表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
E  作者: いーちゃん
25/105

第二十三話:ヤクソク

すみません、サブタイトル変更です。

 突然おこった爆風をまともに受けて、ミオの身体は勢いよく吹っ飛んだ。

 地面を二転三転――建物の壁にぶつかって肺の空気が締め出され、真っ黒になった視界が回復するのに数秒の時間を要した。

 くそと毒づきながら、砂埃にまみれた身体を立ち上がらせる。

「なにが……、くっ」

 何が起きたんだ……?

 街全体を見渡せる場所なら可能だろうが、生身の人間が状況を把握することは、ほぼ不可能に等しかった。

 いや、どんな状況だろうと、伝えなければ――。

 ミオはフラフラの身を引きずって駆け出した。

 レゼアと、レナへ。あの緑色の機体とだけは戦うな、と。

 あんな感覚は初めてだった。背筋に悪寒が這うような――不気味な感覚だ。今までどれだけの数の敵を相手取ろうと、相手が強敵〈アクトラントクランツ〉だろうと感じたことのない感覚。

 ヤバい、と思った。緑色の機体が有する『空間転移能力』に気づいた者が、どれだけいるだろう。

 レゼアならあるいは、とも思ったが、所詮〈ヴィーア〉の戦闘力では、気づいた瞬間に屠られるのが限界だ。

 レナは――と思って、ミオは首を横に振った。

(間に合え……っ、)

 走った。口の中がカラカラになる。それでも、マズいかもしれない。

 間に合わなかったら?目の前で二人が死んでしまったら?

(そんなのダメだ……!)

 雑念を振り払い、ミオは視界に何かを感じて立ち止まった。

 通りの曲がり角に――〈エーラント〉が崩れた姿勢で埋まっていた。先の衝撃で建物へ直撃したのだろう、機体にはコンクリートの粉塵や鉄筋の突き出した建造破片が覆い被さっている。コックピット隔壁が開いているのを見ると、パイロットは負傷をおって離脱したのだろうか。

(ダメだ。よりにもよって敵の機体なんて……)

 乗れるわけがない。

(なにより――……俺にはシステムEが必要なんだ)

 ミオは首を振って、もとの道を直進しようとした。

 ふと左を見て、

「――」

 ミオは息を呑んだ。

 建物あいだ――ギリギリ衝撃がかすれた向こう側には、街の続きがなかった。赤茶色に抉れた大地が広がり、丘は崩れ、融解したアスファルトが飛び散ったまま、静寂を保っている。

 これが――――先刻うけた衝撃の正体なのか?

 疑問はそれだけだった。ひとつの機体がこれほどの破壊を?

 街すべてを呑み込んで、その半分を蒸発させるほどの?

 あの、自分を守った――緑色の機体が? そんな疑問もサッパリで、


『この街は、わたしが生まれた街なんだ。同時に、育った場所でもある』


 レゼアの声が、蘇っていた。静かに降る――まるで雪のように。


『今がどうであろうとも、昔の――あの時の自分は、この場所に居続ける。

これが、現在のわたしを支えている理由なんだ』


 この街が失われたなら――レゼアはどうするのだろう。

 帰る場所も、何もかも無くなってしまったら。

 あの時の――古くなった校舎の前で見せた寂しい笑顔も、一緒に消え去ってしまうのか?


『そうだ。戦争が終わったら、もう一度この街で、お前と幸せになりたい。なんだか死ぬ前のセリフみたいだけどな』


 フッと、ミオの中で何かが切れた。

 小さく呟きながら、脚は〈エーラント〉の方向を目指していく。

「システムEがなくても……俺は戦えるハズ、だよな……?」

 ミオはコックピットへ飛び込み、素早く計器を操作して機体を立ち上げる。

 すでに通信回線は切断されていた。おそらく故障だろうが、壊れていたほうが都合がいい。

 敵の機体に搭乗していると知られたら……と想像すると寒気に襲われたが、そんなことはどうでもいい――と、ミオは余計な考えを切り捨てた。

(……あの機体)

 おそらく射撃は効かない。特殊なバリア領域かなにかが射撃を無効化し、かといって格闘に持ち込めば空間転移をするハズ。

 もしも相手が「誰でも同じ」なら。

 ただ――よく考えてみる。

 緑色の機体は、この街に存在するすべての戦力を消そうとしていた。それが人だろうと機体だろうと、である。

 だが、ミオだけは違った。

 自分だけは、あの機体に守られた。

 それは一体なぜだ?

(あのパイロット――俺を知っているのか……?)

 ミオ・ヒスィという人間にまつわる、特殊な事情を。

(いや、まずは……)

 ようやく立ち上がって機体の姿勢を沈ませ、一本のストリートをレールに見立てる。

 この通りの先に、あの機体が。

 瞬間、〈エーラント〉は最大の速度を得て――建物のあいだを全速力で駆け抜ける。押し迫るGに耐えて、ミオは歯の隙間から声を絞った。

(レナも……レゼアも……死ぬつもりなのか?)

 見えてきたのは、ライフルというにはデカすぎるそれを突きつけられた〈アクトラントクランツ〉。

(お前たちは……、)それで満足なのか?

 自分が死んでも――悲しむヤツがいないとでも?

 自分なら死んでも構わないとでも? 大切な『ヤクソク』を放棄してまで?

 〈エーラント〉は加速する。

 レンガのタイルを踏み散らし、邪魔な建築材の山を勢いよく蹴りつけて。

 〈エーラント〉はひたすら加速する。

 緑色の機体が映った。距離にして50メートル。

 全身全霊全力を絞って――――…




「―――――――――っ、ざっけんじゃねぇ!!」

 ミオは〈エーラント〉の全体重を緑の機体へぶつけた。シールドにも障壁にも阻まれることなく、誰も触れることすら敵わなかった機体へ。

 不意討ちを喰らって、緑色の機体はバランスを失った――これを好機としたミオは〈エーラント〉の出力を上げて、さらに押し込める力を強める。なかば力押しで緑の機体をストリートの端まで追い詰め、ミオは外部スピーカーへ向かって激昂した。

「すぐにこの戦場から立ち去れ……! お前も、ここにいられる人間じゃないんだ!!」

 緑の機体の頭部が動き、ようやく〈エーラント〉の姿を捉えた。通信が届かないのを感じ取ったのか、同じく外部スピーカーが返答を返す。

『うるさい……。あなたは死なせないのに……なぜ出てくる』

「ッ! お前、やはり俺を知ってるな。いったい誰なんだ、お前は!?」

 緑の機体は答えず、ライフルを構えている利き腕をもがつかせた。

 ライフル・ソード両用武装のところは〈オルウェントクランツ〉と類似しているが――現状では詳しく把握できそうにない。

 ただ、あと一射を撃たれてはならないことだけは理解できる。次が撃たれれば、おそらく街のすべてが消えてしまうだろう。

「そんなこと……」させるかという言葉を、ミオはかろうじて飲み込んだ。

 じりじりとにじりよってくる緑の機体――その歴然とした力の差を感じ、ミオは再び外部スピーカーへ怒鳴る。

「この街にいるすべてのパイロットへ通達するッ! ASEE、統一連合と問わず、すべての機体は近くにいる機体を回収して離脱しろ! 聞こえた機体は回線を通して情報をまわせッ!!」

 言って、ミオの声を受け取った〈エーラント〉が真っ先に離脱――続いて〈ヴィーア〉が戸惑い気味に離脱していく。

 だが、ストリート中央に立ち尽くしていたレゼアの〈ヴィーア〉だけは動こうともしなかった。

「!? レゼア、そこのアクトを連れて離脱しろ! ……おい、聞こえてるのか!?」

 何度呼びかけてみても、レゼアの〈ヴィーア〉は微動だにしなかった。

 気を失っているのか――とも思ったが、そんな悠長なことを言っていられる場合ではない。

 現に緑の機体はライフルを――その利き腕を、力の限り〈エーラント〉の拘束から引き剥がそうとしている。

 時間がない。

「くそ、はやく動けよこのバカ! お前はこの街が守りたいんじゃないのかよ!?」

 〈ヴィーア〉は動かなかった。

「生きてきた街なんだろ!? 帰りたい街なんだろ!? なんでだよ、なんであんなに寂しく笑えたんだよ!! 生きて……、死ぬまで生きて、またこの街で幸せになりたいんじゃなかったのかよ!?」

 ようやく気づいた。レゼアは生きたがっていたんだ。

 なにが正しいのか。なにが悪いのかもわからずに戦って、今の自分が嫌いだと思えても、理由さえ失っても――それでも希望ってのを信じて、ココまで生きてきたんだ。

 どんなに苦しくても明るい気風を纏って、どれだけつらくても泣かないで、

「本当は……誰よりも泣きたかったのは自分なんだろ?」

 今さら、気がついた。

 その一言で、ようやく〈ヴィーア〉が駆動、凄まじい瞬発力で、うずくまる〈アクトラントクランツ〉へ向かう。


 だが。


 緑の機体――その利き腕の動きのほうが、僅かに速かった。

 ミオは目の前の光景に青ざめて、

「ま、待て……やめろ!」

 ライフルの方向は、確実に〈ヴィーア〉の中心を狙っていた。

 ライフルの尖端へ黒いエネルギーが黎束――ウゥ…、と収束気密の音が空気分子を震わせる。

「や、やめ……」

 そして――――――――――――発散。

 〈エーラント〉は阻止の動きを見せたが、惜しくも間に合わず……散った。

「やめろォぉぉ――――――――――ッ!!」

 黒閃が、無惨にも〈ヴィーア〉の中心を撃ち抜いていた。


ミオの身体から力が抜けていった。

ビームの通過した軌跡には胸部を貫かれた〈ヴィーア〉が残る。

緑の機体は空間転移を使って離脱したが、ミオにそれを追う気力は残されていなかった。

……なにもかも、手遅れだったのか?

ようやく気づいたこの思いが、激しく少年を揺さぶる。

次話、「ワールドイズエンド」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ