表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/210

お姉さん

「えっほ、えっほ、えっほ」


 今日の僕は水汲みだ。近くに沸いた泉へと、水を汲みに行っていた。本当なら水源の近い場所に住むことがベストなんだけど、力ない魔族である僕たちにはこうするしか道が残されていない。

 目と腕だけの魔物であるイービルアイ。当然だけど、物を持ち運びするのには向いてない。


 辛いなぁ、苦しいなぁ。

 不満がないわけじゃない。このあたりを支配する青の知略王ヨハネスは、僕たちを軽蔑しているらしい。だからあんな辺鄙な場所に住むことしか認めず、税金だと称して様々な食べ物を持っていく。

 でも、僕たちがほかの魔族に勝てるわけがない。だからこうして、黙々とご飯や水を運んで日々の生活を成しているのだ。

 辛いのは事実。

 でもいつかはきっと、チャンスが訪れる。


 そう……思っていた。

 今日、この時までは。


 それに気が付いたのは、村まであと少しという距離でだった。

 急に空気が暖かくなったような気がした、空は曇っているのに、なんだかおかしいなぁと思った。

 緩やかな丘を上り村が見えたころには、その異変に気が付いた。 


 僕たちの、村が。

 燃えている。


「……?」


 赤い灼熱はまるで夕焼けのように村を染め、ある種の美しさを生んでいた。僕は、頭の中が真っ白になり、しばらくは呆然とその光景を眺めていた。

 そして、冷静になる。


「……パパ? ママ?」


 僕は駆け出した。

 

 熱い。

 焼けただれた土は、まるで熱した鉄板のように熱く、僕の皮膚を焦がしていった。

 でもそんなことが気にならないくらい、僕は焦っていた。周囲の光景が……あまりに無残だったから。

 パパの友達、村の村長さん、生まれたばかりの子供。

 目玉が、まるで焼いた魚みたいに白く濁っていた。

 死んでいる。

 つい五時間ぐらい前までは、陽気に話していたんだ。それなのに、こんなにあっさりと……。

 爪か剣で付けられた切り傷が見えた。誰かがこの村を襲い、火を放ったんだろう。


 僕は家の前にたどり着いた。

 

「え……」


 そこは、家じゃなかった。 

 まるで大きな焚き木のように、燃えていた。燃え盛る火炎は、天を突かんとするばかりに高く……そして絶望的だった。

 でも僕は、熱さを忘れその中に突入した。

 

「ママっ!」


 すぐに、ママを見つけた。

 ママの目は、もはや生きているイービルアイのそれではなかった。白く濁ったその瞳は、僕の声にまったく反応してくれない。


「……あ……あぁあ……あ」

「……ヨハネスの野郎、俺たちが邪魔になったんだな」


 不意に声をかけられ、びくんとした。

 パパだ。

 傷だらけの体のパパが、弱々しく声を上げたのだ。


「パパ、ママがっ!」

「……カルステン、母さんは死んだ。俺ももう長くない」

「……そ、そんな、そんなのってっ!」


 パパはかなり傷つけられていた。こんなに剣で切り付けられて、出血して……生きていられるはずがない。

 そんなことは分かっている!

 でも僕は、認めたくなかった。

 パパがいて、ママがいて、貧しくて辛いけど、どこか暖かさがあったあの日常を……否定したくなかった。


「……逃げろ」

「逃げる?」

「ここから東、タターク山脈の……ふもとの平原まで行け。あそこは……魔王イルマ、の領地が近い。あの青の魔王だって……そこまで手を伸ばして、は来ないはずだ」


 僕は一生懸命パパを引きずろうとした。でも、僕より一回りも大きいパパの体は、まるで大きな岩のように重く、とてもではないけど力が足りなかった。

 どうして、僕はこんなに無力なんだ?

 あんなに木の実だっていっぱい持てたのに。


「行けっ! 俺の息子! 炎に焼かれたいのかっ!」


 パパが僕を家の外へ突き飛ばした。

 その瞬間。

 火に焼けた藁が、パパへ覆いかぶさるように崩れ落ちた。


「パパああああああああああああああああああああああ、ママああああああああああああああああああああああっ!」


 僕は叫んだ。

 でも、その声に答えてくれる者は……誰もいなかった。



 イービルアイは逃げるのに向かない種族だ。だけど今回は、その体の小ささが幸いした。

 木陰や物陰に隠れ、僕は逃げ出すことができた。

 正直なところ、敵が誰なのかを僕は知らない。ここを治める魔王様の差し金だという話はパパから聞いたけど、具体的な話をする時間まではなかった。


「……パパ、ママ」


 僕は泣いていた。

 なんで、どうして僕たちはこんな目にあってしまったんだ? 弱いから? 醜いから? それでもつつましく生活してたはずなのに、どうしてこんなことに。


 僕は一体、どうやって生きて行けばいいの?

 お願い、誰か……助けて。

 パパ、ママ……。

 悲しみに暮れてじっとしていた僕は、気が付いた。

 足音だ。二足歩行の、それも靴を履いた生き物。


「ひっ!」


 人間っ!

 僕は震えを隠せなかった。

 普通の魔族であったのなら、人間に臆することなくむしろ襲い掛かったりするだろう。でも僕のような弱小種族に、そんな力はなかった。

 人間に出会ったら逃げるのが定石。


 だけど僕は……逃げ出せなかった。

 もう限界だった。

 もとより、力なくか弱い種族であるイービルアイ。ここまで来るのに、体中の筋肉という筋肉を使い果たしてしまった。

 いやむしろ、いっそこのまま殺されてしまった方が楽なんじゃないのか?

 そう、諦めていた。


 現れたのは、女性だった。

 

 人間とは思えないような水色の髪は、三つ編みに結ってある。寒さのためか毛皮のコートを身に着けていた。

 女性にしては背の高い人。体つきはとても整っている。

 綺麗な人だ。

 貧相な表現ではあるけど、『美の女神』というのがもっともふさわしいと思う。


(誰かを呼ばれるのかな?)


 この優しそうなお姉さんが僕を殺すとはどうしても思えなかった。きっと、叫ばれて男の人を呼ばれて……という流れになるんだろうなぁ。

 疲労からか、僕は逃げ出すこともなく諦めてじっとしていた。

 そんな僕を――ひょい、とお姉さんは持ち上げた。


「じっとしててねー」


 上機嫌のお姉さんは、鼻歌を歌いながらコートのポケットから小さなケースを取り出した。


「~♪ ~♪」

「お……姉、さん」


 傷口に、何かクリーム状のものを塗りたくられている。


 これは……。

 僕は知っていた。これは薬効のある葉っぱをすりつぶして作ったもの……つまり塗り薬だ。

 

「どう、して?」

「弱い子を見ると放っておけなくてね。私の家まで案内するわ。そこで休んでいけばいいんじゃない?」

「……あり、がとうございます」


 呆気に取られていた。

 魔物と仲良くする人間なんて聞いたことがなかった。

 

「私の名前はオリビア。よろしくね、目玉君」

 

 それが僕とお姉さんの出会いだった。


この叡智王編は長いというお話をしました。

何が長いってこのカルステン君の過去話が長いんです。

途中休憩をはさんだりしますが、それなりのボリュームです。

バランス悪くならないように注意していきたい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ