笑えた自信がない。

「ぼくの時間は止まってしまった。もう十八歳を迎えることができないんだ。だから――約束守れなくてごめんね」

 聖夜は月島のそばまでゆっくりと歩き、傍らで立ち止まった。

 十八年間、ずっと父をたよりに生きてきた。暖かく力強い手に守られて、なんの不自由も感じることなく育てられた。片親なのを寂しいと思ったこともない。ふたり分、いやそれ以上の愛情で、聖夜をずっと見守ってくれた。

 幼いころは見上げなければならなかった父の姿を、見下ろすようになったのはいつからだろう。

 目元に刻まれたしわ。毎日一緒に生活し、顔をあわせていたのに、今までそれに気づかなかった。この半月ほどで一気に老け込んだのかもしれない。この事件で、父はまるで数年の時間を旅したようだ。

 すべては自分に原因がある。

 血のつながりがないぶん、深い絆でつながれた親子だった。こんな事件がなければ、聖夜は月島を実の父親と信じ、疑問を感じることすらなかっただろう。

 できればそうしたかった。いつまでも一緒にいたかった。

 だがそれはできない。

 聖夜は父に向かい、もう一度笑顔を見せる。今度はちゃんと笑えただろうか。

「ぼくをここまで育ててくれてありがとう。父さんのことは、絶対に忘れない。コナーって人が本当の父親だとしても、ぼくにとって父親は、月島秀貴ひとりだけだよ」



 月島はだまって聖夜を見つめた。

 行くなとも言えない。だが別れの言葉も口にできない。聖夜が今からなにをするつもりでいるのかを理解できるだけに、言葉をなくしてしまう。

「子猫のこと、よろしくね。約束したのに、世話できなくなってごめん。でも捨てたりしないでよ。あの子もひとりなんだから」

「心配するな。面倒はみるよ」

 聖夜は安堵の表情を見せた。

「よかった。これで安心して行ける」

「行くって――聖夜」

 わかっていた言葉なのに、衝撃は予想以上に大きい。

「父さん。元気で……ね」

 強い意志を瞳の奥に宿らせて、聖夜が微笑む。深い悲しみと強い決意の同居した笑顔が、月島の胸を(かす)めた。

 雪の舞い散る中、聖夜は月島に背を向けた。そして家とは逆に向かって踏み出す。

「聖夜!」

 月島は、息子の背中に叫ぶ。

「どうしたんだ? どこへ行くんだ?」

 歩みが止まる。

「一度覚えた血の味は、忘れられない。このまま成長することもできない。ぼくはここで一緒に暮らせないんだよ」

 決してふりかえらない。わずかに震える声だけが、耳に届く。

「ぼくのことはほかの吸血鬼やハンターの地下組織に知られた。この先また同じようなことが起きるかもしれない。そんな世界に、これ以上父さんをまきこめないよ」

「聖夜……」

「今度こそ本当に、さよなら、だね」

 一度もふりかえることのないまま、聖夜はふたたび歩き始めた。

 雪が静かに舞い降りる。月島はその中で、じっと聖夜の背中を見つめた。最後にもう一度だけ、その笑顔が見たい。忘れないように心に深く刻みつけるから。

 だが聖夜は、決してふりかえらない。そうすることで決心が(もろ)くも崩れることを恐れているのだろうか。

 それならそれでもいい。今ならまだ引き返せる。

 心の中で強く願っても、口にすることは許されない。一歩踏み出して、引き止めることもできない。月島はその場に立ち尽くし、無言で聖夜の後ろ姿を見つめることしかできなかった。

 白い雪は静けさをつれて降り続ける。人々の罪を覆い隠すように。不浄の色を清めるように。

 血に染められた聖夜の手。身体を流れるヴァンパイアの血。そんな聖夜の肩にも雪は等しく舞い降りる。

 昼の世界からは忌み嫌われ、夜の世界からは疎んじられる。両方の血を受け継ぎながら、そのどちらからも拒否される。トワイライトの世界の住人たち。

 ――まきこめないよ。

 ともに暮らすことは、互いのためにならない。一緒にいることで、相手の命を危険にさらしてしまう。

 そんなことは解っている。だからなんだというのだ。

 それでもいいから、戻ってほしかった。ひとりにはなりたくなかった。

 事故で逝った両親。愛する家族を守るために去った流香。そして今、住む世界が変わってしまい、旅立とうとしている聖夜。

 どんなに手をつくしても、自分には残されるだけの人生しかないのか。

 聖夜、いつまでも待っている。旅の目的を果たしたとき、あるいは破れて疲れ果てたとき。おまえの帰る場所は、ここなのだから。

 聖夜の影は雪の中にまぎれ、やがて視界から消えた。

 教会からキリストの生誕を讃える歌が響く。聖夜の生まれた夜と同じだ。

 始まりはクリスマス・イヴの日。そして終わりもクリスマス・イヴの日。

 月島の胸に、あの日聞いたものと同じ曲が、少しずつ少しずつ染み込んでくる。

 十八年前のこの日、月島は聖夜と出会った。十八回目の誕生日に、聖夜は月島のもとを去った。


 そして月島はひとりになった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=353044794&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ