表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

60/181

〜罪人とポリッジ〜

 俺は願者丸を背負い、奴隷たちを解放して回る。

 捕らえられた女性たちは、願者丸とほぼ面識が無いようだ。


「アタシたちを助けようとしてくれた……らしい」


 ひとりだけ、年長の女性が情報をくれる。

 奴隷の中ではまとめ役のような存在だったらしい。率先して体を提供し、なるべく他の子を守っていたそうだ。


「どっかの保護施設か何かの子で、教団が施設を狙ってて……そんで、戦うために降りてきたんだとさ」

「本人から聞いたのか?」

「まさか。ここの連中のを盗み聞きしたのさ」


 年長の女性は、俺の背中にいる無気力な願者丸を見て、そっけない態度を取る。


「結局、一言も口をきいてくれなかったよ。愛想の悪い子だ。ちっと興味があったんだけどねえ……」


 願者丸は顔色ひとつ変えない。身動きもしない。

 元々無愛想な奴だったが、流石に完全なる無反応ではなかった。今の彼……いや、彼女は病的だ。


 俺は『影法師の里』を紹介しつつ、奴隷たちを連れてこの場を去る。

 外に出て、警吏に事情を話し、大半の奴隷を引き渡し、願者丸を守るために漁業組合へ。


「師匠」


 安全な室内までたどり着いたので、俺は願者丸を下ろして寝かせる。

 痩せ細った体。傷だらけの肌。表情のない顔。まるで乞食のようだ。


 俺は組合の男に毛布をもらい、願者丸に被せる。


「つらかったか?」


 願者丸は何ひとつ返事をしない。まばたきと、浅い呼吸だけしか反応がない。

 お香の影響だろうか。いや、ここにきた時からこんな状態だったとすれば……。


 ……彼女の身に、何があったのだろう。


 〜〜〜〜〜


 俺は願者丸の隣から離れない。

 離れたくない。

 絶対に。何があっても。


 そのため、狂咲に頼んで、事後処理と職場への連絡をしてもらう。


「なあ、狂咲」


 念のため、俺は尋ねる。


「願者丸が女だと、知っていたか?」


 狂咲は願者丸を見て、目を見開く。

 毛布に向けて駆け寄り、めくろうとして、思いとどまり、そして……。


「……冗談だよね?」


 知らなかったらしい。狂咲でさえも。

 俺が彼女を背負っているところを見ていたのに、気がつかなかったのか。先入観が邪魔をしたのだろう。


 誰なら知っているんだ。どうやって隠し通していたんだ。学校は把握していたのか。

 疑問は尽きない。失踪した原因、あるいは遠因なのだろう。


 だが、今は何も聞かないでおこう。

 俺は願者丸の隣に、ただ寄り添う。


「腹、減ってるか?」


 願者丸は答えない。

 腹の虫も鳴かない。


 扉が開き、水空が来る。


「現場、引き渡した。スキルのことも、軽く説明しといた」

「助かる」

「ここで休む。スキル使ってることにしといて」

「わかった」


 俺は背中で音を聞く。

 すぐ後ろで、寝転んだ人が2人に増えたのだ。


 ……沈黙。

 長い、長い、沈黙。


「願者丸」


 天井を見上げながら、水空が声を発する。


「ごめん。ウチ、酷いこと言ったよね。謝るよ」


 願者丸は答えない。


「でもあんた、負けず嫌いだったよね。今からでもやるかい?」


 願者丸は答えない。


「なあ、なんか言えよ」


 ……願者丸は答えない。


 水空は起き上がり、願者丸の目を覗き込む。

 脅しのように。殺気の篭った目で。片手で人を殺せる怪物が、怪物になれなかった少女を睨む。


「生きるのが嫌か?」


 初めて、願者丸の目が動く。

 俺の方を見ようとしている。


「言いたいことがあるなら、言え。積田くんの優しさに甘えんじゃねえよ」

「やめろ」


 優しいという言葉は、俺に相応しくない。

 俺は黙っていることしかできない臆病者だ。言葉が見つからないだけだ。考えがあって、包容力を発揮して、黙っているわけではない。


「俺は優しくない。明日はともかく、明後日には願者丸を見捨てて、仕事に行く」

「やだ」


 願者丸は掠れた声を発する。


「いかないで」


 ……そうか。俺が支えか。そんなに俺が大切か。

 なら、そばにいてやろう。明後日も。明々後日も。


 俺は水空の肩を掴み、上半身を持ち上げる。


「次は許さない」

「ふーん?」


 水空は殺意に満ち満ちた目を細め、ゆっくりと閉じる。

 そして、願者丸の隣に寝そべる。


「にぶちんの癖に、なかなか言うじゃん」


 にぶちん。かつて、似たようなことを言われたような気がする。

 誰からだったか。……そうだ、幼女神だ。願者丸に会いに行けと、お告げで言われた。

 彼女もまた、願者丸が女だと知っていたのだろう。


「ああ。鈍いよ、俺は」


 俺は水空が十分な距離を取るまで、引きずる。


「願者丸の身に何があったのか、未だにわからないままだ。お前は察しているのかもしれないが」

「うん。まあ、見ればわかる」


 水空の言葉を、俺はあえて遮る。


「願者丸。聞かせてくれ」

「……うん」


 願者丸は片手で俺の裾を握る。

 弱々しい手。昔ほどの握力はなさそうだ。ステータスは失われていないはずだが、手錠のせいで使い方を忘れているのか?


 俺は願者丸の手に、自らの手を添える。

 彼女はまだ、口を開かない。


 辛抱強く、待つ。

 願者丸が言いたくなるまで、待つ。


「オイラは……」


 願者丸は、枯れた唇を震わせる。


「オイラは、女だ……」


 俺は頷く。


「女になりたくなかった。最近までは」


 願者丸は這いながら寄ってくる。


「オイラは、女だった。嫌ってたはずの、女だったんだ」


 太ももに顔を乗せ、願者丸は……ついに、涙をこぼし始める。


「鍛えるとか口実つけて。学校に行こうとか誘って。狂咲のことを睨んで。アネットをフッて……」


 そうだ。思い返せば、願者丸はそうだった。

 全て、俺の隣にいたかったからなのか。


「オイラはバカだ。大切な日々を、自分でフイにしてしまった。たった一度、悪戯心で魔が刺して、とんでもないことを……」


 巫女名も言っていた。願者丸は取り返しのつかない失敗をしたと。

 ……聞くのが怖い。あの願者丸がここまで狂ってしまうのだから、俺が詳細を知ったらどうなってしまうのか。


 それでも、聞かなければならない。有耶無耶にしたら、また願者丸が離れてしまうかもしれない。


「何をした?」


 願者丸は、また口を閉ざす。

 ……核心に触れる勇気は無いか。


 俺はお返しに、こちらの状況を伝える。

 まずは、当たり障りのないことから。


「家を買った。みんなで住んでいる。願者丸の部屋もあるぞ」

「あるんだ……」


 俺はぽつぽつと、話題を選ぶ。


「猫魔、知ってるか?」

「柔道部の筋肉ゴリラ。ボコしたから知ってる」

「……見つかったぞ」

「そうか」


 猫魔の過去を、俺は知らない。聞きたくないが、聞いておこう。


「どんな奴だった?」

「なんでオイラに聞くんだ」

「戦った時のことを知りたい」

「……あれは弱かった。県大会優勝だか知らんが……」


 願者丸は少しだけ饒舌さを取り戻す。

 やはり、願者流だ。彼の……彼女の流派だ。これこそが、希望の光。


 俺は願者丸の武勇伝を聞きつつ、現代まで生き延びた本物の忍者に心を躍らせる。


「なあ、積田。言ってなかったことがある」


 不意に何かを思い出したようだ。願者丸は、先ほどよりずっと明るい口調になって、俺を見上げる。


「覚えてないだろうけど……オイラは、ずっと前からオマエのことが好きだった」


 まあ、そうなのだろう。願者丸の態度で、既に察している。

 ……覚えてない、ということは、俺にも何かきっかけがあったのか。単なる遠巻きな片思いではなく。


「幼稚園の頃、助けられた。折り紙の手裏剣で」


 願者丸はそれだけ言って、俯く。


 ……覚えていない。そんな昔のことなど。

 だが、手裏剣。

 そうか。願者丸が忍者を目指しているのは……俺が発端なのか。


「お前の人生を、俺が……決定づけてしまったのか」

「不幸なんかじゃない」


 願者丸は俺に縋り付く。


「オイラは仕えるべき主君を得た。10年経っても色褪せない恋も、同時に得られた。幸せ者だ。誰が何と言おうとも」


 主君とは、俺のことか。

 影からずっと、支えていたのだろう。俺が知らない間に。


 献身。10年以上の、血が滲むような努力。

 彼女が好きでやっていたこととはいえ、俺はもはや知ってしまった。報われるべきだとさえ思っている。


 ……しかし。俺には既に、狂咲がいる。

 師匠と弟子。俺たちの関係は、それまでだ。

 それで十分じゃないか。今までだって、唯一無二の信頼関係を築いていた。


「願者丸。お前は、俺の……」


 すると、水空が俺の前に手をかざす。


「ウチはずっと、積田くんのストーカーをしてた。キョウちゃんのために。……なのに、願者丸のことにちっとも気づけなかった」


 そう言って、水空は願者丸の頭を撫でる。

 くしゃくしゃと、強めに。


「あんたは凄い忍者だ。知らない間に、ウチは負けてたんだ」

「いや……オイラは……」

「完敗だよ。情報戦は、ウチの負け。自信を持て」


 水空は願者丸を抱きしめる。

 どんな心境の変化なのだろう。相変わらず、水空のことはよくわからない。


「キョウちゃんが帰ってきたら、話してあげて」

「それは……」

「大丈夫。きっと、大丈夫」


 何がどう、大丈夫だと言うのか。

 ……これについては、わかっている。水空は最初から、そういう価値観で動いている。恋愛観が独特なのだ。共感はできそうにないが。


 俺はただ、黙って2人を見守る。

 願者丸のケアをしながら、狂咲の帰りを待とう。


 〜〜〜〜〜


 夜。

 俺と狂咲と水空は、願者丸に寄り添いながら食事をしている。


「白身魚のお粥だってさ。変わった味つけだね」


 願者丸は震える手で匙を掴み、ゆっくりと頬張っている。


「あったかい食事は、久しぶりだ」


 願者丸は嬉しそうに微笑んでいる。

 ……確かに、女性だ。それも、かなりの美少女。

 何故気がつかなかったのだろう。誰も気づけなかったのだろう。……彼女の態度と、表情のせいか。


 全員が無事に食べ終わった直後、水空は例の件を切り出す。


「キョウちゃん。願者丸のこと、どう思う?」


 狂咲はぴくりと震え、水を飲む手を止める。

 動揺。しかし、すぐにいつもの笑顔に戻る。


「あたし……前から考えてたの。積田くんのことを好きな人が現れたら、どうするか」


 願者丸は黙っている。

 口を閉じた顔が、昔とは違う。心の余裕がなさが、表に出てしまっている。


 そんな願者丸に、狂咲は告げる。


「半端な人だったら、叩きのめす。あたしの愛をわからせて、奪い取ってやる」

「うん」

「でもね。願者丸くんの気持ちが半端だなんて、思えないんだ」


 ……まさか。

 狂咲。お前は許してしまうのか。

 あんなにも俺を求めてくれていたのに。


 ……いや。願者丸もまた、俺を求めていたのだ。だからこそ、同志として理解できてしまったのだろう。

 狂咲は良くも悪くも、八方美人だ。


「願者丸くん。本当のことを言って。積田くんと、どうなりたいの?」


 俺は固唾を飲んで、願者丸の言葉を待つ。

 俺から何か促すと、出力される言葉が歪んでしまいそうだ。ありのままを、ぶつけてほしい。


 俺はただ、じっくりと待つ。苦しい数分間を、ただただ待つ。


「……さっき、言っただろ」


 願者丸は、目を伏せる。


「好きだ。色のある恋をしている。オマエのためなら死ねる。実際、死ぬつもりだった。主君と決めた男を裏切るような真似は……」

「死ぬな」


 死。

 その単語が出てきた瞬間、俺は反射的に口を開いてしまう。


 歪んでいい。願者丸の本音が、歪んでもいい。

 死ぬだなんて、言わないでくれ。


「死ぬな。友人であり弟子である俺からの、お願い。あくまで主君だと思うなら……命令だ」


 願者丸は、何かに打ちのめされたように拳を握りしめる。

 殴るためではない。己の内にあるものと戦うための行動だ。


「オイラが何をしたのか、知らないのか?」


 願者丸は下腹部をさすっている。

 傷痕がある。切腹のような、深い傷。


「オイラは主君に不義理を働いた。死罪に値する」

「それはお前の価値観だろう」

「全てを詳らかにすれば、裁いてくれるか?」


 願者丸は覚悟を決めた様子で、正座をする。

 ……介錯を待つ、罪人の姿に似ている。


「オイラがしたことを、全部話そう」


 狂咲はいつも通りに姿勢をただし……水空はいつもとは違う険しさを帯び始める。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ