表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/2874

デスアンドゲーム

『69話 話は最後まで尽きぬ』



【命のゆびわの伝承法が語りつぐ理由あり。】

【死はいつでもそばにいて。】

【死は命と友情は成りたたない。】



【命のゆびわに日輪(天下?)のかげり(くらやみ)あり。】

【命の死の戦いは、死線しせんをこえた先にあり。】



【祈りという信仰を持つ騎士とは、英雄騎士にあり。】

【英雄騎士は『王という主君』をおもいでとする。】



【英雄騎士が挙兵する歴史に王墓(おうぼ 説明 王の墓)は記録される。】



【英雄騎士において不幸ふこうたてにならず。】

【また、おもいでも英雄騎士のつるぎにならず。】



【英雄騎士が倒れるところに。】

【王だった人間の徳政(とくせい 説明 王としてのうつわはやさしさこそ魅力)の物語ものがたりを、】

【ひきつぐ騎士団あり。】



【英雄騎士はおもいでにいざなわれるのではなく。】

【英霊のえいれいのざにいざなわれる。】

【英雄騎士がひきいる過去であり続ける騎士団は聖女の涙より多く『ドラゴンの聖地』を王墓おうぼへ持ち運んだ。】




【英雄騎士の名前は重臣じゅうしんのみ知る。】

重臣じゅうしんが、なつかしむ主君とは民が為の争いにあり。】


【英雄騎士こそ『王が死んでも王だったあかし』であった。】



重臣じゅうしんら。】



【せめて『ドラゴンの聖地』の数多くが王墓おうぼ、】

【みとどけてから過去になった王のように眠る。】



【ここまで語りつくしたのであれば。】

【命のゆびわの伝承。】

【王が王であるための王の生きた誇りであるからこそ聖女の涙をとめた。】












                            ~続く~








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=203182358&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ