表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【夢幻の大陸詩】 Blue Bird & Black BloomⅠ ~勇の章  作者: 水城杏楠
十二章  誰かの代わりに
50/92

「……怒ってる?」

 いつものように寝台に横になったところを見届けてから部屋を出て行こうとしたエンディーンの背中に、小さな主人は恐る恐るといった口調で声をかけた。

「は?」

 想定していなかった言葉に、振り返った彼は思わずぶしつけに聞き返していた。

 リトルセは薄手の布を鼻までかぶり、大きな瞳だけをのぞかせてエンディーンを見つめている。

 計算しつくした態度なのだとしたら、どんな美女でもかなわない。

「ユティア様たちを受け入れること、カリス様にしか相談しなかったから?」

「……そんなことで拗ねるほど、私は子供ではありませんよ」

 エンディーンは苦笑した。

 簡単に自分を落とせる視線を送りながら、その言葉は年相応に可愛らしかったから。

「そう、よね。わかってるわ」

 少女は笑う。

 いつものように。

 約束のために。

 美しいものに変換されたこの束縛が、エンディーンに優しく呼吸の仕方を教えてくれる。

 少しだけ躊躇ったのち、踵を返してリトルセの寝台に腰掛けた。彼女は細い指を伸ばしてきて、柔らかな髪に触れる。

「ずいぶん伸びたわ」

「リトルセ様が切るなとおっしゃいましたから」

「ええ、だって綺麗なものを捨ててしまうのはもったいないのだもの」

 その指のぬくもりを、首筋にわずかに感じて、エンディーンは彼女の手を取った。

 たった十二歳の、自分よりも十歳以上も年下の少女だというのに、理性が歯止めを聞かなくなりそうな危うさを初めて覚えた。

 つかんだ指先は、陶器のように滑らかだ。けっして幸福とはいえない境遇の中にあっても、彼女は常に大切に養育されていた。

「ユティア様たちとこのお屋敷に戻ってきてから、エンディーン、ずっと辛そうな顔してる」

「―――リトルセ様」

「隠しても無駄よ。私にだって分かるわ」

「……」

 優しい嘘すら、紡ぐのが難しくなる。

 彼女を無垢なままでいさせるために、どれだけの苦労をしても厭わないというのに、彼女はそれすら許してくれない。

 固い決意すら、簡単に崩れてしまいそうになる。

「このところ、心配な出来事が多いので」

 当たり障りのない言葉を、慎重に選んだつもりだった。

 だが次の瞬間、それがいかに無意味だったか思い知ることになる。

「そうよね、湯浴みのときすら心配してくれているのだもの」

「―――っ!」

 まさか気づかれているとは思わず、エンディーンは息が止まりそうになった。

 思わず身体を離そうと立ち上がりかけるのだが、エンディーンがつかんでいたはずの手をリトルセが逆に握り返してきて、それすらさせてくれなかった。乱暴に振り払うなどということができるはずもなく、しかたなく腰を落ち着けた。

 だが、心はまったく落ち着いていない。

「リ、リトルセ様……っ。あ、あのけっして覗いたりは―――」

 変な誤解を与えてはならないと、エンディーンは必死で取り繕う。その動揺ぶりは自分でも制御不可能なほどで、声すら掠れていた。

 通常ならばエンディーンもここまで過保護にしていない。けれど、今はあまりにも不安要素が多すぎた。名誉にかけてやましいことなど一つもないのだが、誤解されてもしかたがないことをしていたのは事実で、言い訳の言葉を失った。

「そうね」

「あ、あのリトルセ様……」

 彼女は、一言でうなずいて終わった。誤解されたままなのかどうか、彼女の笑みの真髄は、混乱したままのエンディーンではまるでわからなかった。

「私、ね」

 つかんでいた指先が、少しだけ震えた。

 それに気づいたのか、リトルセはそっと手を引いて、エンディーンのぬくもりから逃れる。

「少しだけ、後悔、しているの、かも。エンディーンにまた、剣を持たせてしまうこと」

「リトルセ様」

「だって、もうエンディーンには平和で殺し合いのない生活をしてもらいたかった。だから決めたんだもの。私が笑ってあげるからって」

 それがリトルセの束縛。

『私が笑ってあげるわ。貴方の分までたくさんたくさん。絶対泣いたりしない。暗い顔だって見せない。だから、その約束が守られている間だけでいいから……生きていてほしいの』

 そして、エンディーンは受け入れた。

 リトルセが笑顔でいるかぎり、エンディーンは傍らで生き続けるのだと決められた。

「これは私の意志ですよ、リトルセ様。貴女が後悔する必要はどこにもないでしょう」

「でもそうさせたのは」

「いいえ、選んだのは私です」

 リトルセにそんな言葉を言わせたくなくて、エンディーンは早口に付け加えた。

 ユティアたちがこの屋敷に来るようになって、たしかに危険度は増したかもしれない。けれど、それを承知で決めたのはリトルセなのだ。エンディーンにとっては、どのような状況になったとしても、彼女を守るという大前提は変わらなかった。

「ユティア様をお助けするという決意には、後悔していらっしゃいますか?」

「いいえ」

 リトルセは躊躇わずに、はっきりと首を横に振った。これだけは紛うことなき真実だと伝えるために。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ