表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/2875

デスアンドゲーム

『68話 国税こくぜいギルド』



  ダンジョンアンドドラゴンVRR-MMOにいるから国もある。

ギルド(むれ)と、おそらく貴族らにとっても。

敵対者てきたいしゃになりたくないのが国税こくぜいギルドである。



 【国】と【王】がダンジョンアンドドラゴンVRR-MMOにいれば必ずいるのが国税ギルド。

情報屋ギルド ベルカーナジャのやりかたは本当にシンプル(かんたん)である。

敵対てきたいしたくない貴族らに納税(のうぜい 説明 税金をおさめる)したあとに。

情報屋ギルド ベルカーナジャと敵対関係てきたいかんけいにある国から。

優先権限を持つ納税(のうぜい 説明 税金をおさめる)する。



  敵対関係てきたいかんけいではない【国】ごと【王】が情報屋ギルド ベルカーナジャに直接交渉する、しくみだ。

なぜなら。

帝国と連合なら常識のような日常(にちじょう 説明 まいにちのようにあること)として。

世界大戦を争っているのがダンジョンアンドVRR-MMOだ。



 【王】に必ずといって存在するのが【参謀(さんぼう 説明 かしこい謀略者)】なので。

国税ギルドをちゃんと動かすというのはどういうことなのか、とわかるのでわかるお話しである。



  国税ギルドにも情報屋ギルド ベルカーナジャは納税のうぜいをするが、

それはそれで【王】に【有能な参謀さんぼう】がいるからこそ手切れ金(てぎれきん 説明 同盟ではないお金)である。


 つまりは。

手切れてぎれきんでも国税ギルドに納税すれば。

争いにまきこまれることはない。

あったとしても。

にらみあいで済むというパターン(説明 プログラムテーブルみたいなそうであったらそうなる)だ。




【もちろん。】

【国税ギルドをだしぬかないが、】

【この時間に『王』こそがだしぬいた『参謀』を調略(ちょうりゃく 説明 みかたにつけること)も。】

【当たり前(あたりまえ 説明 常識)のようにやるのが情報屋ギルド ベルカーナジャである。】



【そうだからこそ。】

【情報屋ギルド ベルカーナジャを盟主とする日和見同盟ひよりみどうめいには。】

【連合と帝国の争いですらだしぬける【参謀さんぼう】が、団員らとして多くいる。】










                                ~続く~












評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=203182358&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ