表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/181

〜青い鳥とバードケージ〜

 高校2年の春。俺は死に、そして転移した。

 それだけでも人間にとっては十分な事件だというのに、更なる困難が俺を待ち受けているとは。


 混浴だ。

 それも、同級生と。


「何故だ。何故乗り気なんだ……」


 俺は自らの体を清潔にしながら、隣にいる危険人物の方を見ないように心がける。


 狂咲(きょうざき)矢羽(やばね)。クラスメイトだった時は、これほど不埒な奴だとは思いもしなかった。

 いきなりの告白。突然の混浴。どうしてこうも押しが強いのか。人生観と倫理観と貞操感が違いすぎる。


「理解できない」

「よく言われる」


 裸の狂咲が、くすくすと笑っている。

 見てはいけない。いや、このような状況になっているのだから、きっと彼女は見てほしいのだろうが、それでも見てはいけない。


 見てしまったら、俺という個が崩れ去ってしまう。そんな気がする。


「実はあたし、あんまり共感したことないの」


 共感とは、具体的に何を指すのだろう。リアクションが大きく、感情が豊かなように見えるが。


「友達の相談に乗ったりとかするし、悩みとか、よく打ち明けられるんだけど……わからないんだ」

「意外だな」

「そう?」


 狂咲はシャワーヘッドからお湯を出している。

 魔力に限りがあるためか、一定時間経つと止まるらしい。無駄遣いを防ぐための工夫だ。

 ずっとお湯を出せるなら、気まずい会話を防げるのだが……そうはいかない。


「あたしは明るくて、優しいみたい。みんなそう言ってくれる。だけど、あたしはそうしているつもりはないよ。普通にしてるだけ」


 長い髪をお湯につけて、揉んでいる。

 手入れに手間をかけている。俺とは大違いだ。


「あたしの中の普通が、ズレすぎてるんだと思う。だからわからないんだ」

「うーむ」


 俺はあまり人と関わってこなかった。だから的確な答えを出せるかというと……おそらく無理だ。

 たとえ的を射た回答を提出できたとしても、説得力が足りない。俺がぼっちだということを、彼女はきっと知っているだろうから。


 俺はなかなか泡立たない石鹸に悪戦苦闘している。無様を晒したくないという思いが強いのだが、日本にある質の良い石鹸と勝手が違いすぎて、既に無様だ。


「積田くんはきっと、あたしより普通寄りだと思う。自信はないけど、たぶんそう」

「俺にはわからん」

「普通だよ。無口で変な口調だけど、周りとうまくやってるし、それに……自然とみんなが味方してる」


 変人だと言われたことはあるが、普通だと言われたことはない。普通だと思っても、誰もわざわざ言わないだろうけれど。


 狂咲がこちらを見ている気配がするので、俺は洗髪に集中する。一瞬でも視線をそちらに向けたら、自分が男性であることを、体が思い出してしまう。


「でもね、積田くん。普通だから惚れたわけじゃないよ。積田くんはあたしにとって、ちゃんと特別」

「そうか。光栄だ」

「惚れた理由、聞きたい?」

「気になる……が、今はやめておく」


 本格的な愛の告白をされてしまいそうだ。そうなれば俺は、きっと断りきれない。

 狂咲の気持ちに向き合いたいという想いはあるが、今はまずい。思ったより狂咲のアタックが強すぎる。


「じゃあ、今はこれだけ」


 狂咲が急接近してくる。

 前髪の洗剤が垂れてきたので、俺は目を閉じる。

 まぶたの裏の暗闇が、俺の視界を埋め尽くす。


 唇に、感触。


「!?」


 目を開くと、肌色がそこにある。

 顔だ。狂咲の顔。


「積田くんが嫌なら、この先はしないよ」


 そう言って、狂咲は元の位置に戻っていく。


 ……魔性だ。何の悪意もなく、俺から理性を奪おうとしている。

 計算づくの方がまだマシだ。自然体でこれをやっているなら、末恐ろしい。そんな生物がいるなど、俺の常識では考えられない。


「狂咲」

「なあに?」


 発声すると、触れられたばかりの唇が動く。もどかしいので、端的に告げる。


「ファーストキスだった」

「よっしゃ! あたしもだよ!」


 狂咲は力の篭った万歳をする。

 視線が誘導されそうだ。体の方まで。

 そうなる前に、理性で抑えなければ。


「狂咲の言う通り、この先は、無しだ」

「うんうん。わかってる。あたしもちょっと、急ぎすぎちゃった。自覚はあるよ」


 狂咲は体を洗い始める。

 俺も体を洗うことにする。


「流石に、子供を作るのはまだ早いよね」


 なるほど。そこまで進む準備ができていたのか。

 もしかすると、据え膳を食わない俺はいくじなしだと思われたかもしれない。


 それでもなお、俺は人付き合いを恐れてしまう。目の前の狂咲を避けて、独り身であることを選んでしまう。


「ああ。俺たちには、まだ早い」


 俺は首から腹までを洗って、迷う。

 ……股は触らないことにしよう。刺激が強い。


 〜〜〜〜〜


 ほんのりぬるい湯船の中で、俺とは狂咲は会話をする。


「明日と明後日は、探しに行かないことになってる」


 水空と話し合って、そう決めたようだ。

 しかし、時間が経つほど救助が厳しくなるのではないのか。よほどの理由があるのだろうが、仲間として聞いておきたい。


「俺としては助かるが、何故だ?」

「もうアテがないから。見落としがなければだけど」


 どうやら、町の周辺は調べ尽くしたらしい。

 より正確には、ヘリの燃料が保つ範囲の話だ。


「燃料は6時間で元に戻る。何日もかけて休み休み進めば、もっと先まで行ける。でも、それは無理」

「危険だな」


 野宿できる場所があれば良いが、今の俺たちは地図を持っていないし、土地勘もない。うっかり国境を越えて犯罪者になってしまったら、仲間を探すどころではない。


 俺がそう言うと、狂咲は何故か涙を落とす。


「そうじゃなくて……あたしは……」


 他に理由があるのだろうか。泣くほどの理由が。

 俺は考えて、そして思い至る。


「町か」


 狂咲は黙って頷く。


 この町の居心地が良く、離れたくなくなってしまったのだろう。

 気持ちはわかる。安全な場所を確保できたなら、なるべくそこから動きたくはない。

 安全という贅沢を知ってしまったのだ。もう元の暮らしには戻れない。


 狂咲は力なく呟く。


「町の人に、お世話になった。今離れたら、あたしは恩知らずになる。でも、クラスのみんなを放っておけない。どっちも取るのは……すごく、難しい」


 そういう見方もあるのか。やはり狂咲は根が優しいのだろう。普通ではないほどに。

 ……その優しさは、きっと狂咲自身を苦しめる。


「どこかで妥協が必要だな」

「諦めたくないのに、力が足りない。みんなを助けるための力が、欲しい」


 狂咲は風呂の縁に握り拳を乗せる。


「積田くん。あたしといたら、たくさん危険な目に遭うよ。山に登って、洞窟に潜って、怖い動物に何度も挑むことになる。……恋人でもない人のために、命をかけてくれる?」


 俺は彼女の問いかけに、迷わず答える。


「そんな覚悟、とうに出来ている」


 森に落ちたその時から、ずっと危険と隣り合わせ。命を張るくらい、もう慣れっこだ。


 狂咲は感極まった様子で、俺に向けて泳いでくる。


「ありがとう。ありがとおぉ! やっぱりあたしには積田くんしかいないよぉ!」

「やめろ。落ち着け。キスより先には……やめろ!」


 俺は彼女から逃げるように、湯船から出る。

 見えてしまった美しい体を、必死に脳から追い出しながら。


 〜〜〜〜〜


 銭湯帰りに、水空と鉢合わせる。


「よう、積田くん」


 偶然ではないだろう。彼女には『鳥籠』という探知スキルがあるのだから。

 ……あるいは、銭湯での一部始終を見られていたのかもしれない。


「(類は友を呼ぶ。ストーカーの友は、やっぱストーカーなのか)」


 俺は内心ゾッとしながら、返事をする。


「水空か。何か用事でも……」

「へたれ野郎」


 そう言って、水空は背を向ける。

 狭い背中だ。いつもより頼りなく見える。


「でも、安心した」


 それだけ言い残して、彼女は走り去る。

 尋常ではない速さだ。ステータスの力か。


 俺が呆気に取られていると、隣で狂咲が大笑いをし始める。


「みっちゃん、それだけ言いに………。あはは!」


 彼女が考えていることは、わかりそうにない。

 それでも、この笑顔を守りたい。守ってみせる。


3人のストーカーのうち、2人が明らかになりました。

皆と仲良くなれる光属性のヤンデレ、狂咲矢羽。

深い闇を抱え、混沌とした内面を持つ、水空調。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ