表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
討桃記  作者: アレセイア
序章 記憶のない青年
2/15

レクトとハイム

 鬼、というのは、人間たちがつけた蔑称らしい。

 彼らももちろん、人種は異なれど人間なのだ。ただ、異種の血が混じっているだけで。

 だから、怪力であったり、傷の治りが早かったりするのだが。

 同じ人間である以上、主食は肉や穀物であり、まさか同族を食ったりなどはしない。

「だから、俺たちは人間を食ったりはしないんだが……びびらせちまったなら謝るよ」

 小さな卓袱台を中央に置いた、畳敷きの和室。

 そこで、大柄な鬼は、恐縮そうに身を縮ませながら謝った。

 色黒の肌に、縮れ毛の短髪、厳つい身体つきをしている男――レクト。だが、よく見ると、彫の深い顔はどこか人が良さそうに綻んでおり、目つきも優しげだ。

「なんせ、俺たちも正直な話、人間が上流から流れてくるとは思ってもいなくてよ、どうしたらいいか分からなくなって……見て見ぬふりをしようかと思ったんだが」

「そうすると目覚めが悪い故、それに伝承のことも気になっていた。故に、ひとまず助けてから考えようと思ったのだ」

 その言葉を引き取ったのは、筋肉質だが、それでもレクトより細身な色黒の青年だった。細い糸のような金色の目をさらに細め、じっと見つめている。

 なんだか、値踏みするみたいで居心地が悪い視線だ。

「――ハイムさん? その目つき止めよ? ユウマが怖がっているんだけど」

「……すまない。元からこういう目つきで……それと、長老から本当に予言の男なのか確かめるよう、指示を受けているのだ」

 さっとハイムは目を逸らす。表情は動かないが、結構正直な人みたいだ。

 クレハはため息をつきながらお茶を三人の前に出し、僕を気遣うように見やった。

「ごめん。ユウマ。この人たち、本当に不器用なの」

「あ、いや、まあ……お構いなく。助けてもらった上に、僕は素性不明な不審人物だし」

「そうかな。ユウマは悪い人には思えないけどね」

 クレハはにこにこと微笑む。なんだか気恥ずかしくなって視線を逸らすと、レクトと目が合った。どこか複雑そうな表情で、僕をじっと見ている。

「ん――まあ、悪い奴じゃあなさそうだ。確かに澄んだ目つきをしてやがる。けどな、それにしたって納得いかねえよな。こんなぽっと出の奴に、代々伝わってきた家宝のことを託すなんて――俺たちが行った方が、絶対確実なんだが」

「だが、それは適わない――だからこその、予言の青年なのだろう」

 レクトとハイムが意味ありげに言葉を交わす。僕はお茶を飲みながら、首を傾げる。

「その予言――クレハから聞きましたけど、何なのでしょうか。僕に、手伝えることなのでしょうか?」

 川から流れてきた青年が、里の宝物を取り返す――それ以外の何人たりとも、宝物を取り返すことは適わない。彼でなければ、ならないのだ。

 そう言い残したのは、先代の長老だという。息を引き取る間際、それを遺した。

 現代に生きる鬼の一族は、それを信じている。否、信じざるを、得ないという。

 何故なら――。

「この里から、完全な、鬼の血を引く者が外に出ようとすると、察知されるのだ」

 厳かにハイムは告げる。目を半分閉じるようにし、金色の目を隠して続ける。

「獣の一人である〈雉〉の術式だ。この里は特殊な結果に囲まれている。仮に、レクトが軍勢を率いて東に向かえば――察知され、迎撃態勢を整えられる」

 だから我々はここで歯がゆい思いをずっとしているのだ、と憎々しげにハイムは締めくくり、目を開く。その目はわずかに意外そうな色合いを秘めていた。

「しかし、少し訊ねたい。ユウマとやら」

「ん? 何かな」

「おぬしは先ほど、手伝えるか、と訊ねた。つまり――我々に手を貸す気なのか?」

「そのつもりですけど」

「人間が、鬼のために?」

「いや、それ以前に――貴方たちに僕、助けられたじゃないですか。それに、記憶もなく、素性も分からない僕のために看病してくれた。だったら、その恩に報いるべきだ」

 そう、自分の心が告げていた。僕は真っ直ぐに言うと、レクトは顔を顰めて言う。

「そう気持ちよく言いきってくれるが、俺たちはお前さんが使えると思って助けた――いわば、下心あってのことだぞ?」

「じゃあ、そういう話で言うならば、これは利害の一致です。僕は記憶も何も持たない。だから、ここから放り出されたら何もできない。だから――当面の面倒と引き換えに、あなた方の宝物を取り返す。それなら、どうでしょう?」

「いや、別にお前さんがこの話を蹴っても、俺たちは少なくとも当面の面倒を見るつもりだが……」

「でも、それだと僕の気が済まない、というか……筋が、通らない、と、思うんです」

 相手の好意に甘え、それを踏み倒してはいけない。

 そう、誰かが言っていた気がするから。そう、信じていた気がするから。

 助けてくれたこの人たちに報いたい、僕はそう思う。

 レクトはじっと僕のことを見つめていたが、やがてため息をつき、頬を掻いた。

「なんというか、記憶を失っているとは思えねえほど、しっかりしたやつだな。全く、どうしたもんか……どうする? ハイム」

 レクトから話を振られた鬼は、目を半分閉じていたが、すぐに目を開いて言う。


「――長老が、お会いになりたいそうだ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ