表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ルーナの冒険 白黒の世界  作者: 北野玄冬
36/176

36. またいつか

「この話はいったんやめにしよう」


しばらくすると、ライオネルがため息をついて首を横に振った。


「事実確認できないことを話しても無駄だ。それより、お前は何者なんだ?」


「答える義理はないわ」


問い詰めるような、鋭い視線がグリームに向けられる。

けれどグリームはまったく動じていなくて、冷たく淡々と答えることを拒否した。


やめてよ……。

バチバチと、二人の間には火花が散っているようでちょっと怖い。


「お前はルーナの使い魔なのか? それとも……」


「あら。答える義理はないと言ったはずよ」


ライオネルが重ねて尋ねると、グリームは突き放すようにぴしゃりと言った。


「理解できなかったのかしら? 残念なダチョウ頭なのね」


「……」


ひどい言いようだ。


むっとして口を閉じたライオネルが、無言でグリームをにらみつけている。グリームも憎らしそうににらみ返していて、こうなるならしゃべらないでほしかったなって、つい思ってしまう。


ほんとに理解できない。なんでそんなにつっけんどんなの!?


「あのさぁ」


と、張り詰めた空気の中、リッチさんがおそるおそる手を挙げた。


「どうした?」


「んー、すごく言いにくいんだけどさぁ」


ためらいがちにしゃべり出したものの、手を首の後ろに回したり、テーブルの上に置いたりして、リッチさんはなかなか続きを話そうとしない。


どうしたんだろう?

言いにくいことって、何? ダチョウ頭はひどすぎる罵倒だとか?


想像しながらリッチさんを見つめていると、


「そのオオカミの言っていることは間違っていないよ」


仕方ないような雰囲気で、突然マーコールが口を開いた。


え? なんで? 驚いて、すごく不思議だったんだけど、


「うんうん、そういうこと」


リッチさんは助かったというような顔をして、何度もうなずいている。


以心伝心? よく分からないけど、マーコールはひとり言のように話を続けた。


「公になってはいないが、トルシュナーには黒の領域につながる門が四つある。レミング公爵、ビスカーチャ公爵、パカラナ辺境伯、中央教会がそれぞれ管理しているものだ」


「……そうなのか?」


門のことに話が戻ったようだ。


ライオネルとダクトベアは目を丸くして、ジャッカルはきょとんとして、サレハさんは穏やかにほほ笑んで、マーコールの話を静かに聞いている。


門の跡地について、知っている人と知らなかった人がいるらしい。


どうしてだろう? 城の大人たちが私に隠し事をしているように、ライオネルたちも誰かに隠し事をされていたってこと?


「貴族に魔法使いが多い理由を知っているかい?」


ライオネルのほうを向いて、マーコールが尋ねた。ライオネルは眉をひそめ、


「そういう家系なんだろう?」


「ちがうよ。魔法の才能は遺伝しない。魔法が発現する条件は、悪魔に接触するか、黒の領域へ行くかのどちらかだけだ」


「そうなのか? ……初耳だ」


「いま初めて言ったからね。庶民は知る必要のない知識だよ」


あ、そっか!

マーコールは貴族で、リッチさんは侯爵の息子なんだ!


庶民、という言葉でようやく二人の共通点が分かって、私は以心伝心の謎が解けた。


門の跡地のことは、貴族だけの秘密だったってことね。それでライオネルは知らなかったんだ。白の領域の人間が、みんな同じことを知っているわけじゃないんだ。


「なるほどな」


眉間にシワを寄せて、ダクトベアがつぶやく。


「魔法使いが貴族ばかりで、おかしいとは思っていたんだ。レミング公爵っつーのは、王都を牛耳っている有力貴族のことだろ? 王都の貴族は、そいつが管理する門で黒の領域に行って、魔法を発現させているのか」


「そのとおり。あなたは話が早くて助かるよ」


「そりゃどうも。ところで、貴族様の秘密を庶民に教えてよかったのか?」


「いいわけないだろう」


マーコールがため息をつき、リッチさんが少し青ざめる。


「だが時間の問題だ。情報を得た以上、あなたたちはいずれ答えにたどり着く」


「そうそう。黙っていてもあんまり意味ないんだよねぇ」


「お前たちは黒の領域に行ったことがあるのか?」


ふと話をさえぎるように、真剣な顔をしたライオネルがそう問いかけた。

するとその途端、マーコールはひくっと嫌そうに顔をしかめて、


「あるよ」


「行き方を知っているのか? なぜ今になってそれを言うんだ!」


「あなたがそういう反応をすると分かっていたからだよ」


……あれぇ?


どうしてなのか、今度はライオネルとマーコールの言い合いが始まってしまった。


いま集まっているこのメンバーって、悪魔退治の仲間らしいけど、仲がいいってわけではない感じ? ていうか私、ここにいる必要ある?


言い争いを聞いているばっかりで、なんの役にも立っていない気がする。話すのをグリームに任せたからっていうのもあるけど。つまんないなぁ。


「何か食うか?」


退屈で、足をぶらぶらさせていたら、ジャッカルが果物の籠を差し出してきた。


「わりぃな。魔法は貴族の特権みたいなもんで、俺ら庶民にはあんまり情報が回ってこないんだ。言ったらまずいみたいで、リッチやマーコールも知っていること全部は教えてくれない。そんで、今みたいに知っている情報がちがっていて、口論になることがたまにある。ライオネルも本気で怒っているわけじゃないんだけどな」


「ふぅん。そうなんだ」


仲間でもいろいろあるんだね。


相槌を打ちながら、私は果物の籠をのぞいた。まだ朝ご飯を食べていないから、ちょっとお腹が空いている。……あ、でも、どうしよう。知っている果物がない。


「そういやルーナさんって、リンゴしか食わねぇよな」


知らない果物を眺めて、食べるかどうか迷っていると、笑い顔のジャッカルがそんなことを言ってきた。……気付かれていたの? なんとなく恥ずかしい。


「うん。他は食べたことがないから……」


「そうなのか? イチジクとオレンジなんだけど」


「オレンジ? ……これが?」


実のところ、それっぽいなぁとは思っていた。


でも私が知っているオレンジは、もっと赤いんだよね。

味は同じなのかな?


ちょっと気になる。切って食べるのは面倒くさいけど。


「今はいいや。もうそろそろ帰らないといけないし」


……あれ?


私がそう言った瞬間、喧騒が途切れて急に食堂が静かになった。


びっくりしてライオネルを見ると、衝撃を受けたような顔で私を見つめている。


え、何? どうかしたの? おかしなことは言っていないはずだけど……。


「もう帰るの?」


「あ、うん。家の人が心配していると思うから」


「そっか」


変なの。


言い合いをしていたときの激しい雰囲気はなくなって、いつもの穏やかで優しい感じに戻っている。口を開けたり閉じたりして、ライオネルは何か言いたそうにしていた。けれど、


「そっか」


しばらくためらった後、またそう言って、困ったようにほほ笑んだ。


「時間を取れなくてごめん。次はいつ来るの?」


「……えーっと」


聞かれて、私はすごく困った。


ライオネルたちと、もう昔のようには遊べないって分かったから、ここにはもう二度と来ないつもりでいたんだけど。


次はいつ来るの? なんて次を期待するように聞かれたら、その期待に応えたくなってしまう。ぜんぜん遊べなくて残念だった気持ちが、私の中にないわけじゃないから。


「……そのうち?」


まぁまた来るとしても、次がいつになるのかなんて分からないけどね。


城で何か問題が起きているのかもしれないし、白の領域に行くのはもう絶対ダメって言われるかもしれないし、私が来たくても来られるとは限らない。


でも待っていてくれるなら、なるべく早く、また来ようって思う。


「分かった。次はなるべく、仕事を片付けておくよ」


「うん」


それが実現可能なのかどうかは分からないけど、そう言ってもらえることは素直に嬉しく感じる。私は笑ってうなずいて、もう教えてほしいこともなさそうだったから、


「またね」


と言って席を立った。するとジャッカルが、


「村の外まで送ろうか?」


「ううん、ひとりで大丈夫。グリームもいるし」


「そうか? 気を付けて帰れよ。じゃあな」


断ったら怪しまれるかもって思ったけど、笑顔で手を振ってきただけだった。

びっくりしたけど、私もちょっと手を振って背を向ける。


ドアを閉めるとき、振り返るとライオネルがあいまいな表情で私を見送っていた。相変わらず何か言いたそうな感じだけど、その口が開く気配はない。


気になったけど、じっと見ていたらグリームが急かすように体を押してきたから、私は目を逸らしてドアを閉め、借りていた部屋に戻った。


持ち帰るものをポシェットに詰めて、グリームと一緒に拠点を出る。


黒の領域に行くところを誰かに見られたらまずいから、クシャラ村の方角に歩いていって、人の気配がなくなってから門を開く。

大人の姿になる魔法を解いて、白の領域の服を脱ぐ。


「ねえ、グリーム。どうして急にみんなの前でしゃべったの?」


「ルーナが答えると、余計な詮索をされそうだったからよ。私が黒の領域のことを知っていて話す分には、それほど怪しまれないでしょう?」


「不機嫌だったのはどうして?」


「それは個人的な問題よ。気にしないでちょうだい」


「すごく気になるんだけど……」


話すつもりはないらしい。

先に門をくぐったグリームを追いかけて、私は五日ぶりに黒の領域へ戻った。

このあと、ジャッカル視点の話が入ります。

『アザー・サイド・ストーリーズ』に置いてありますので、お好きなタイミングでお読みください。

この物語の見方が、がらりと変わると思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ