表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ルーナの冒険 白黒の世界  作者: 北野玄冬
9/176

9. 時間の感覚

「どうぞこちらへ」


サレハさんに促され、教会に足を踏み入れる。

するとその途端、


「にゃっ!」


グリームがびくっと大袈裟なくらい体を震わせ、嫌がるような声をあげた。


「どうしたの?」


珍しい反応だ。

驚いて立ち止まり、腕の中のグリームを見下ろすと、


「にゃぁ」


ぐったりした様子のグリームが、力なく鳴いた。


……なんで?

サレハさんの視線を気にして、猫のふりをしているらしい。

でも、それにしたっておかしな返事だ。急に元気がなくなってしまったようで、こんなことは初めてで、とても不安になる。


「大丈夫?」


「にゃ……」


もう一度尋ねると、グリームはするっと私の腕から抜け出した。


床におりて、よろよろとした足取りで、教会から出ていってしまう。

すごく体調が悪いみたいで心配なんだけど……。


「どうかしましたか?」


「何でもないです」


教会の外に出ると、グリームは振り返って地面に寝そべった。


見ているから好きにしていいよ、ということだ。

うーん。変なの。


よく分かんないけど、何も言わないのは大丈夫だってことだ。なんで外に出たのかなって不思議に思いながら、私はサレハさんのところに向かった。


教会の奥には古めかしいオルガンがあって、サレハさんはオルガンの上の紙束をいじりながら私を待っていた。


「この歌なんてどうでしょう。覚えやすいと思いますよ」


近付くと、一枚の紙を渡された。

奇妙な模様と文字が書いてある。

文字は読めるけど、この奇妙な模様は何だろう?


「これは何ですか?」


「楽譜です」


「楽譜?」


聞き返すと、サレハさんはちょっと考えるような顔をして、


「歌の演奏方法を記したものです。初めて見ますか?」


「はい」


「では一度弾いてみるので、歌詞だけ見ていてください」


そう言ってオルガンの前に座ると、サレハさんはメロディーを奏でながら歌い始めた。


 神はいつもあなたのそばに

あなたのそばに

 行く道を照らし

 誘惑を遠ざけ

 平穏を与えられる

 神はいつもあなたのそばに

 あなたのそばに


広い静かな空間に、オルガンの音色と歌声のハーモニーが満ちる。


それは、子守歌みたいなゆっくりしたリズムの歌だった。

でも眠くはならない。むしろ心の背筋がピシッと伸びて、目がシャキッと覚めるような感じがした。ここはふざけちゃいけない場所なんだなって、音楽を聞いて察した。


こういうところ、あんまり好きじゃない……。


「一緒に歌ってみましょうか」


鍵盤から手を離すと、サレハさんが私を見てやわらかくほほ笑んだ。


「間違えても構いませんよ」


少し緊張して、黙ってうなずきを返すと、


「では、いきます」


そう言ってサレハさんは、もう一度オルガンを弾いた。

微妙な気分だったけど、サレハさんが歌うのに合わせて、私も声を出した。リズムどおりに歌うのが少し難しかったけど、とりあえず最後まで、それっぽく歌ってみたら、


「上手ですね」


歌い終わったあと、サレハさんが褒めてくれた。


本当?

ちょっと嬉しい。好きじゃない空気の場所だけど、楽しくなって、もっと上手になりたくて、私はそのまま歌の練習を続けることにした。


とても新鮮な体験だった。

三柱は、歴史や地理や、魔法や体の使い方は教えてくれるけど、歌を教えてくれたことはない。歌を口ずさんでいるのは、たまに城にやって来るリリアン・ブラックというお姉さんだけだ。歌を教えてくれるのもリリアンだけ。


「あれれ。誰が歌っているのかと思ったら、ルーナちゃんだったのか」


繰り返し練習していると、そのさなかにリッチさんの声が聞こえた。


いつの間にか、戻ってきていたらしい。

振り向いたサレハさんが立ち上がって、


「おかえりなさい。ボスに連絡はつきましたか?」


とリッチさんに聞いた。ボス?


「いんや。めんどくさいことに、会談中だからって取り次いでもらえなかったよ」


「仕方ないでしょう、忙しい方ですから。それで、どうするのです?」


「んんー、こういうの柄じゃないんだけど……」


不満そうにぶつぶつ言いながら、リッチさんはため息をついた。


「会談が終わったら、いつもの集合場所にボスを連れていくってさ」


「どのくらいかかりそうでした?」


「一時間。めんどくさいから、後のことはサレハに任せてもいい?」


「構いませんよ」


「俺やることある……、いいの? やったー!」


話についていけない。

私はどうしたらいいんだろう、とオルガンのそばで突っ立っていたら、嬉しそうな声をあげたリッチさんが、逃げるように教会から出ていってしまった。


あの……?

困ってサレハさんを見上げると、


「知り合いの手が空くまで、あと一時間ほどかかるようです」


にこっと笑ってふたつの提案をされた。


「このまま歌の練習を続けてもいいですし、せっかくなので、この村を歩き回ってみてもいいですよ。観光名所はありませんが、よかったら案内します。どうしますか?」


「えっと……」


一時間。短くはない時間だ。


ちらっと教会の入り口を見ると、グリームは丸くなって知らんぷりをしていた。

私の好きにしていいってことだ。それなら……。


「案内してください」


このまま一時間も歌い続けるのはきついかなと思って、私はそう言った。

白の領域の村を見て回れる機会なんて、これが最後かもしれないし。


「分かりました」


楽譜を返して、サレハさんと教会の外に出ると、丸まっていたグリームがぴょんと飛びついてきた。いつもと変わらないグリームだ。急に元気がなくなって心配だったけど、今はもうすっかり元気を取り戻したようで安心する。


「具合よくなった?」


「にゃー」


尋ねると、グリームはかわいい声を出した。

もう大丈夫なようだ。本当は言葉で返事をしてほしいんだけど、サレハさんがいるから仕方ない。動物がしゃべって変に思われるのは、白の領域でも同じだろうからね。


「ここはサンガ村と言います」


黄色いイチョウ並木を抜け、家がたくさん集まっているところに向かう。


歩きながら、サレハさんはこの村についていろいろと教えてくれた。

ここ十年の間によそから移り住んだ人が多いこと、戦争孤児がたくさんいること、ラーテル侯爵領に属しているということ。


見た目どおり、サンガ村は貧乏な村らしい。でも不思議なことに、そこに住んでいる人たちは、みんな生き生きとしていた。活気があって、楽しそうな雰囲気を感じる。

そしてそれは、


「神父様、こんにちは」


「サレハ神父、いつもありがとうございます」


どうもサレハさんのおかげらしかった。


すれ違う人も、畑仕事をしていた人も、サレハさんに気付くと近寄ってきて、挨拶して短いおしゃべりをしていく。村のみんなに知られている、人気者って感じだ。


「サレハさんは偉い人なんですか?」


気になって聞いてみると、


「いいえ。私は神父です」


笑顔で否定された。そういえば、神父って何だろう?


「神父だから村の人と仲よしなんですか?」


「そうですよ。教会でお会いするので、村のみなさんと顔見知りなのです」


「神父って何をしているんですか?」


「教会の管理と信徒の指導をしています。まぁ、お悩み相談所のようなものです」


「ふーん」


変なの。悩みを相談するために、村の人がみんな教会に集まるなんて。

白の領域の人たちは、何をそんなに悩んでいるんだろう?


「はぐれますよ」


と、考え事をして歩いていると、途中でサレハさんに腕をつかまれた。


ちがう道に進もうとしていたらしい。

はっとして振り返ると、サレハさんは無言で優しくほほ笑み、そっと手をつないで、また案内を続けてくれた。


大きくて力強い、皮膚の厚いがさがさの手。

びっくりしたけど、お父さんがいたらこんな感じなのかなって、ちょっとだけ思った。


「あ、サレハ神父!」


しばらくすると、小さな家の並びの中に、他より少し大きな家が現れた。

屋根に十字架がついた、クリーム色の外壁の家。教会に似ているけど、教会より低くて窓がない。家の周りには子供ばかりが集まっていて、ふと振り向いた子が、サレハさんを見つけて嬉しそうに駆け寄ってくる。


私より少し年上くらいの女の子だ。サレハさんの前に立つと、その子は立て板に水を流すように、わーっと何か話し始めた。すごい勢いで、呆気に取られていると、


「新しい子供?」


二、三分経って、ようやく口を閉じたその子が、今気付いたようにちらっと私に視線を向けた。苦笑しながら、サレハさんはゆるく首を振って、


「ちがいますよ。友達を探しに来たそうです」


「友達? なんていう子?」


「残念ながら、この村の子供ではないようです。ですが、心当たりのありそうな知人がいるので、その人を待っている間、せっかくなので村の案内をしていました。ルーナさん、この子は孤児院のリサです」


「……こんにちは」


紹介されて、私はためらいながら挨拶した。


子供に会えたのは嬉しい。遊びたい。でもすごい勢いで話すこの子と、仲よくなれるのかなって少し心がひるんだ。


もじもじしていると、リサはにっと笑って、


「こんにちは! ルーナって言うの? よろしくね! 私たち、これからサツマイモ掘りに行くところなんだけど、一緒に行く?」


と、いきなり聞いてきた。

びっくりだけど、その瞬間、なんだか楽しそうな予感がして、


「行きたい!」


反射的にそう答えると、


「じゃ、決まりね!」


リサは元気よくそう言って、私の手をぐいぐい引いた。


そういうわけで、私は孤児院の子供たちとサレハさんと一緒に、建物の裏にあるサツマイモ畑に向かった。地表近くにハート型の葉っぱがたくさん茂っている、緑の畑。


サツマイモを掘るなんて初めてだし、知らない子供たちに囲まれて緊張したけど、子供たちはみんな優しかった。まずは邪魔な葉っぱやつるを鎌で刈り取って、それから根っこのあたりをスコップで優しく掘り返せばいいと、親切に教えてくれた。


言われたとおりにやってみると、


「あった!」


初めての私でもちゃんとサツマイモが収穫できて、おかげでとても楽しかった。


「そろそろ行きましょうか」


大きなサツマイモを見つけて喜んだり、小さいのばっかりでがっかりしたり、孤児院の子供たちと一緒になって騒いでいると、時間はあっという間に過ぎていった。


サツマイモ掘りに集中していた私は、サレハさんに声をかけられて、自分がここに来た目的をはたと思い出した。そうだ、こんなことをしている場合じゃない。


「バイバイ、また遊ぼうね」


「うん。またいつか」


私はライオネルを探しに来たんだ。

名残惜しく思いながらも、私はつかの間の友達に別れを告げた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ