表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/2871

デスアンドゲーム

『6話 尊さ』



 話をまとめてみる。

このザ・ゲーム(プログラムでは決してないプログラムでもない現実か現世)へどうしてまきこまれたのかと。

よくわかってきた。

僕、も。

まきこまれたかった。

現実という現実がわかっていなかった。

おもいかえしていくと。

都会からVRR-MMOのうわさが流れてきた。

都市砂漠というデマ(かたよったうその情報)みたく考えていたのがバカだったみたいだ。

VRR-MMOというのは本当だ。まちがいない。

心の中のモンスターではなく。

本当にモンスターがいる。

 どこからでてきたのでもなく。

ネットワーク集合知によるネットワークのむれの知能でもない。

作成者とは追い詰められて作者になったわけでもない。

つまりは本当に現実で現世が始まっているということである。

 ロードスという名前。

もはや。実名になった。

戦場にでたことがあるから現実という言い訳は。

のちのちまでよかった。

本当にアクセス集中でアクセスできないVRR-MMOがあった。

後悔のみである僕は情報屋として戦場を逃げまわっている。


   【仮想現実技術とは拡張現実技術とは違い。願望こそお金になる仮想通貨より尊き仮想現実だ】


総長 ベルカーナジャを目の前にして。

ふりかえりながら戦場を逃げた僕にはわからない。

逃げなかったら命の尊さはわからないときがあると。

情報屋ギルド 総長 ベルカーナジャは仮想現実についてそう語ってくれた記憶がある。

VRR-MMOにとって記憶なのか。VRR-MMOにとって記録なのか。VRR-MMOにとって加速する現世なのか。

命の尊さがわかれば。アクセスしようと探さないお話しだったかもしれない。

僕は特別な現世が欲しかった。

現実よりすごい現実。

ゲームだと伝えられたらザ・ゲーム(プログラムではない現実か現世)になった。


     VRR-MMOギルドには戦人いくさびとギルドがあるらしい。

      先陣に一番槍こそうらみごと先駆けて誇り

       後詰めへと伝わる尊き軍歌は戦人いくさびとの歌


       情報屋ギルドの意味がわかってきそうな戦人いくさびとギルドもいるのだと。

        せめて警察権限が正義であったのなら。

         どんなによかっただろう。そんな情報を情報屋として流す僕だった。




                                                 ~続く~




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=203182358&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ