表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺と! くろの! 別作品におじゃまします。  作者: 俺とくろ時々ぼっち先生
雑文ラノベ「投稿すれば大人気になると思うなよ。」
124/130

俺と! くろの! 正真正銘最終回コーナー

俺と! くろの! 他の作品にすがって生きて行こうのコーナーがはじまるよー。

さあ、今宵も懲りずに始まった俺くろよろずコーナーですが今回はまたまた反省会です。


いや~っ、やっと終わったのぉ。1作品ごとは13話と短かったが3回続くと結構な量じゃった。もう、二度とやりたくないぞよ。


そうですねぇ、やっぱり青春モノはもっとキラキラしていないと駄目ですね。お金とか欲とか絡めちゃ駄目です。世界は自分の周りだけ。俺の中では俺が一番!これぞ根拠のない自分ファーストです。


青春かぁ、守たちもある意味青春していたんじゃがな。しかし、殆んど部室内で済んでしまったからのぉ。本当にぽっちは風景描写を嫌うのぉ。なんでしゃ?


えっ、だって引き篭りには風景は書けないでしょう?下手したら学食がある公立高校を書いちゃうかもしれないじゃないですか。


およっ、公立には学食がないのか?


ないでしょう。食堂の維持にいくら掛かると思うんです?学食の無い学校とある学校では交付金に差が出ちゃうじゃないですか。それって不公平ですよね?


ほほうっ、学食とは物語の中だけのものだったのか。いゃ~っ、勉強になるのぉ。皆もこのエッセイを最初から読み返すが良い。実社会で役に立たん知識がてんこ盛りである。でも友達には自慢できるかもしれぬぞよ。


自慢してどうするんですか!恥をかくだけですから止めて下さい。


じゃが社員食堂は聞いた事があるぞよ。あれはいいのか?


会社は自己資金で運営するからいいんです。まぁ、日本は補助金天国ですから幾らか貰っている企業もあるかもしれませんけど。


そう言えば市役所にもあったのぉ。カツカレーが440円じゃった。


へぇ~、おいしかったですか?


いや、メニューを見ただけじゃから判らん。


食べなかったんかい!


いや、別に腹も空いておらなかったしのぉ。


まぁ、いいです。くろ様、今回は最終回なんですからもっとそれらしい話をしましょうよ。


うむっ、最終回と言えば新人刑事の殉職で幕を閉じるものじゃ。お主は何人名前を挙げられる?


えっ、え~っとですねぇ、初代はジーパンでしたっけ?松田勇作さんでしたよねってなんで刑事ドラマの話になっているんですか!


およっ、初代はマカロニじゃなかったか?


くろ様、その話続けるんですか?今、皆さんがwikiで『太陽にほえろ・登場人物』で調べていますから報告を待ちましょう。


う~んっ、やっぱり手元にネット環境が欲しいのぉ。お主、知っておるか、実はゴリさんも死んでしまったはずじゃぞ。


えっ、ゴリさんて古参じゃないですか!代わりの人なんで新たに入れられないでしょう!


殿下も死んだはずじゃ。


えーっ、どうしたんです、太陽にほえろ!係長はまだご存命だったはずですよ。


うむっ、多分テンプレじゃ。キャストの死によって視聴率を稼ぎたかったのじゃろう。プロデューサめ、姑息である!


ああっ、でも石原軍団ってみんな死にますからね。団長だって最後何発銃弾を受けたか判らないくらい蜂の巣にされていましたよ。


団長はかっこ良かったのぉ。『自分が全責任を負いますから。』く~っ、痺れるのぉ。神田正輝ではあの台詞は言えんぞよ。


最近の舘さんなら言えるんじゃないですか?新宿鮫とか、かっこよかったですよねぇ。


ああっ、あやつは別のヒット作をもっておるからな。懐かしの80年代じゃ。


くろ様、石原軍団の話は尽きませんがここらで一旦締めて下さい。最終回ですから。


おっと、そうじゃな。長に渡る連載じゃったが、本編も無事終了した。これをもって我の寄生生活も一旦終了じゃ。次に会う時は我の新作でとなろう。皆もカレンダーに花丸を描いてその時を待つが良い。


くろ様、日付も言われてないのにカレンダーに丸は付けられません。


大丈夫!全部の日付に描いておけ!どれかは当たるはずじゃ!


なんだかなぁ。さて、今後の予定ですが雑文ラノベ系作品の方はちょっとお休みします。これからは今までダウンロードした作品への感想とレビューをまとめて書き込みますので、興味がおありの方はそちらをどうぞ。ただ基本的に駄目だしする気はないので、好みが合わなかった作品にはしません。しないつもりですがあんまりにも上手い作品には知らず知らずの内に皮肉が入るかもしれません。


それではみなさん、さようなら。


うむっ、くるしゅうない。我が許す!笑顔でサラバじゃ!


-お後がよろしいようで。-

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ