表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/181

〜ワンオペ幼女と詰み少年〜

 どうやら俺は死んだらしい。


 眩しい光に包まれて、気づけば白い雲の上。

 周りを見ても何も無し。光と雲だけ余るほどある。


 そんな中で、後光を纏った子供に話しかけられる。


「えっと、積田(つみだ)立志郎(りっしろう)さま。あなたは天に召されました。……みたいですよ」


 やっぱり死んだのか。何が起きたのか、さっぱりわからないが。


 俺は記憶の整理を兼ねて、声に出してみる。


「教室にいて、突然窓の外が光って、音がして……それで、ここにいる」

「ごめんね」


 謝られた。これは事情を知っていそうだ。聞き出さなければ、納得できない。子供とはいえ、超常の存在だろう。容赦はいらないな。


「何が起きたんだ?」

「えっと、おじいちゃんがやらかしました。これ読むと、わかるかも」


 目の前の幼い天使は、新聞記事が書かれた石板を渡しながら、頭を下げる。


「ごめんなさい」


 記事によると、おかしな軌道の隕石が校舎めがけて降ってきた。それで俺たちは死んだらしい。


 俺を含めて、死者は50人。クラスメイトと、ホームルーム中の先生と、隣のクラスの数人と……。


「最悪だ」


 最悪だ。そう、最悪だ。

 蘇る可能性はない。日本にはもう、戻れない。


 俺は途方に暮れる。


「明日新パック追加だったのに。今日の新連載まだ読んでないのに……!」

「ほんとに、ごめん」

「ビッグバンタルトも食いそびれた……この世の終わりだ。宇宙の終わりだ」

「わたしも神さまなのに、止められなくてごめんなさい」


 俺の無念が伝わったのか、天使……もとい幼女神は慌てている。

 彼女に罪は無いはずだが、かといって落ち着かせることもできない。神の慰め方なんかわかるものか。


「これからどうしよう。天国に行けるのか?」


 幼女神は俺の座高より低い背丈で精一杯石板を持ってきて、俺の前に置く。


「お詫びに、パパがいい感じの異世界をみっけして、あと、転生特典……? を、作ってくれました。こっちで生きてほしいって言ってました」

「生まれ変わるってことか」

「はい。『日本のキミは死んじゃうけど、復活できるからこれでいいよね』……って言ってました」


 つまり、もう一度人生を送ることができるのか。

 日本ではない世界で。


 あの漫画の続きも、あのデッキの改良も、遠い過去になってしまったが……神が頭を下げて差し出すくらいなのだから、きっと良いことなのだろう。


「(今はまだ、良いとは思えないが……次の世界で生きていくうちに、変わるのだろうか)」


 貰えるものは、貰っておこう。

 神からの贈り物。拒否しても死ぬだけだ。


「ありがとう。詳しいこと、教えてくれ」

「はい!」


 幼女神が石板を床に叩きつけると、表示される内容が変わる。


「これ、チートスキルです! 選んでください!」

「……急にどうした? チートスキルとは?」

「チートスキルです!」


 そうじゃないだろ。ひとりで盛り上がってないで、詳細を言ってくれ。


「もっと詳しく」

「よくわかんないとこに行っても、わいわいできるようにって、パパ言ってた!」


 次こそは少しでも生きやすくなるように。そういう意味を込めて、贈り物をくれた……という解釈でいいのか?


「見て見て! これすっごいよ!」


 チートスキルがずらりと並んだ石板。幼女神が指差す先には『呪い』の2文字。


 物騒だ。物騒だが、きっと強力なのだろう。

 他の候補も見るべきだが、とりあえずは第一候補として置いておこう。


「あー、ありがとう。一応、覚えておこう。他のスキルも見てみた……」

「このスキル覚える!? やったー! じゃあ転生させましゅ!」

「待て、そうじゃない!」


 この神は致命的な勘違いをしている。記憶に留めておくだけで、決定したわけではない。


 だが、指摘する間も無く、俺の視界は眩い光に包まれて……


 俺は……


「いってらっしゃーい!!」

「まだ終わってない!」


 ろくな情報を得られないまま、未知なる世界へと生まれ変わることになってしまった。


 〜〜〜〜〜


 再び目が覚めると、何処ともしれない森の中。

 植物には詳しくないが、どう見ても日本ではない。植生も、生態系も……明らかにおかしい。


「化け物だ」


 木の幹に止まる、巨大なカブトムシ。木漏れ日を受けて、光沢がうるさい。

 日本にいたら、何円で売れるのだろう。……こんなことを考えている場合ではないか。


 敵意は無いようだが、襲われたら怪我では済まないだろう。距離を取るべきだ。


「逃げよう」


 俺はゆっくりと後退りする。

 あの神は大雑把すぎる。生まれ変わった瞬間に死ぬところだった。


 ——カブトムシが見えなくなる程度に歩いたところで、ようやく現実感が湧いてくる。


 木の葉のざわめきが聞こえる。鳥が歌っている。

 紛れもない、現実だ。夢の続きではない。あの雲の上でもない。

 頬をつねってみても、いつもの教室に戻ることはない。


「俺にどうしろと?」


 無一文で放り出されても、野垂れ死ぬだけ。

 隕石よりマシな死に方ができるといいが。


 俺はとりあえず、幼女神にもらったチートスキルとやらを確認する。

 かなり癪だが、今はあれだけが頼りだ。


「呪い……。念じればいいのか?」


 木陰で身を休めつつ、目の前の花に人差し指を向けてみる。

 だが、何も出ない。


「動作が必要か?」


 拳を振ってみる。何も出ない。


「捻りが足りないか。それとも掛け声?」


 腰を入れて、素振りをしてみる。


「出ろ!」


 横から何かがスライドしてきた。黒い板だ。文字が書かれている。


「おいおい……何処から出てきたんだ。呪いではないよな、これ。スクリーン?」


 先日クリアしたゲームの画面表示に似ている。キャルクターのステータスを表示する部分だ。

 体力、攻撃力などが数値として示されており、スキルの枠もある。


「俺は……夢でも見てるのか?」


 また頬をつねってみるが、目が覚める気配はない。


「現実だ。死んだのも、神に会ったのも、目の前に妙な画面があるのも……」


 俺は内心焦りつつ、スキル欄にある「呪い」の表示に目をつける。


「ヘルプは無いのか? この世界の仕様が知りたい」


 画面に触れても、固い感触が伝わってくるだけ。何の説明も無い。


 不親切だ。だんだん腹が立ってきた。


 ……なんとなく何かをポケットに仕舞う動作をすると、画面も何処かに消える。

 腰を捻ると、再度現れる。再現性は確認できた。


「画面はしまっておこう……。見ても理解できん」


 とりあえず、呪いの出し方を理解する必要がある。

 ステータス画面と同じように、何らかの動作が鍵になっていると考えるのが自然だ。


 思いつく限り、ありとあらゆる動作を試みる。


「居合! 正拳! ソーラン節!」


 何も出ない。


「倒立! 側転! ……ソーラン節!」


 何も出ない。


 疲れてきたので、また木陰で休むことにする。

 ステータスに変化はなし。HPとMPの表記がないため、ソーラン節で減ったかどうかもわからない。


「あのゲームと同じなら、スキル発動には魔力が必要だ。もしかして足りないのか?」


 俺の初期ステータスは、お世辞にも高いとは言えない。日本での自分と同じ動作ができているので、へなちょこではないと思いたいが……伸び代があることは間違いないだろう。


 俺は周囲を観察しつつ、立ち上がる。

 いつまでも不審な動きを続けているわけにはいかないのだ。


「人に会おう。俺だけじゃ無理だ」


 今の悩みを解決してくれる知識人がいるかもしれない。腰からステータス画面が出るのがこの世界の常識かもしれないのだ。


 俺はひとまず、大目標を掲げる。


「隕石のお詫びで転生したなら、他の生徒もいるはずだ。探して会って、団結しよう」


 そのために、小目標も用意する。


「うっかり死なないように、気をつけよう」


 さっき見たカブトムシの光沢に怯えながら、俺は草むらをかき分けて進む。


 ……死にたくない。

 チートスキルがどうした。俺は人間だ。死ぬ時は死ぬだろうし、何もしなくても腹が減る。助けてもらわなければ生きられない、普通の高校生だ。


 死んでたまるか。生きて生きて、生き延びて、満喫してやる。自分の人生を。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 神ゴミすぎ...
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ