表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
絶滅危惧種をダンジョンで保護する  作者: リュミス
第一章-ダンジョン構築-
26/27

1-20 第一章-ダンジョン構築- 呪術を学ぶため

短いです。

管理者を立てるためのDPが無かったので、翌日に改めてモンスター作成を行うことにした。


翌日、生産DPを見てみると、、、


「あれ?昨日3000以上マゴットを増やしたのに、思ったより増えてない。」


「太郎様。それなのですが、穴に放り込んだマゴットの内生き残ったのは33匹でした。

 日を跨ぐ前にその数になったので、それが原因です。」


共食いするって話は聞いてたけど、酷い食欲だ。


「残ったマゴットで進化したマゴットは?」


「残念ながらいませんでした。

 原因は大規模すぎたせいでしょう。

 死んだ3000匹ほどの内、生き残った33匹に食われたものが1匹あたり精々4~5匹。

 大体5匹ほど食べると生存競争の傷で弱ってしまい死んでしまうようです。

 5匹ごとに小分けに穴に入れれば解決しそうですが、

 蠱毒と言えば100匹が一般的です。

 マゴットは蠱毒に向かないかもしれません。」


「そうか、生き残った奴はどうなった?」


「そちらは、現在蛹になって羽化待ちです。」


「羽化したら教えて。

 蠱毒の方は対象にするモンスターを考えないといけないな。」


「そうだ、スケ蔵。

 スケルトンのバリエーションで知能職のスケルトンはしゃべれるのか?」


「可能です。

 おそらく水晶に表示されると思いますが人語を解するものでないと、

 しゃべることが出来ても太郎様と会話できません。」


「なるほど。

 じゃあ、新しいモンスター作成してくるよ。」


そういって、水晶のところまで戻る。

スケルトンのバリエーションから目当てのスケルトンを選んでいく。

DPはまだ使っていないので結構ある。

よし、まとまった数が作れるな。


>スケルトンシャーマンを20体作成しました。


蠱毒と言えば呪術。

生前が呪術師なら詳しいだろう。

あとは、シャーマンたちと会話さえ出来れば問題ないんだけど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ