表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
E  作者: いーちゃん
73/105

澪標の覚醒


part-α


「ま、待ってください、レナっ!!」

 廊下の堅さを強く蹴って、フィエリアは怒鳴るように声を張った――しかし、たった十メートル先を行く少女の耳には届かない。赤髪の少女は再び角を曲がり、もの凄いスピードで駆けてゆく。

 一方、追う側のフィエリアは廊下のすべり具合に足の動きをとられ、角を曲がりきれずに勢いよく転倒――反対側の壁へとぶつかって苦悶を洩らしたあと、すぐに立ち上がってレナを追う。

(追いつけない……!!)

 もっと急いで動けこの足――と念じるわけにもいかず、

「レナ、話を聞いてください! 敵は……敵の目的は――」

 彼女は再び声を張り上げたが、やはりレナへ届くことはない。

 声の主は決着をつけよう、などと言っていたが、そんな旨い話なんてあるワケがない。機体性能に大きな差がある――〈オルウェントクランツ〉が大破したいま、最強と称される片割れ〈アクトラントクランツ〉に、一介の量産機が立ち向かえるはずがないのである。

(あわよくば……そう)

 ――自爆特攻。

 不吉な熟語が思い浮かんで、フィエリアはごく、と生唾を呑み込んだ。敵の狙いは間違いなくそこにある。

 前を行くレナは格納庫へ走り込むなり、手すりのない階段を3つ飛ばしで駆け上がると、一気に上の階へ跳ねる。彼女は猫のようにしなやかな動作で、待機していた〈アクトラントクランツ〉の腰部へと飛び込んだ。

 フィエリアはその2秒後に格納庫へ到達、息を切らせたまま、

「整備兵、〈アクト〉を止めてくださいっ! カタパルトデッキを封鎖――」作業着姿でぽかんとしている男へ向かって、「早くっ!!」

 フィエリアが怒鳴り散らすと、整備兵たちは泡を食ったように慌ただしく動きはじめる――その様子を尻目に、彼女は階段を駆け上がった。

「くそ、間に合わないっ!?」

 システムを起動させた深紅の機体――〈アクトラントクランツ〉は脚部拘束を強引に引き剥がして一歩前進、管制指示を聞く耳も持たず、出撃準備へ取り掛かっていた。

 一拍遅れて警戒アラートが鳴り響き、赤光が強烈な明滅をくりかえす――ほぼ同時にカタパルトデッキが封鎖された。これで、レナは出撃できないだろう。

 フィエリアの安堵も間もなく、〈アクト〉は別の動きを見せた。

「っ、カタパルトに行かない!? まさか!」

 深紅の機体は重金属の扉へと向かう――そこは緊急時に使われる通用口であり、普段ならば使われることはない。閉ざされたその扉は、管理コンピュータによって厳重にロックされている。

 〈アクト〉は扉の隙間へ、ゆっくりと手をかけた。

「レナっ! 駄目だ、行っては――」

『……ごめん。フィエリア、止めてくれるのは嬉しいよ。だけど、あたしさ……あいつとケリをつけることしか、頭にないんだ。だから、ごめんね』

「レナ……? まさか気づいて――」

『うん。ちゃんと分かってるから』

 扉が豪快に開け放たれ、隔壁を挟んだ穴からは暗闇が広がった。フィエリアが自失に駆られるなか、深紅の機体は背中から白い羽根を出現させる。

 ――〈アクトラントクランツ〉戦闘モード。

『じゃ、行ってくるね。なにかあったらよろしく』

 異形の天使は、真夜中の空へ旅立った。



part-β


「……来たか」

 モニターに現れた熱源を見咎めて、ミオは重い口調で呟いた。自分が駆っているのはASEEの量産機〈ヴィーア〉で、無理やり飛行装備を整えたものである。武装は弾数最大のマシンガン、小型ミサイル・ポッド、エネルギーサーベルが1本と盾のみ。出力は96.3パーセント――過去2年間で最高の数字だったが、それを気にしているだけの余裕はなさそうだ。

 〈フィリテ・リエラ〉――統一連合のもつ機動艦から扉を突き破って現れた深紅の機体は、純白の翼をはためかせて強く飛翔、高度1800メートルの位置まで舞い上がると、その場で滞空した。ミオとの距離はおよそ60メートル。近い。

「レナ……聞こえるか?」

『だから、アンタはいったい誰なのよ?』

「……本当に思い出せないんだな」

 ミオは、ぐ、拳をつくって奥歯を噛んだ。レナは何も答えず、黙ったまま様子を窺っている。

 彼女には分からないだろう――『兵士としての自分』は、押し殺したみたいに低い声で喋っている。

(だけど……)

 ミオはスロットルを握る手を強めた。

 レナとロシュランテで出会ったこと、チケットをかざして映画に誘ってくれたこと……あのとき、自分のなかで何かが変われる気がした。

(――もしも時間を巻き戻せるなら)

 あのときのレナの手を引いて、ミオはこの世界の果てまで逃げるだろう。戦いを強いられず、自由に生きていける世界へ。

 でも、そんなのは理想論だ。しょせん叶わぬ夢で、叶わぬ希望なのである。

 ミオは、キッと画面を睨んで、

「……だから戦おうぜ、レナ・アーウィン。俺たちが戦ってた理由、俺たちが生きてた理由を見つけるために」

『望むところよ、あたしはアンタを消す。今度こそ見つけるの、答えを――あたしだけの、答えってヤツを』

 ――最終決戦、開始。

 その動きは、動きというにはあまりにも唐突すぎる。

 〈アクト〉はライフルの尖端を、60メートル先の目標へ向けた。

 照準、発射。

 ギリギリまで強化された弾速だったが、ミオの反応はそれを軽く上回った――全神経の信号速度を機体へ伝え、上昇と下降、あるいは左右反転を与えて射線を逃れる。

 盾を左手に、右手には仕込んだマシンガンを構え、ミオはでたらめな射撃を放った。

(……くそ、やっぱり遅いか)

 内心で毒づいた。深紅の機体は揶喩するように、水平移動だけで難なく回避。やはり、ただの量産機では分が悪いみたいだ。

 ミオはポッドの半数を一気に開放――合計16基のミサイルが複雑な軌道を描いて、〈アクト〉の機体めがけて追尾してゆく。感づいたレナは加速・減速を繰り返し、まるで宇宙空間のよえな自由さをもって一部を回避、残りをライフルで撃ち落とした。

(……これも駄目か)

 結果を分析する余裕もなく、深紅の機体は牽制の2射――ミオは〈ヴィーア〉を宙返りさせ、当然の如くこれを回避。3次元を捉えるために、彼の眼はせわしなく動いた。

「量産機だからって、甘く見るなよ……!」

 〈アクト〉はその言葉に惹かれたみたいに、敵の位置から離れる方向へ行ったあと急旋回、緑色のエネルギーサーベルを引き抜いた。それに応じるミオも青いサーベルを引き抜き、機体の前面へ盾を押し出す。

 ――刹那。

『……逃げんの?』

「っ! ――そうだな」

 ミオは盾の構えをほどき、すぐに真上の方向へ投げ棄てた。一騎討ちである。

 深紅の機体は猛然としたスピードで、サーベルを上段からの構え――対するミオは力強い両手構え。ここは受けるしかない!

 深紅は大きく肉薄――激突。

 緑と青のサーベルが交錯し、レーザー刃が火花を咲かせる。出力と推進力の面で劣る〈ヴィーア〉は、数秒と保たずに押しやられてしまった。

 ミオは声を振りしぼって、

「……ぐっ、まだ…っ、!」

『どう? これが――あたしの、力』

 だぁっ、という気迫とともに〈ヴィーア〉のエネルギーサーベルが柄から折れ、打ち勝ったレーザー刃が量産機の装甲を灼いた。

 肉となる部分を切られたミオはすぐさまマシンガンを掴み、零距離からの連射。弾薬の限り続け、と念じた射撃は深紅が離脱することで打ち切られる。

「当たれよ……っ!」

 秒間30発の弾丸が嵐となって〈アクトラントクランツ〉の回避軌跡を追う――なかには深紅の装甲をかすめるものもあったが、しかし大きなダメージにはならない。

 湧き上がってくる腹立たしさを堪えながら、ミオはくそ、と毒づいた。

(――何か……っ!)

 何か打つ手はないのか?

 ここには空間転移能力や高い機動性、果ては優れた機体性能――それらの欠片も残されてはいないのだ。ましてや、二秒後の未来を予見してくれるトモカもいない。

 ――ひとりの俺って、こんなに弱かったのか?

 マシンガンの弾薬が底をついて、ミオは素早くそれをパージ、必死な思いで銃身を掴むと、それを敵機めがけて投擲――予想外の方向から攻撃された〈アクト〉は一瞬の戸惑いをみせたあと、左腕を払ってそれを跳ね退ける。

 ――ひとりの俺って、こんなに弱かったのか?

 再度、問う。問いかける。

 裏側から口を突いたのは否定の言葉だった。本音ではない、ただの強がり。

「そんなわけないだろ……! 俺は生まれたときから独りなんだ、だから独りでも生きていける! どれだけ寂しくても――どんなに悲しくても……っ、戦えるッ!」

 ミオは残りのミサイル・ポッドを全開させた――計16発のそれらが段繰りに飛び出していき、深紅の回避軌跡を追う。一方の〈アクト〉は残像をのこしながら、凄絶ともいえる速度で機体を切り揉みさせた。ミサイル群は諦めずに敵機の尻へ喰らいつくが、〈アクト〉はしつこいとばかりにライフルを連射、誘爆をさそってミサイルの勢いを殺す。

 生き残った武装は――ゼロ。

 ミオは左右のポッドを分離、空中から投棄させた。ふたつの基は自由落下を開始し、真っ黒色の海へと没していく。

 ――万策尽きた。

 敗北感に似た諦めの念が首をもたげて、ミオは沈黙したままモニターを睨んだ。

「これ、で……終わりかよ。俺って、そんなもんだったのか?」

 ――違うだろ?

「自分の居場所が欲しくて……それだけの想いで、ここまで戦ってきたんだろ?」

 この世界には――少なくともミオが経験してきた世界には、自分の居場所らしい居場所が無かった。いつだって利用され、利用し、役に立たなければ――廃棄の二文字。

 自分を受け容れてくれる世界が――自分がいてもいい世界が欲しかった。

 だからミオは、戦うことで必要とされることを選んだ。

 その想いで――たったそれだけの、本当に小さな想いだけど。

 誰にもわかってもらえない……――それでも。

 ミオの中で、大切な何かがフッ切れた。

「それでも俺は、そうやって戦ってきたんだ――――――――ッ!!」

 喉の奥に熱い血が滲むほど、ミオはコックピットのなかで叫んだ。強く。

 頭が真っ白になって一瞬だけ視界がひらけたあと、彼は奇妙な違和感をおぼえていた――機器たちの示す数値が理解でき、モニター内を縦横無尽する〈アクト〉の動きが、手に取るようにわかるのである。

 いや……、それだけではない。

(――なんだ?)

 すべてが視覚化され、ありとあらゆるものが視えてしまう。

 敵艦の甲板上で戦況を見守る〈ツァイテリオン〉がいることも、機関砲がこちらを狙っていることも――本来ならば見えるはずもない全てが、ミオには視えていた。

予告。

ついに与えられる、二人の決着。

漆黒の機体を失い、なおも飛び出したミオ――それを迎え撃った深紅の機体。

「あ、あんた……わざと、……?」

 最後の問いかけに、応える少年の声は。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ