表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

45/181

〜パニック・イン・神社寺〜

 異世界に来て最初の元旦。

 俺たちはおせちやお雑煮への恋しさを堪え、初詣に行くことにする。


 ……まあ、本物の神社ではない。それっぽい場所にクラスメイトがいるらしいので、会いに行くというだけだ。

 猫魔を含めた、ほぼフルメンバーだ。なんと工藤もいる。


「ここが魔道具の街ですか」


 工藤は初めて見る『エンマギア』の光景に驚いている。

 立ち並ぶ魔道具専門店。彷徨く魔法使いたち。日本ではあり得ない光景だ。地球の他国でもまずないだろう。


 遠出ということで、俺は猫魔を気づかう。付き合いは浅いが、彼とはもっと親交を深めたい。


「人の姿で大丈夫か?」

「大丈夫じゃない。今すぐ四足歩行したいにゃ」


 彼は短い黒髪を振り乱しつつ、首を横に振る。


 容姿は少女だが、元は男。そして今は猫を目指している。

 奇妙な立場であり、俺たちは扱いに困っている。何らかの役割を担ってほしいところだが……。


 ……まあ、今は人として出歩いてくれるだけでよしとしよう。

 今日の目的はリハビリではないのだから。


 俺たちはエンマギアの街を抜け、山へと向かう。

 目的地はまだまだ遠い。


 〜〜〜〜〜


 エンマギアから更に奥へ進んだ先に、その神社もどきは建っている。

 赤い鳥居に、石の参道。奥には拝殿が。


 ……まあ、これくらいだ。あまり大きな施設ではない。


「なんで異世界に神社が?」


 飯田がもっともな疑問を呈すると、下調べをしてきた狂咲が解説する。


「たまたま似てるだけみたい」

「偶然でこんなに似るか?」

「もしかしたら、昔にもこの世界に来た人がいるのかもね。……あと、ここ神社じゃないらしいよ」


 狂咲は手元のメモを確認しつつ、この神社もどきの正体を暴く。


「ここは養護施設であり、孤児院でもあり、困った時の相談所でもある場所だよ」

「それ、お寺に近いね」


 馬場の指摘に、狂咲は頷く。


「生きる力がなくなった人のための、駆け込み寺って感じ」

「……駆け込み寺」


 俺は思わず復唱してしまう。


 駆け込み寺の由来は、縁切り。暴力を振るう夫と別れるために、妻が逃げ込む場所。

 そんな意味での発言ではないはずだが、狂咲との関係が切れてしまいそうで、縁起が悪い。


 俺が青ざめていると、狂咲は慌てて否定する。


「大丈夫。あたしはここにいるよ」


 これからずっと、そうあってほしいものだ。


 ——さて。

 そんな俺の内心はともかく。


 狂咲は巫女服のような衣装を纏った職員に声をかける。


「すみません。巫女名(みこな)さんはいますか?」


 女性職員は掃除の手を止めて振り返る。

 それなりにお年を召している。優しそうな顔だ。


「はい。ミコナはうちにいますよ」


 巫女名(みこな)澄子(すみこ)。かつて素駆から情報を得た、クラスメイトのひとり。この場所で職員として働いているらしい。


 俺たちは山道を通り、拝殿の裏へと案内される。


「……えっ」


 水空の驚く声。

 俺もまた、その光景に驚愕する。


「なるほど。神社ではないな」


 裏手にあるのは、町工場じみた建物。どうやら魔道具を作っているらしい。

 ……結局、ここも魔道具か。エンマギアらしい。


「働き先が無い人たちや、家族と縁を切りたい人たちが、ここに集まって暮らしています」


 女性職員は、白い背中越しにそう語る。


「あちらは魔石の生産工場。魔力を注ぐだけで良いので、簡単です」


 最初にエンマギアを訪れた時に買った、アレか。まさかここで作られていたとは。


 その他にも、布製品やお香の工場が続く。変わり種では、楽器も製造しているようだ。

 それらの原料となる植物も、ここで栽培しているらしい。かなり大規模な魔道具ハウスが見える。


「この山ではございませんが、葬儀や埋葬も承っております」

「……寺だな」

「寺だ」


 俺と飯田は、意見を一致させる。

 ここは神社の皮を被った寺だ。神仏習合でさえない、混沌とした施設である。


 しばらく歩くと、もうひとりの職員が現れる。

 土魔法で外壁の舗装をしている。かなりの腕前だ。


「あ、巫女名ちゃんだ」


 狂咲の明るい声。よくこの距離で気づけるものだ。

 呼ばれた彼女も、結った髪をなびかせて、パタパタと走ってくる。


「キョウぢゃん!」


 彼女は一度転び、立ち上がりながらこちらにやってくる。

 鼻が痛そうに腫れている。


「相変わらずだな……」


 飯田はポツリと呟く。


 俺もおぼろげに覚えている。巫女名はドジだ。よく転び、よく失敗する。給食の鍋を倒してしまい、大泣きしながら皆に謝ったことがある。


 巫女名はよく似合う巫女服の裾を払い、自己紹介をする。


巫女名(みこな)澄子(すみこ)です! 3年前に飛ばされてきました!」


 巫女名が勢いよくお辞儀をすると、髪がバサリと振り抜かれ、狂咲の顔に当たる。

 狂咲は責める様子もなく……ただ半歩だけ、後ろに下がる。


「出席番号30番、巫女名澄子さん。確保」

「はい? 確保!? あたし、ついに犯罪やらかしちゃいました!?」


 オロオロする巫女名。……むしろ、まだ捕まるようなことをしていない方が驚きだ。

 彼女のスキルや、3年間の人生について……教えてもらうとしよう。


 〜〜〜〜〜


 巫女名のスキルは『御霊(みたま)』。魂をこめた魔力球を生成し、それを飲んだ対象の体力と魔力を回復する。


「ミスってもカバーできるスキルがいいって、神様にお願いしたんです。そしたら、これ貰いました」


 巫女名は魔力の塊を生み出し、自分で飲む。

 すると、先程できた鼻の傷が、一瞬で完治する。


「怪我しても治るし、治せるし……めちゃ強ですよ」

「すごい……。あたしもそれにすればよかった」


 リジェネと防御力向上の『思慕』には、また違った強みがあると思うが……。

 俺は隣の芝の青さに目が眩んだ狂咲に向けて、力説する。


「狂咲。防御力が上がることで、怪我を減らせる点が『思慕』の強みだ。前線に立って並び立つお前にぴったりの運用ができる。誰と比較しても、弱いとは言わせないぞ」

「あ、ありがとう」


 急に割り込んでしまったため、狂咲は驚いている。俺としたことが……。


「すまん。救われてきた身としては、言わずにはいられなかった」

「……積田くんは積田くんですね」


 巫女名は何故か複雑そうな顔でこちらを見ている。

 俺のことを知っているのか。……いや、元クラスメイトなのだから、知らない俺の方がおかしいのか。


 俺は少し気恥ずかしくなり、黙り込む。

 すると、工藤が眼鏡をくいっと持ち上げながら、俺の代わりに前に出る。


「巫女名さん。こちらの方々に迷惑をかけていませんよね?」

「はひ!? いいんちょ!」


 巫女名はびくりと震え上がりながら、答える。


「大丈夫ですよへーきへーき! ちょっと行き倒れているところを救ってもらって!」

「へー」


 容易に想像がつく。


「やることないし、ここで暮らすことになって!」

「うん」

「友達もいるし、がん……あ、えと、人の役にも立ててるし! 日本より生きやすいなってくらいで!」


 確かに、明確に人の役に立てる『スキル』があるなら、便利で社会的地位を得やすいだろう。

 ……俺の『呪い』と違って。


 へこむ俺の隣で、水空が話題を変える。


「そういや、なーんか赤ちゃんの声が聞こえるんだよね。奥の方で」

「あ!!」


 巫女名は唐突に大声を出して、俺たちの前に立ち塞がる。


「こっから先、立ち入り禁止です! 宿舎とか、あとは……拾った赤ちゃんが、いるので!」

「ふーん」

「スキルもダメですよ! ダメったらダメ!」


 水空はスキルを起動しかけて、やめる。

 何も言われなかったら、勝手に探知していただろう。プライバシーの概念を踏み倒すのが、彼女だ。散々この身で味わっているからわかる。


 おそらく、奥にあるのは孤児院だ。拾った子供をそこで育てているのだろう。きっと、工場の職員にするために。


「赤子の世話は大変か?」

「あたしが任されるわけないでしょ! 大変なんですよ。超大変!」


 何故2回言ったかのかはわからないが……とりあえず、おかしなことは無いようだ。


 狂咲は気を利かせたのか、拝殿の方を指差す。


「ねえ。今日は初詣に来たの。そういうのって、やってる?」

「あ、え、えーと……」


 巫女名はしどろもどろになりながら、どうにか応答を果たす。


「やります。やってみせます!」

「お、おう」


 答えになっていないような気がするが……本当に大丈夫なのだろうか。

 俺たちは不安そうな顔を見合わせつつ、巫女名に続いて歩き出す。


 〜〜〜〜〜


 俺たちは神楽殿へと通され、神の加護を授かる舞いとやらを見ることになる。


「ガラガラ鳴らす鈴も、手を清める水も、おみくじも破魔矢も、なーんにも無いですけど、それっぽい舞踊はあるので……お土産に見てってください!」


 手ぶらで帰すまいという気遣いだろう。巫女名なりに俺たちの役に立ちたいという、強い意志のようなものが感じられる。


 どれだけミスをしても、巫女名は嫌われることがなかった。その理由は、彼女のひたむきさにあるのだろう。


「では、早速」


 巫女名は身の丈ほどもある槍を構え、自在に振り回し始める。


「畏れ多き『英鳥(えいちょう)の神』よ。御身が座す御影の谷に、祈り奉る」


 英鳥の神?

 まさか、あの幼女神のこと……。いや、無いな。そんな大層な二つ名は、あれには似合わない。


 巫女名が槍を掲げると、どこからともなく音楽が流れ始める。

 録音だ。おそらく、舞の練習用だろう。


「ええ……」


 呆気に取られて、小さく声を漏らす飯田。

 拍子抜けする気持ちはわかるが、楽隊を呼ぶわけにもいくまい。これで満足してくれ。


 俺は黙って巫女名の舞を目で追う。

 動きが激しい。前へ。奥へ。足を上げ、回転。


 一朝一夕で身につく舞踊ではない。どれだけの鍛錬を積んだのだろう。


「『かしこみかしこみもうす』」


 ……気づけば、終わりまで見入ってしまっていた。


 すると、俺の胸元に何か熱いものが流れ込むような感覚に陥る。


「うん?」


 狂咲も同じようだ。鎖骨の辺りを押さえて、何か妙なものを見たかのように首を傾げている。


 他の面々は特になんともない。むしろ身動きをした俺に目を奪われている。


「あれ?」


 汗ひとつない巫女名は、息を整えながらこちらに歩いてくる。


「もしかして、魔導書……持ってます?」

「ああ。仮だけど」


 俺は仮免を取り出して、見せる。

 魔法学校を卒業する際、儀式によって強化してもらうそうだ。これにより、魔導書を得て、晴れて俺たちは魔法使いになる。


 ……儀式?


「あっ」

「えっ」


 俺と狂咲は、同時に気がつく。

 そして、巫女名を見上げる。


「儀式をした人によって、効果が変わるとかは、無いはず……」

()()()()?」


 俺は立ち上がり、詰め寄る。


「やらかしたな?」

「ごめんなざい!!」


 巫女名は先程まで舞っていた人物とは思えないほど見苦しい姿で、土下座を敢行する。


 いよいよ巫女名が逮捕される日が来たようだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ