表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

90/181

この国で最も忙しい場所

 初日の夜。

 俺たちは騎士団の上部にいる数人と顔合わせを済ませて、自分たちの部屋に戻る。


 まだ荷解きを済ませていないが、もうベッドに寝転がりたい気分だ。


「疲れた」


 俺はあらかじめ用意されたベッドに横たわり、芋虫のようにもぞもぞと蠢く。

 新品だが、寝心地は良くない。ふかふかの羽毛布団が恋しくてたまらない。


「本当に疲れた」


 俺は誰もいない虚空に向けて呟く。既にストレスが溜まっているのだ。


 ヘルモーズ隊長以外の者たちは、皆優しい態度だ。しかし期待が重く、人使いが荒い。魔力を使う仕事を手当たり次第に押し付けてくる。

 それでいて、食事がまずい。風呂も狭い。給料もろくに出ないし、貰っても使い暇が無いだろう。


 俺は願者丸に貰った盗聴石で通話する。


「今、大丈夫か?」

「当然。時間がなくとも、馳せ参ずる」


 忠実かつ狂信的な忍びは、何故か1分も経たないうちに俺の部屋の扉を開いてくる。

 すぐそばにいたのだろうか。それとも駆けつけて来たのだろうか。怖い。


 願者丸は俺の部屋をぐるりと見回して、頷く。


「これなら作れそうだな。秘密通路」

「軍事基地を勝手に改造する気か、お前」

「隙を見せる方が悪い」

「そうか。……そうか?」


 忍者屋敷に憧れでもあるのか?

 ツッコむ気力は起きない。好きにしてくれ。


 俺は荷物の中から生活用品を取り出しつつ、今日の感想を聞く。


「この支部について、どう思う?」

「クソだな」


 即答である。

 願者丸は当たり前のように荷解きを手伝いつつ、凄まじい勢いで愚痴を並べ立てる。


「メシがまずいのは想定内。くだらん雑用も想定内。だが、全体的にオイラの体格に合わなくて不便だ。物の位置がいちいち高くて面倒くせえ。体格のいい奴ばかり出歩いてやがるから、その辺りの配慮がなってねえんだろうな」


 なるほど。彼女は高校生離れした低身長だ。日本でさえ苦労していただろうに、異世界の軍隊となると、行動が制限されすぎて不満が溜まるのだろう。


「あるじさま。嫌かもしれないが、不満をぶちまけさせてくれ」

「語りたがりだからな、お前。俺の分まで頼む」


 止めても口に出すのだろう。こんな時くらい、好きに話させるべきだ。


「女性ってだけでナメられる。炊事と洗濯と掃除だけやってろって顔になる。実際そういう仕事に女性が多いのは仕方ないけどよお、この世界には魔法があって身体的ハンデが少ないんだから……」


 なるほど。そういえば、女性の騎士団員をほとんど見ていない。クリファの肩身が狭そうだったのも、そういう理由が含まれていたのか。


 願者丸は剥き出しの殺意を肥大させ、狂犬のような顔で唸る。


「特にあの隊長……。小柄な女性だからって、あからさまにオイラを軽視してやがる。あるじさまを傷つけやがったし、老害極まる。いつの日か殺してやるぞ」


 今すぐに殺そうとしないだけ、願者丸にしては理性が働いている。

 俺が槍玉に挙げられた時も、殴りかかるのではないかとヒヤヒヤしたのだが……流石に彼女の協調性をみくびり過ぎたか。


 俺は圧縮された服を棚にしまいつつ、冗談めかして笑う。


「もう歳だろうから、勘弁してやれ」

「歳? ふーん。あるじさまらしくない発言だ」


 その通りだ。俺も不満が溜まっている。

 特にあの隊長に。


 ——俺はひと通り不満を出し終えた願者丸と、支部に仕掛けた盗聴石と、掘った通路の情報を共有する。

 既にかなりの広範囲が願者丸のテリトリーに堕ちているようだ。何処で何が起きても把握できる。


「あんまりたくさん置くと、チャンネルの切り替えが面倒くさくなるから、これくらいが限度だな」


 俺は盗聴スキルの使い勝手をイマイチ把握できていないが、かなり便利にオンオフできるのだろう。雨音で苦しんでいたあの頃が懐かしい。

 俺の呪いも、もう少し使いやすくなってくれればいいのだが……。


 俺は窓の外の暗さに不安を覚え、なんとなく時計を見る。


「そろそろ今日の集合時間だな」


 毎晩皆で集まって、点呼を行うことになっている。そろそろ向かった方がいいだろう。

 願者丸も時刻を確認して、頷く。


「面倒くさいが、行くしかないか」


 彼女は俺の部屋の床に潜り、消えていく。


「ミミズみたいだ……」


 土魔法の応用。こうやって通路を掘っているのか。小柄な彼女でなければ不可能だろう。

 もしかして、通路とやらは願者丸以外通れないのではないだろうか。なかなか身勝手なものを作ってしまったものだ。


 〜〜〜〜〜


 仲間たちが集まった。

 愚痴を言い合いながら、フォルカスを待つ。


「調理場を覗いてみたけど、凄かったよ……。あれこそ戦場と言っても過言じゃないかも」


 どんよりと俯く狂咲。


「外出許可はしばらく降りないってよ。町の見物にでも行こうかと思ったのに」


 つまらなそうにテーブルに突っ伏す飯田。


「ボードゲームは出来そうだよ。折角いろんな地方の人が来てるんだし、ここで絶対流行らせてやる」


 商機を前に意気込む馬場。


「にゃー」


 いつもの猫魔。


 末田、水空、工藤は無言だ。特に水空は貧乏ゆすりをしており、見るからにイライラしている。何があったのだろうか。


 しばらく待ったところで、時間通りにフォルカスがやってくる。


「全員揃っていますね」


 明らかに猫魔の方を注視しながら、フォルカスは扉を閉める。

 既にスキルで抜け出した前科があるため、警戒しているのだろう。猫魔は自由人かつ狂人なので、少し目を離すといなくなる。


 フォルカスはホワイトボードに素早く予定を記入しつつ、俺たちに紙を配る。


「日報です。数行でいいので、今日の行動をご記入ください。特に自由時間中のことを詳細にお書きくださると助かります」


 ふむ。流石は国内最大級の組織。人員管理がしっかりしている。


 俺は素直な感想をさらりと書き、手を止める。

 学校にいた時もそうだったが、俺は感想文や作文をあっさり終わらせるタイプだ。中身は考慮しない。


 他の面々の様子を見ると、水空が凄まじい走り書きで書き上げ、椅子をぐらぐらと揺らし始める。


「ねえ、フォルカスくんさあ……」

「なんでしょう」


 水空は年上の彼に向けて、今にも殴りかかりそうなほど鋭い視線を向ける。


「ウチら、いつ戦場に出るの?」


 好戦的な発言だ。水空は戦場に出ることを嫌がっていたはずだが……。

 いや、来る羽目になったからには、すぐにでも終わらせたいということか。


 フォルカスは少し考えこんだ後、素直に答える。


「伝えられる範囲ですと……皆様のおかげで兵たちの魔力に余分が出来ましたので、明後日には大規模攻勢を仕掛ける予定です」

「ふーん」

「明日は午前に作戦本部による会議、午後には詳細を末端に伝えるブリーフィングが行われます。皆さんは午後の方にご出席ください」


 思ったより余裕があるようだ。

 それもそうか。俺たち抜きでも勝てる戦だと王女は言っていた。毎日のように戦わなくても、戦線を維持できるのだろう。


 水空はテーブルに向き直り、鼻息を荒くする。


「戦場に出たら、ウチ、全力で暴れるから。上の奴らにそう言っといて」

「いえ、おそらくですが、魔力供給といざという時のためのフォローのため、後方に……」

「ちゃんと伝えろよ? さもないと……」


 水空は日報をフォルカスに押し付け、指先で騎士団の制服をなぞる。

 ……魔力により強化された鎧が、指一本であっさりとへこんでいく。


「ここにいる雑魚全員、ウチの手で殺せるんだからな?」


 パワハラという言葉さえ生ぬるい脅迫。

 実際に、今の水空なら可能だろう。俺たちが止めに入らない限りは。


 水空は怪物だ。人間の体に生まれてしまった、世界のバグだ。

 しかし、フォルカスにとっては違う。水空はあくまで俺たちの一員でしかない。彼女の宣言は俺たち全員の意志だと捉えかねない。


 俺はすぐさま割って入り、仲裁する。


「水空。お前が強いのは知っている。早く終わらせて帰りたいのも知っている。俺だってそうだ」

「……そうだね。喧嘩は良くないね」


 水空はすぐさま引き下がる。

 喧嘩の間合いをよく理解している。これ以上踏み込んだら拳が出るというギリギリのラインを突き、主張を通すのが上手い。


 そして、冷え込んだ空気を狂咲が暖める。いつもの流れだ。


「まだお互いのことを知らないからね。みっちゃんの凄さ、きっとすぐに広まるよ。そうなったら、ここの人も放っておかないはず」


 国のためとはいえ、暴力で生きている集まりだ。力を示せば、一定の発言権を得られるに違いない。


 水空は今度こそ完全に引き下がり、席に戻る。


「命拾いしたね」


 まだ怒りが燻っているのか、挑発的な態度だが。


 フォルカスは仕事用の笑みを一切崩すことのないまま、冷静に答える。


「頼もしい限りです」


 皮肉だろうか。それとも本心だろうか。まったくわからない。


 ——その後、俺たちは事務的な手続きを終え、自室に戻ることになる。

 明日以降も仕事だ。ゆっくり休もう。


 〜〜〜〜〜


 俺たちは午前中、支部を見て回ることになる。


 俺は狂咲との会話の中で出た厨房に赴く。

 第二の戦場と称されるべき有様だそうだが、何が起きているのだろう。 


 朝食後、食堂の奥に進み、少し中を覗き見る。

 すると、俺の耳元に怒号が飛び込んでくる。


「そろそろ食い終わるぞ! 皿洗い準備!」

「ボサっとすんな! てめえらのメシは後だ!」

「掃除は新入りがやれっつったろうが! ゴミ箱持って床掃いてこい!」

「おいゴミ箱どこにやった!? どうすんだよこの野菜クズをよお! てめえの口に捩じ込むぞ!?」


 尋常ではない忙しさのようだ。

 一度に大量の飯を作り、大量の食器を洗い、残飯を片付け、そしてまた飯を作る。

 休む暇はほとんどない。昼飯の時間帯が過ぎれば、すぐまた夕食の仕込みだ。


 食事の質が悪いと文句を言いたかったが、この様子ではどうしようもない。皆、できる限りのことをしているのだ。


「文句を言うなら、現実的な改善策を合わせて示さないとな」


 戦況が変われば、少しはマシになるかもしれない。そう信じて、俺は静かにその場を後にする。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ