表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ジュブナイル  作者: 忍冬
1/1

〜序章〜


ぼちぼち更新出来るように頑張ります


俺には一つだけ自慢できるものがあった。


昔から何一つまともに続けられるものが無かったのだが、これだけは十年経った今でもやっている。と言っても特殊な事ではないし他の奴から見れば大した事無いのだろうけど。



小学校に入学したばかりの時、ある一冊の本に出会った。どこにでもありそうな児童書だったと思う。内容は正直あまり憶えていないが、当時の俺には全く理解できていなかっただろうなと親父から聞いている。

それまでは全くと言っていいほど本に興味がなかったと言っていたし、絵本すら手を出さなかったらしい。そんな俺が小学校に入った途端本を読みだしたことに驚きを隠せなかったみたいだ。


親父が言うには、それからというもの手当たり次第本を読み漁っていて、わからない言葉は辞書をひいて理解しようと努力し、時には教えを乞うたみたいだ。

そんな俺の読書マシーンと化した姿を見て、親父は次から次へと本を提供したそうだ。ジャンルは様々たったようで、とくに中学生に上がる頃まではSFものを好んで読んでいたらしい。

…いたらしいというのは、その辺りまでの記憶が曖昧になっているんだよ。本を読み過ぎたせいなのか、はたまた別の理由なのか、何の本を読んだのかいまいち浮かんでこないし、ただ沢山本を読んできたって事しか憶えてない。

それからというもの、親父は俺の記憶障害らしきものを心配してか、本の冊数を制限することにした。その時の俺はとくに読書制限されたことに反発などはしなかったみたいだが。だからここ数年、以前まで月に二十冊ほど読んでいたものを四、五冊に減らしたおかげで、記憶に穴が開いたという事も無く平穏に読書ライフを満喫している。



そんなわけで俺は今日も今日とて己に染み付いた読書を欠かすことなく、今月三冊目となる文庫本を片手に学園までの長い坂道を登っている。



清水川学園高等部二年、宮園創士。


俺の自慢は、長年続けている読書だ。











評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ