表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

62/181

〜もうワンオペではない幼女と、罪多き少年〜

 積田立志郎。


 俺は今、過去に経験のない想いを抱えたまま、眠りに落ちようとしている。


 願者丸サスケ。幾度となく俺の命や尊厳を救ってきた『願者流』の師匠だ。

 彼女が犯した罪を知り、俺は……裁く権利を得た。

 ……あるいは、裁く()()か。


 考えがまとまらない。思考が完結しない。俺の理性は熱を帯びて暴走し、宙を舞いながら行方不明になっている。


 願者丸サスケを許していいのか?

 知らない間に作られ、そして消えていった血脈を、どう受け止める?


 顔も知らない赤子の命。受けた恩。クラスメイトを救うという目標。殺人を避けたいという俺の感性。殺人者を殺してきたここ1年の日々。

 あらゆる懸念が渦を巻き、思考を飲まれ、回され、飛ばされて。


 俺は……。


 俺は…………。


 〜〜〜〜〜


 雲の上。

 幼女神の居所。

 俺たちをこの世界に渡した張本人。


「……こんなタイミングで呼ばれるのか」


 俺は疲れ果てた心に鞭打ち、限られた時間を有意義に使おうと試みる。

 神の座で情報を得られる機会を、無駄にするべきではない。働かなければ。会話して、理解しなければ。


 俺は幼女神を探す。


「ここだよ」


 幼女神は、赤と青の光を連れている。

 姿のない、輝き。


 俺は何故か、それらが人の魂だと理解する。


「霊魂か?」

「違うよ。まだ、なりかけ」


 そう言って、幼女神は輝きと戯れる。

 まるで、妖精たちの踊りだ。実物を見たことはないが。


 幼女神との距離が急速に離れていくのを感じる。

 まだ何も話していないというのに。


「クソ。回を重ねるごとに短くなっていく……」

「ごめんね。無理に呼んだから、時間ないかも」


 幼女神は光たちと共に、お告げを口にする。


「大丈夫。君たちには、神さまがついてるよ。どんな選択をしても、加護は決して見限らない……」


 赤と青の光が、またたく。

 その瞬間、俺は……全てを察する。


 ああ、そうか。双子。

 幼女神が、拾い上げてくれたのか。

 死んだ俺たちを、転移させてくれたように。


「救われた」


 ならば、俺は……。


 〜〜〜〜〜


 目覚めた俺は、まず願者丸の無事を確認する。


「願者丸……」

「なんだよ」


 彼女はうつらうつらと舟を漕ぎながら、俺に挨拶をする。

 すぐ隣にいる。逃げていない。死んでもいない。

 ……よかった。


 俺は感極まり、願者丸を抱きしめる。


「あっ、えっ」

「よかった。また、どこかに行ってしまうかと」


 彼女は骨張った体を動かして、抵抗する。

 力が無い。願者流も使っていない。本気ではないようだ。


 俺は腕の中の細身をしっかりと抱きとめて、離さない。


「いる。ちゃんと、いるから」


 願者丸は狼狽えている。相変わらずの掠れた声で、照れている。

 可愛らしい声だ。傷ついた少女だと知り、バイアスがかかっているのは認めるが、それにしても愛くるしい。


 ……今なら、結論を出せる。

 願者丸の罪に対する、裁きを下すのだ。


「願者丸。お前の処遇についてだが……」

「うん」

「願者丸。お前の中にある罪の意識が薄れて消えるまで、一生かけて、償え」


 俺は願者丸の人生を決定づけた者として、責任を持って告げる。


「行く道が不安なら、俺を頼れ。……いや、俺だけじゃない。狂咲でも、水空でもいい。他のみんなを頼って、お前なりの正義であり続けろ」


 ひとりでは無力だ。それは、俺も同じ。

 この世界に来て、何度も人に助けられた。クラスメイトにも、この世界の人にも、救われてきた。


 今度は俺が救う番だ。

 みんなを救う。命を守り、誇りを守る。

 同じ基準で、願者丸も救おう。命と誇りを、守ってみせよう。


「……なんで」


 願者丸は、俺の肩に手を添える。


「なんで、許した。だめだろ、そんなの」

「許していない」


 俺は赤と青の明滅を思考に重ね、言葉を紡ぐ。


「努力して、許しを得てみせろ。願者丸なら、それができるはずだ」

「……努力」


 願者丸は、呟く。


 努力。彼女がずっと、積み重ねてきたもの。俺も積んでいきたいもの。

 何のための努力か。大切な人を救うためだ。何故人を救うのか。そうすれば、より良い自分になれると信じているからだ。

 お前も同じだろう、願者丸。

 だからこそ、俺たちは絆で結ばれたんだ。


「俺はお前を信じている」


 願者丸は、俺の胸にすっぽりと収まる。

 肩の力が抜け、小さくまとまっていく。


「うん……。わかった」


 か細い同意。

 ……願者丸の意識が、変わったようだ。


 その調子で、どうか前を向いて生きてくれ。

 俺もまた、願者丸に救われているんだから。


 〜〜〜〜〜


 水空がやってくる。

 心なしか、昨日よりも明るい。


「お熱いねえ、おふたりさん」


 まるでアマテラスのような口調で、俺と願者丸の背を押す。

 抱き合っていた俺たちは、更に距離を縮め、ぴったりとくっつく。


「わっ……」


 願者丸の悲鳴。

 しかし、彼女は動かない。むしろ、俺の体に身を寄せていく。


 どれほど罪の意識に苛まれようと、好意が消えてなくなるわけではないようだ。

 本当に、俺のことが好きなのか。昨日まで男だと思っていたので、まだ実感が湧かない。


「ヒューヒュー!」


 水空は調子に乗って茶化してくる。

 流石に言われっぱなしは腹が立つので、俺は願者流で抜け出して……。


「やだ、行かないで!」


 願者丸が俊敏な反応を見せる。

 立ち上がり、跳躍し、俺の肩に手をかける。ステータス画面を呼び出し、俺の背面に押し付け、動きを封じる。

 そのまま体重をかけて、後方へ。床に引き倒す。


「なっ!?」


 保護対象からの唐突な攻撃に、俺は不意を突かれて転倒する。

 願者丸の目論み通り……かと思いきや、彼女も意外そうな顔をしている。

 流石に、腕が鈍ったか。加減を間違えたようだ。


 俺は彼女を押し倒す形になる。


「ん!?」


 唇が触れ合う直前で、どうにか受身が間に合う。


 危ないところだった。

 俺は願者丸のことを、そういう目で見ることができていない。たとえ相手が好意を抱いていても、俺に心構えがないなら、手を出すべきではない。


「ふう」


 俺の吐息で、願者丸の前髪が僅かに揺れる。


「は……!」


 願者丸は目を見開き、胸を押さえる。

 強い恋慕を感じる。鈍い俺にも、伝わってくる。


 ……俺は起き上がり、水空に告げる。


「狂咲を呼んでくれ」


 俺たちの寝ぼけた頭に、水をかけなくては。


 〜〜〜〜〜


 狂咲がやってくる。

 よれよれの寝巻きに、よだれのついた口元。寝癖も直していない。


「積田くん、おはよう」

「おはよう」

「願者丸くん、おはよう」

「……うん」


 願者丸は、返事をする。

 元気な頃の彼女なら、無視するか生返事を返すかのどちらかだった。やはり今も、弱っているのだろう。


 彼女は願者丸を見て、俺を見て、そして水空の方をちらりと見て……頷く。


「ひとまず、危機は脱したね」


 顔色だけで、願者丸の裁きが終わったことを察したようだ。俺とは人を見る目が大違いだ。


 狂咲は水空にデコピンをしつつ、願者丸に合わせてしゃがむ。


「願者丸くん。積田くんは、どうだった?」

「どうって……」

「優しくしてくれた?」


 狂咲の発言を受けて、俺は考える。

 俺の対応は、優しいものだったか?


 ……おそらく、優しい。しかし、容赦がない。

 取り返しのつかない罪を、努力で取り返させようというのだ。無理難題を押し付けたに等しい。


 俺は黙ったままの願者丸の代わりに答える。


「優しくしたかったが、そうはいかなかった。願者丸はきっと、苦しみ続けることになる」

「ひょ!? そ、そっか」


 狂咲は目を皿のようにして驚いた後、しんみりとした顔つきになる。


「そう……。願者丸くんの小さな体じゃ、受け止めきれないよね……」


 確かに、彼女は上背がない。その上、痩せている。願者流で補うには、限度がある。彼女の手で救える命や、この先積める功徳は、意外にも多くはないのかもしれない。


 それでも、俺は彼女を信じる。師匠であり、大切な仲間である彼女を。


「願者丸なら、何度でも立つさ。強いからな」

「何度でも勃つんだ……。『思慕』抜きで……」

「そうだな。スキルだけが、俺たちの強さじゃない」

「絆の強さ、か……。あたしより前から……」


 狂咲は何故か切なそうな顔をしている。


 ……何を悲しむことがあるのだろう。赦しは願者丸に対する措置として、適切ではなかったということだろうか。

 いや、そんなはずはない。狂咲も、願者丸の大切な仲間のはずだ。そのはずなんだ。


 俺は不安に思い、パートナーである狂咲の意見を求める。


「狂咲。お前も願者丸を支えてやってくれ」

「はあ。もちろんだけど……えっ?」


 狂咲は息を呑む。


「そ、そういう……。そっか。そういうことも、あるよね」

「まさか、嫌なのか? 俺としては、狂咲がいてくれれば心強いんだが……」

「そんなことないよ。願者丸くん、可愛いし。……そうだね。あたしも、覚悟を決めないと」


 俺を襲った罪と向き合うのは、恋人として生半可な覚悟では挑めないということか。


 狂咲は俺と……何故かニヤけている水空に向けて、頭を下げる。


「お願い。願者丸くんと、2人だけで話したいの。長くなるかもしれないけど、時間をちょうだい」


 俺としても、願ってもない話だ。狂咲や皆と力を合わせたい。


「いいよー」


 水空が先に答えたので、俺も合わせて頷く。


「ああ。なるべく威圧的にならないよう、お手柔らかに頼む」

「任せて。自慢じゃないけど、慣れてるから」


 狂咲は人と話し慣れている。他人を傷つけ、自身も傷ついた少女が相手なら、彼女の方が適任だろう。


 俺と水空は、警吏のところに向かう。事件の流れを追いたい。


「行こう。狂咲なら、心配ない」

「ひひひ。ウチはすれ違いの方が心配だなー。願者丸くんも、わかってるみたいだし」


 何のことだ。

 狂咲とのコミュニケーションに失敗していたというのか?


 俺は会話に齟齬があったのではないかと、急に不安を覚える。

 しかし、願者丸は狂咲に連れられ、赤い顔で扉の奥に消えていく。


「ウチが見張っとくから、行こうぜ旦那さま」

「……さっさと済ませて、帰ってこよう」


 命に関わるようなことは、無いと信じたい。


 〜〜〜〜〜


 俺たちは帰路にいる。


 聞いたところ、魔道具の枷の出どころは、外国にあるマカリ教団本部が怪しいらしい。

 とはいえ、俺たちが潰しに行くわけにはいかない。騎士団と警吏に任せて、帰るしかない。


「教団の本部は、エンマギアとは別にあるんだな」

「積田くんが潰したのは、分派のひとつらしいよ」


 水空は、作り笑顔を天に向ける。


「あんな危ない連中が、簡単に力を持っちゃって。人も化け物も、死ぬ時はあっさり死んじゃうんだ。怖いねえ、この世界は」


 化け物。

 人の道から外れた人のことも、そう呼ぶべきなのだろうか。


「水空」


 俺は土産物の干物をぶら下げて、意見を言う。


「死はいつでも、俺たちのそばにある」

「日本じゃないからね」

「日本でも、そうだった。気づかなかっただけだ」


 俺が日本にいた頃は、意識していなかった。

 しかし、意識から外れていたとしても……危険は常に、そこにある。


「交通事故。落下物。火事。落雷。色々な要因で、俺たちの人生は簡単に狂う。……現に、異世界からの神で狂って、ここに居る」

「ウチは死なない。事故でも、転移でも。……でも、そっか。それはウチがおかしいだけか」


 水空は落雷の直撃からも生還するだろう。彼女は人の領域にいない。

 しかし、彼女の心は人間臭い。欲深く、臆病で、執着心が強い。


「化け物のウチが、化け物がいっぱいの世界にやってきて、文句を垂れる。……今までが楽すぎただけなのに、何に甘えてんだか」


 水空は内省している。

 普段はお調子者だが、こういう考えができる人なのだ。ストイックな一面を秘め、痛みを前に立ち向かう根性がある。

 だからこそ、俺も嫌いになれない。


「水空。願者丸のケアをしてやってくれ」

「へへ。ウチに任せちゃうんだ?」


 俺は仕事がある。金を稼ぎ、家を買わなければならない。そのためにも、早く一流の店員になる必要があるのだ。

 時間も体力も魔力も余っていて、人柄も悪くない。そんな人材が転がっているなら、使うべきだ。


「願者丸は大切だ。お前なら……きっと願者丸を良い方向に導いてくれる」

「へー。言っとくけど、カウンセリングの経験なんか無いよ?」

「願者丸に必要なのは、カウンセラーではない。それで立ち直るなら、あの里でとっくに蘇っていた」


 俺は水空に、期待を込めた眼差しを送る。


「張り切る必要はない。凝ったことをする必要もない。ただ、お前という存在が隣にいるだけでいい」

「なんか、積田くん……リーダーっぽくなったね」


 リーダー。俺が?

 そんなはずはない。集団をまとめ、最前線で先導してきたのは、狂咲だ。


 俺はむしろ、会話が弾む相手がほとんどいない。誰と話していても、口数少なく相槌を返すだけ。そんなコミュ障野郎がリーダーであるものか。

 だいたい、救われたグリルボウルやエンマギアは、ほとんど俺のことを認知していないぞ。


「俺は隠者だ。強い光の影に隠れて、忍びながら活動するのが似合っている」

「それ、マジで言ってる!?」


 水空は笑いながら俺の背中をバシバシ叩く。

 痛いからやめてくれ。毎回思っていることだが、お前にそれをやられると洒落にならない。


「積田くんは、今のウチらの大黒柱だよ」

「そんなわけあるか」

「ほんとだって。……ま、あんまり持ち上げすぎるのも、良くないか」


 水空は俺の前に立ち、背中越しに語る。


「引き受けようじゃないか。願者丸くんの監視を」

「断ったら殴っていたところだ。働け、無職」

「無職煽りはやめてってば! なんかみんな、ウチに冷たくない!?」


 俺たちは馬鹿みたいに笑いながら、願者丸が待つ漁業組合の部屋へと帰る。


 弱った願者丸を見た時はどうなるかと思ったが、救い出すことができて、よかったじゃないか。

 そう、これでいい。心の余裕が戻ってきた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ