俺と! くろの! フードロスって悪いこと?コーナー
雑文児童文「11歳少年少女漂流記」本編に飽きたらお読みください。
俺と! くろの! 他の作品にすがって生きて行こうのコーナーがはじまるよー。
さあ、今宵も懲りずに始まった俺くろよろずコーナーですが今回のテーマはフードロスです。
あ~っ、行き過ぎた過剰サービスと衛生管理神話ゆえのあだ花じゃな。しかし、これを無くすにはみんなが大嫌いな管理社会を実現せねばならぬぞ。だからゼロを目指すのではなく現状維持を目指すのが無難な落とし所じゃな。
随分志の低い目標ですね。現状が酷いから話題になっているのに維持ですか?
うむっ、維持じゃ。身の丈に合わぬ目標を掲げても挫折するだけじゃからな。フードロスは生き物である以上必ず発生するのじゃ。自然界では多様な生物が階層的に食べ残しを処理するから無駄がないように見えるがあれはまやかしじゃ。人口1億の人間と精々百万程度の野生生物では食べる総量がそもそも違う。人間の食べ残しをやつらに平等に与えてみよ。半分以上残すぞよ。つまり食べ切れぬのじゃ。裏を返せば作りすぎじゃな。
でも今問題になっているのは、まだ食べられるのに捨てちゃっていることですよね?つまり無駄なことをしている行為を論じているのでは?
まっ、それに関しては気にするな。いずれ食料危機が勃発すればおのずと無くなる。みながサツマイモの尻尾を奪い合うようになれば食べ残すなどの贅沢を出来るのは一部の特権階級だけじゃ。そやつらも何れは革命によって弾劾される。めでたしめでたしじゃ。
くろ様、今回は随分シビアですね。
我は今、腹いっぱいじゃからな。満腹な者は幸せなのじゃ。じゃから他人の不幸など気にならんのだ。フードロス?食べきれぬのじゃから仕方あるまい。腹を空かせている子供がいる?お主ら残飯を子供に食べさすつもりなのか?尊氏たちが喜んで廃棄弁当を食べていたとでも思っているのか?何ゆえ自分たちの手で野菜を育てようとしたのか解からんのか?人から恵んで貰うことにプライドが傷つかぬとでも思っておるのか?
いや、言い過ぎた。どうにかしたいと思う気持ちは自然なものじゃ。ましてや親ならば尚更であろう。
しかし、死を覚悟してでも守りたい気骨は人間であれば子供といえどあると我は思うのじゃ。
そうですね。でもフードロスと栄養不足児童の話は別のような気もするんですが。
アホなジャーナリストが持論の展開に使ったのじゃ。まるで論点を摩り替えて与党を攻撃する野党のようじゃ。悲しいのぉ。結局、やつらには物事など自分の立場を優位にする為の駒でしかないのだろうか。
-お後がよろよろよろ・・しくないよね。-