表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺と! くろの! 別作品におじゃまします。  作者: 俺とくろ時々ぼっち先生
雑文ラノベ「日本でも異世界のお金は使えますか?」
20/130

俺と! くろの! 少子化について考えるコーナー

雑文ラノベ「日本でも異世界のお金は使えますか?」22話目読了前後あたりで読むのが旬です。

俺と! くろの! 他の作品にすがって生きて行こうのコーナーがはじまるよー。

さあ、今宵も懲りずに始まった俺くろよろずコーナーですが今回のテーマは少子化です。


くろ様、この前地元の小学校の運動会に地域の役員としてお手伝いに行って来たんですけど、やっぱり少子化って進んでいるんですね。

なんじゃ、12人しか児童がいなかったか?

いえ、もう少しいましたけど俺の子供の頃に比べたら半分以下でした。

半分かぁ~。じゃが大戦前は1億いなかったからな。それと比べればまだまだ多いじゃろう?


総人口はそうですけど、各年代ごとの比率が違います。昔は0歳児が一番多くて年寄りになるほど数が減っていくピラミット型でしたが、現在はお年寄りの方が多い逆三角形型なんです。これは経済的にも生物の繁栄的にもよくないパターンらしいです。


そうか、だからといって今子供が増えてもすぐには戦力にならんぞ。社会に貢献できるようになるまで18年はかかる。逆に倍の人数が生まれ続けたりしたら保育施設や学校施設が間に合わなくなってしまう。つまり今頃騒いでも後の祭りということじゃ。20年前にやり始めておくんじゃったな。


そんな20年後のことが分かったら苦労しませんよ。桃栗3年柿8年、柿ですら8年で収穫できるんです。20年後の利益を見越して事業を展開できる天才は今はいません。


そうじゃのぉ、世のお母さんたちもよもや自分の子供が20年後に引きこもりニートになるとは思いもせなんだろうからな。なんとも親不孝なやつらである。


でも少子化って具体的になにが駄目なんです?社会保障ですか?止めちゃえばいいじゃないですか。今まで払って頂いた分プラス金利を払い戻せば誰も不利益を蒙らないでしょう?将来貰えるはずだった額より少ない?財源が破綻したら元手分すら返ってこないんですよ?和牛商法や架空金取引と同じです。自分が死ぬまでは続けてほしい?なら今すぐ死んでください。あなたの残存日数は負債でしかありません。まだ生すら受けていない未来の子供たちを担保にするなら今すぐに!


う~ん、勇者よ。それって我のポジションではないのかのぉ。役場の人間と喧嘩でもしたか?

いや、ちょっと意見が食い違っただけですよ。大丈夫です。私、大人ですから。


-お後がよろしいようで。-

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ