表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺と! くろの! 別作品におじゃまします。  作者: 俺とくろ時々ぼっち先生
雑文ラノベ「投稿すれば大人気になると思うなよ。」
112/130

俺と! くろの! これで最後だ!新作が始まったよコーナー

俺と! くろの! 他の作品にすがって生きて行こうのコーナーがはじまるよー。

さあ、今宵も懲りずに始まった俺くろよろずコーナーですが今回はまた新作の宣伝です。


3部作の中では一番後じゃったがプロットが出来上がったのはこれが一番初めじゃったらしいのぉ。


はい、そうですね。次が『ポイント・評価の販売』で『素人文庫』は一番最後でした。ただ書きあがった順序は投稿順と一緒です。まぁ、実際には同時進行でしたけど。


3つを平行して書いていたのか。ぽっちもやるのぉ。


いえ、書くのに詰まると別のやつを書き出す感じですので全然計画的ではありませんでした。たまたま『ポイント・評価の販売』が一番に書き上がっただけです。それに『捕らぬ狸』は始めのプロットではもっと長くなる予定でした。部長さんと先輩、後輩くんたちの放課後をふわふわっと書き連ねようと思っていたんですけど他の二つが根性モノっぽくなっちゃったんで合わせたんです。


そうか、となるとこの作品が一番ラノベっぽくなっておるのじゃな。


ん~っ、びみょう。因みに副部長は今回登場しません。


あっ、こら!ここでばらすでない。副部長ファンが読まなくなってしまうではないか。


う~んっ、そんな人いますかね?部長さんはメリルが演じていますから100万人くらいいるでしょうけど。


あーっ、わかった、分かった。うん、メルメルの演技はグラデーションものじゃからな。そのくらいはいるであろう。


くろ様、グラデーションではありません。グラミー賞です。でもアカデミー賞とグラミー賞って何が違うんでしょうね。


ううっ、何か話が飛んでしまっているぞよ。立場がいつもと逆になってしまった。メルメルの話を出したのがまずかったか。メンドイやつじゃのぉ。


くろ様、パーティーのエスコートはやっぱり燕尾服がいいんですかね。メリルは白が似合いますが逢えて薄いグレーなんかも品があっていいかもしれません。


その話は後で聞いてやる。本編の宣伝に戻ろう。そう言えばお主ナレーションとしてこの作品に出ておったな。


えっ、ええ、ちょっと前作と色合いを変えようということで突っ込み役として出ました。そんな事よりメリルの衣装ですけど、いっその事和服なんかどうでしょう。


分かった、我が悪かった、頼むから戻ってきてくれ。お主にボケられると収拾がつかなくなる。見てみろ!我がじゃろじゃろ言葉を使えていないではないか!これは非常事態だぞ!


ううっ、メリルに会いたい・・。


あーっ、駄目だ。今回はこれにて終了する。メルメルも大変じゃのぉ。おっ、言葉が戻ったぞよ。よしっ、これでひと安心じゃ!


-お後がよろしいようで。-

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ