表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/181

〜ワンオペ幼女と怒り狂う顧客〜

 篠原は絵の具を撒き散らしながら、倒れ伏す。


「まだ、終わらない……俺の、芸術は……」


 うわ言のように何かを主張しているが、もはや虫の息だ。

 刀が腹部を貫いている。まもなく死ぬだろう。


 俺は絵の具まみれの馬場と水空を庇いながら、彼との会話を試みる。


「篠原。いい加減にしろ」


 篠原は虚ろな目でこちらを見上げる。

 死に逝く体だというのに、まだ生気に満ちている。生き足りないと言いたげな、強い目つきだ。


 俺はそんな彼の強さに懸けてみる。


「この世界に来て、他人を排除して。お前の人生は、それで良かったのか?」

「悔いはない」

「本当にそうか?」


 俺は腰を下ろして、目線を彼に近づける。


「お前の過去を知る者は、俺たちしかいないだろう」

「そうだな。そうに違いない」

「何を見た? 何を知った? 何がお前を、そうさせた? 真に分かち合える者は、もう俺たち……クラスメイトしかいないぞ」

「よく言うよ」


 篠原は辻斬りの死体を見ようとして、諦める。

 体が起き上がらなかったのだ。もう限界が近いらしい。


「あいつの顔を見たか?」

「いや……」


 辻斬りは顔を包帯で覆っている。故に、人相がよくわからなかった。

 中年の男性であり、太い声をしている。俺にはそれしかわからなかった。


 ……俺は唐突に、嫌な予感に襲われる。


「まさか」

「今更気づいても、もう遅い」


 篠原は血の混じった唾を吐き捨てる。


「あいつは『串高(くしたか)是吾郎(ぜごろう)』。聞き覚えがあるだろう?」


 クラスメイトの名前だ。両親の影響で古風な物を好む、物静かな男子生徒。


 ……あの辻斬りが。


 狂咲が半ば放心しつつ、呟く。


「出席番号8番の、串高くん」

「その通り」


 篠原は狂咲の表情に、どこか罪悪感を覚えた様子でそう返す。


「彼は30年前に飛ばされ、俺以上の絶望を味わってきた。この国のために働き、絶望して他国に渡り、他国にも失望し……そして、全てを諦めた」

「そんな昔に……」

「特別に仲の良かった俺だけを、覚えていた。俺だけが、彼に寄り添えた」


 篠原は大きく息を吸い、目を閉じる。

 昔を思い出しているのだろうか。もう戻れない、あの日々を。


「俺たちは、もうクラスメイトじゃない。このくだらない世界に生きる他人同士だ」

「だからって、あたしたちを斬るの?」

「そうとも。彼は斬ることしか頭に残っていない。老いの中で疑心暗鬼に陥り、せめて辻斬りとして、世に生きた証を刻み込もうとしていた。俺は彼の願いを叶えることしか……」


 篠原は苦しそうに呻き、急激に弱っていく。


「クラスメイトを名乗れるのは、今のうちだ。そのうち世界に塗り潰される。この世界の、価値観に……」

「だとしても、お前にはならない」


 俺はたまらず、遮る。

 情報を得るつもりだったが、我慢ならなかった。許してくれ。


「俺たちは、お前にはならない」

「ふっ。そうだろうな」


 篠原はほんの僅かに、目を開ける。

 俺を見ている。俺の顔を、見ている。


「俺にも、もっとたくさんの仲間がいれば……」


 それが遺言となった。

 篠原は、死んだのだ。


 〜〜〜〜〜


 篠原(しのはら)創画(そうかく)

 狂咲曰く、彼のステータスはこうだったらしい。


 篠原 創画    レベル21

【ステータス】  【スキル】

 攻撃…11    億号

 魔力…23    魔力変換

 防御…18    黒魔法信仰

 魔防…8

 速度…14


 魔防が低いが、防御は高い。飯田があの剣をコピーしなければ、攻撃が通じなかったかもしれない。

 きっとあれは、ゲーム的な表現をするならば、魔法武器だったのだろう。


 ……だとすると、水空の蹴りが通じたのはどういうことだ?

 水空本人の脚力によるもの……いや、まさかな……。


「魔力が高いな。スキルの扱いも、魔力に依存するのか……?」


 ステータスの機能を、俺を考察する。


 既に見慣れてきているというのに、未だに全貌がわからない。魔防とは何を指すのか。数値が1上がるとどう変わるのか。何もわからない。


 わからないなりに、考えるしかない。


「『魔力変換』と『黒魔法信仰』はなんだ?」

「わからない」


 首を振る狂咲。

 しかし、盗聴石から願者丸が声を出す。


「町で聞いたことがある」

「教えてくれ」

「帰ってからにしろ」


 それもそうだ。考え事は、この状況をどうにかしてからにしよう。


 俺は2人の死体を見て、どうしようない無力感に襲われる。


「殺してしまった」


 人を。それも、クラスメイトを。

 これで本格的に、日本人ではなくなってしまった。いや、思い出に縋り付いているだけで、とっくに日本から離れてはいるのだが……気持ちの問題だ。


 飯田が静かに動き、隣に立つ。


「日本にいれば、殺さなくて済んだ……」


 そうだ。日本で暮らしていれば、まともに生きていけたはずだ。

 こんなことをしなくとも、まともな飯を食い、まともな仕事に就き、まともな人生を……。


 視界の片隅で、また飯田が歩き出す。

 辻斬りの死体に近づき、包帯を取り除いている。


「ああ……面影がある。それもそうか。本人だし」


 飯田の言う通り、包帯の下には、串高の顔がある。

 ろくな人生を歩まなかっただろう、険しい顔。歯が抜けて、鼻が潰れて、肌は荒れて……。


 まるで、落武者。


「嫌だな……」


 飯田の言葉に、俺は万感の思いと共に頷く。

 嫌だ。そうだ。こうなるのは、嫌だ。


 狂咲が泣きながら手を合わせる。


「死んで神様に会うなら……どうか伝えて」


 どうしようもない悲しみを漏らし、呟く。


「もう二度と、こんなことをしないでって、言ってあげて。あたしたちみたいな人を作らないで。お願い」


 ……次に声を発する者は、いない。

 全員黙って、その場を離れる。


 俺からは、何も言うべきことはない。

 少し考えれば、あるのかもしれない。だが、考えることができない。


 今日はもう、疲れてしまった。

 ゆっくり休もう。


 〜〜〜〜〜


 夢の中で、俺は幼女神と再会する。


「ちょっとだけ、お告げできます」

「どのツラさげて出てきやがった……!」


 俺は小さな神に掴みかかる。

 軽い。片手で簡単に持ち上がる。


「お前のせいで、人が死んだぞ!」

「人は死にますよ……?」

「はぐらかすな! 責任の話をしてるんだ! お前のミスが、死の原因だ!」


 篠原を3年前に……そして、串高を30年前に飛ばした理由を、聞かなければならない。


「何故2人を遠い過去に飛ばした? 言い訳があるなら聞いてやる」

「だいたい同じ場所に飛ばしたのに……。時間も、生きてる間にちゃんと会えるくらい……」


 空いた口が塞がらない。

 神の感覚は大雑把すぎる。


「ぴったり同じ町、同じ時間に飛ばしてくれないと困る。俺たちは神じゃない。弱いんだ。団結しないと生き延びられない」

「でも、人間さんは『国』をつくってるって、おじいちゃんが言ってた……」


 同じ国に飛ばせばいいと思ったのか。

 しかし、30年も経っているなら……よその国に移り住んでいる可能性も高い。


「飛ばした全員の場所を教えろ。今すぐに」

「わかんない」

「責任取れよ!」

「わかんないよお……」


 俺が恫喝すると、幼女神は俺が悪いと言わんばかりに泣き始める。


「だって人間さん、ちっちゃいんだもん」


 お前ほどじゃない。そう言いたいが、こいつは神なのだ。見た目通りの年齢ではないし、見た目通りの大きさとも限らない。


 ……外見のせいで暴力をためらっていたが、もはや我慢ならない。


「お告げとやらを言え。ついでに今言えることを全部言え。片っ端から、全部!」


 俺は幼女神の胸ぐらを掴み、雲の床に押しつける。

 罰当たりかもしれないが、コイツに文句を言う役割は絶対に必要だ。誰かが指摘しなければ、延々と被害者を生み続ける。


 幼女神は雲の中に消えて、すぐそばに現れる。


「わたしの名前は『ふにふに』です。地球におじいちゃんがいます。おとうさんとおかあさんは、違う世界にいます」


 コイツの家族構成はどうでもいいが、ようやく話し始めたところを遮るわけにはいかない。黙って頷くとしよう。


 幼女神はステータス画面を出して、説明する。


「えっと……これ、『(おきて)』って言います」


 掟、か。

 ステータスの方がわかりやすいが、正式名称として覚えておこう。


 幼女神は小さなステータス画面を振ってみせる。


「『掟』は、神の加護の内訳をわかりやすく示したものです。これを持ってる人は『使徒』になるって、おじいちゃん言ってました」

「加護……。いつでも没収したり、与えたりできるのか」


 幼女神は残念そうな顔で首を横に振る。


「無理……。あげるの、簡単じゃない。とっちゃうのは、もっと無理。ごめんね」

「そうか」

「神の力、ちぎるの、つらいから……」


 神にも不可能なことはある。それを知ることができただけでも、収穫だ。

 クラスメイトの人数分『掟』を用意しただけ、この神にしては頑張った方なのだろう。


 とはいえ、まだ物足りない。この機会に、もっと知らなければ。


「『掟』にある数字はどういう意味だ?」

「えっ」


 神は明確にうろたえている。


「一番わかりやすい書き方なのに……」

「そうでもないぞ。説明書がほしい」

「ええ……。じゃあ、次までにがんばる……」


 次はいつになるだろうか。30年を直近と称する神のことだ。期待しない方が良いだろう。


 更なる質問をしようとしたところで、俺は自分の姿がうっすらと消えかけていることに気がつく。

 目覚めが近いのだろう。なんとなく、勘でわかる。


 幼女神は慌てた様子で叫ぶ。


「あ、お告げ!」


 そうだ。呼び出されたからには、何か重要な用事があるのだろう。それを聞かなければなるまい。

 俺は遠のいていく声に、耳を傾ける。


「死んだ使徒さん、2人だけだよ!」

「篠原と串高のことか!?」

「そう!」


 なるほど。他のクラスメイトは、全員生きているということか。

 正気かどうかはわからないが、探しに行くべきだ。少しやる気が戻ってきた。


「あとね……。きみの『掟』多すぎた! 最初に作ったから、ちょっと間違えちゃった! でもとっちゃうのは、つらいから無理!」

「……どういう」

「ちっちゃい人間さんの、おっきい方だから! また呼べるかもしれないねー!」


 神の力を多く分け与えられたということか。

 そんな気はまったくしないが。


「そんなに強いなら、なんで俺は……篠原と串高を、救えなかったんだ」

「がんばってねー!」


 俺の声は、もう幼女神に届いていない。


 彼女は俺の目が覚めるまで、小さな手を振りながら声をかけ続ける。


「もう二度とこんなことしないでって、狂咲ちゃんに言われたの、わかったからー!」


 健気な奴だ。少し強く当たりすぎたかもしれない。次からは協力者として、ちゃんと話し合おう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ