表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/20

#6 新たなクラスメイト・2


 床に敷かれた赤い絨毯。窓を覆う重たげな暗幕。教壇の近くに置かれたグランドピアノ、出入り口の近くに置かれたアップライトピアノ、壁にかけられた音楽家の肖像画に、部屋の奥のケースに収められた弦楽器に吹奏楽器。そのどれもこれもに薄暗い影がぼんやりかかっていて、戸田さんが出入口近くのスイッチを押して照明をつけても、どうも薄暗い影が漂っている。

 でも、この教室におかしなところはない。これが普段通りの戸西高等学校の音楽室なのだ。

 佐伯さんが音楽準備室から、花柄のクッションを三つ持ってきて、赤い絨毯の上に敷く。三人それぞれ、正座だったり、横座りだっりでクッションに座ったのを見届けてから、私は口を開いた。


「佐伯さん。ここは大丈夫なんだよね? 何もないんだよね?」

「ええ、そうですわ。そうですとも」


 気位の高いお姫様のように、佐伯さんはツンとそっぽを向く。


「戸田さん……」

「大丈夫、ですよ~。怖くないです」


 戸田さんは、膝の上に座らせたたぬきのぬいぐるみの手を振った。


「ええと……」


 続きが思い浮かばなくて、額縁のショパンを眺めてしまう。ピアノの詩人さん、今だけ私に語彙力を!


「いきなり連れてきて、ごめんなさい。でも、あなた……坂川さんは、なにか大変なことに、巻き込まれていると気付いたのでしょう?」

「え!」


 びっくりして佐伯さんを見ると、なぜだか佐伯さんは……沈んでいく太陽を見送るように、目を細めて私を見た。


「――あなたとこういう風に会うのは、初めてなんですもの」


 ごくりと唾を飲み込んだ私の膝に、ぽすんとたぬきが置かれた。


「すずかさん、うそつきと正直者をしましょう。りつさん、見ていてください」

「ごめん、戸田さん。私にちょっと時間をくれませんか。佐伯さんに聞かなくちゃいけないことがありまして」

「……そうですわね。坂川さん、見ていらして」


 ぴんと背筋を伸ばし、佐伯さんが戸田さんを見つめてそう言った。佐伯さんの言葉を受け、戸田さんが背後から黒いカードケースを取り出す。見覚えがありまくるカードケースに目を奪われていると、戸田さんがちょっぴりはにかんだ。


「……ありすくんと、同じ会社の、やつです」


 それはそうだ。二年二組にあったカードケースは、いつもこの時間帯は私の席にある。ゴミ箱漁りといい、今の私はちょっと疑り深すぎるぞ。


「って、ちがーう! 私、このループから抜け出しモフ!?」


 柔らかい毛玉が、私の口を塞ぐ。ついでに顔も覆う。ちょっ、ちょっと戸田さん!? 戸田さんがたぬきを私に押しつけてる? それとも佐伯さん!?

 程なくして、ずるずるとたぬきが私の胸を滑り落ちて膝に落ち着いた。さらば、私のファーストキス。

「わたくしが、うそつき」

 佐伯さんが、スペードの9を掲げた。

「私が、……正直者、です」

 戸田さんも、自分の前にハートの6を掲げる。

 もー、これは仕方がない。私は諦めて口を噤み、膝の上のたぬきを抱えた。



 二人のゲームは、武藤さんと宮本くんのゲームとはまた違った。

 気が強くて口の回る佐伯さんと、おっとりしていて一言、一言大切に喋る戸田さん。今回は、「うそつき」が勝つのかなと思えば、意外とそうでもない。


「二丁目のケーキ屋はご存知?」

「うん、美味しい、とこです」

「ええ。チーズケーキが絶品ですわね。15日からアイスクリームケーキを販売するんだとか」

「15日じゃなくて、17日、ですよ」

「あら、そうだったかしら?」


 うふふと佐伯さんが笑う。あれはそらっととぼける笑顔だ。対して、笑顔を向けられた戸田さんは、はにかみながら笑う。多分分かってない顔だ。そうこうしているうちに、4分と30秒が過ぎた。佐伯さんが、残念そうに肩を落とす。


「あなたの勝ち、ですわね」

「そんな、まだ分からない、です」

「そうですわね。ところで、由愛さん覚えていらっしゃる? 最初に、7月12日は雨の予報だと言いましたが、本当は晴れですの」

「あっ」


 戸田さんがしまったというように声を上げたところで、ビリリ!と戸田さんのスマホのアラームが鳴った。知らず知らずに抱きしめていたたぬきを解放し、戸田さんに渡す。


「佐伯さん、戸田さんお疲れ様。白熱した戦いだったね」

「当然ですわ。遊びですもの、全力でやらなければ」

「……やっぱり、すずかさん、強いです……」


 やりきった笑顔で、戸田さんがたぬきの頭を撫でる。武藤さんが荒唐無稽な嘘をつくタイプなら、佐伯さんは現実にちょっとした嘘を混ぜるタイプだった。騙すのにも性格出るのかもしれない。

音楽室の時計が、5時40分を指す。……武藤さんと宮本くんの時と同じだ。たぶん、ただのうそつきと正直者では、一回目の時みたいなことは起こらないんだ。


(もしかして戸田さんは、それを教えてくれようとしたのかな)


 でも、どうしてそんな遠回しなことを? ……直接言えない理由でもあるのか。私の単なる勘違いか。判断できるだけの材料がない。クッションを滑り落ち、私はじりじりと二人ににじり寄る。


「佐伯さん、戸田さん。なんでうそつきと正直者を?」

「……りつさん、わからない?」

「不思議なことが起こらないうそつきと正直者ってことしか、分からない」


 二人は顔を見合わせた。


「でも、先にこれだけは言わせて。私はこのループを抜けて家に帰りたいんだ。二人はどうしたいと思ってるの?」


 佐伯さんと戸田さん。二人の顔を交互に見る。戸田さんはたぬきの頭にぽふっと顎を乗せた。暫くの間、沈黙が落ちて、……破ったのは、佐伯さんだった。


「そんなに難しく考えなくてもよろしいのでは?」

「どういうこと?」

「だって、時間は無限にあるのですよ? 深刻にならず、楽しめばいいんです。例えば、わたくし、ピアノが弾けるんですの。流行の曲だって大丈夫ですわ。鹿乃子も呼んで、カラオケとかいかが?」

「……りつさんも、たぬき、作って、みます?」

「ええええ?」


 むぎゅっと戸田さんに、たぬきを押しつけられる。たぬきの顔がぐにゃりと歪んだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ