表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
181/210

捜索隊


 俺たちは城の外へと移動した。

 仮にも玉座の間だ。いつまでもあんなところにいて、誰かに見つかってしまってはまずい。クラーラを逃がすなんて、この国的には大犯罪だからな。


 大通りから少し離れた、公園の中。まだ早朝ということもあり、あまり人は多くない。


「ここまでくれば、すぐには追手が来ないとは思う」

「……(こくり)」


 鎧の端を握っていたクラーラの手が、そっと離れた。


「体は大丈夫か? カルステンに何かされてないか?」

「…………」

「クラーラ?」


 返事がない。


「へ、あっ、大丈夫、大丈夫だよ。何もされてなくて、力も戻ってきたから」


 あの精霊封じの魔具、〈除精の磔台〉はやはりクラーラにも有害だったようだ。弱体化していない今の彼女であれば、人間や魔族程度に後れを取ったりはしないだろう。


「そうか、それは良かった」

「…………」


 じっと、クラーラが俺を見ている。


「あなたは、私の味方なんだよね?」

「そうだ。だから助けに来たんだ」

「そっか、味方か。味方、味方、味方……、えへへ、味方」


 ぶつぶつと、独り言を呟いている彼女。

 大丈夫か?

 やはり叡智王によって何かされてしまったのではないだろうか。


「手」

「……え?」

「手、出して。こっちに」


 俺が右手を差し出すと、彼女はその手を掴み、小指同士を絡ませた。

 それはまるで、指切りをするように。


「創世神オルフェウスよ。我ら二人に祝福を」


 クラーラの言葉とともに、足元から植物の蔦が生えてきた。

 指に、蔦が絡まっていく。 


 この指輪は……。

 思い出すと涙が出てきそうだ。

 あの日、クラーラからもらった蔦の指輪だ。


 ぼんやりとその指輪を眺めていると、クラーラは俺が何か変なことを考えていると思ったらしく、大慌てで弁明を始めた。


「か、勘違いしないで。こ、これはその、あなたの健康とかそんな感じを祈ってます的なおまじないなの! 好きとか、愛してるとか、絆がどうとかいうものじゃないの」


 クラーラ的にはこの指輪は健康祈願のものらしい。あまり前回の世界での事は話さない方がいいかもな。


「俺の事を考えてくれてるってことだよな。ありがとう」

「あ、あなたに感謝はしてる。そのぐらいは当然だよ」


 すれ違っていた俺たちだけど、今日、確かな絆が生まれたんだ。

 俺はそれが嬉しかった。

 嬉しくてクラーラの事を見つめていると、彼女は顔を真っ赤にして「あわあわ」と両手を振った。


「あ、あんまりジロジロ見ないでよ」


 などと、髪を弄りながら頬を膨らませる彼女を見ていたちょうどその時、俺たちを邪魔する来訪者が現れた。

 厳つい男だ。兵士のような武装はしていない。 

 冒険者か?


「いたぞ、こっちだっ!」


 男が声を荒げた すると、彼の声に従って続々と新たな仲間が集まってくる。


 まずい。

 ついさっき抜け出してきたばっかりだぞ? もう追手がかかってしまったのか? あまりに早すぎる。


 通路を挟み込むように囲まれてしまった俺たち。普通の人間だったら、逃げ道はない。

 〈跳躍の靴〉を使い、ジャンプして逃げるのがベストか。

 クラーラも〈大精霊の加護〉を使えば、俺の動きに対応できるはず。


「クラーラ、ジャンプして逃げるぞ。手を貸してくれ」

「うん」


 俺はクラーラの手を握った。


「先輩っ!」


 人々をかき分けやって来たのは、藤堂君だった。

 俺は逃げようとしていたのをすぐに取りやめた。


「藤堂君か?」


 冒険者ギルドを使って俺を探していた? グルガンド王国とは別口か。

 何のために? というか藤堂君は、俺と一緒に戦勝記念の宴会に参加してたはずだ。ここまで来たのか?

 バルカやクラーラとのやり取りがあったといっても、一日にも満たない短い時間だ。俺と出会うためには、かなり必死にここまで来ないと追いつかないはずなのだが。


「俺を探してたのか? 何かあったのか?」


 藤堂君は疲れた様子で、息も荒い。俺の事を必死に探し回っていたことがよくわかる。


「せ、先輩、大変なんですっ! いいですか、落ち着いて聞いてください」


 それは俺に向かって言った言葉ではあるが、彼自身を落ち着かせる結果になったのかもしれない。藤堂君は呼吸を整え、ゆっくりと声を発した。


「リーザ女王とローザリンデ様が……」



 ローザリンデとリーザが行方不明になった。

 その凶報を聞いた俺は、すぐさまグルガンド王国からアストレア諸国へと戻った。


 宴会会場があった国の広場には、かつて同盟軍として協力し合った指導者たちが集まっていた。どうやら、そのまま捜索隊のようなものを編成しているらしい。


「申し訳ないですぞ。これから友好を結ぼうという方々を、まさか失踪させてしまうとは。魔王として、否、戦友として恥ずかしい限りですぞ」

「君が帰るまでにはと、パウル殿と一緒になって捜索していたのだが……。どうにも思わしくない……」


 パウル、バルトメウス会長が頭を下げてきた。彼らなりにリーザたちを探してくれたのだろう。


「ああ、ありがとう」


 彼らに罪がないのは分かっている。

 このタイミング、この人選、もはや疑うまでもなく、失踪は叡智王の差し金。魔具を駆使したその手口、弱小魔王程度では看破できない。


 俺と仲の良さそうな人々を捕らえ、何かの悪い企みをしているのは容易に想像がつく。これからよくないことが起こる、それは間違いない。

 背中に寒気を覚えた。

 彼女たちを傷つけられるのか? 洗脳? 人質? あるいは殺される? 

 なんて恐ろしいことを。俺がもっと慎重に行動していれば……。

 でも、あの時俺が行かなければクラーラは死んでいた。一体どうすれば良かったって言うんだ……。


「ヨウ君、落ち着いて」


 隣のクラーラがそう言った。

 彼女は一緒にここまで来てくれた。緊迫した俺のやり取りに不安を感じ、協力を申し出てくれたのだ。


「とりあえず、俺も探してみる。他の人たちも捜索を続けて欲しい。二人とも、必ず俺が……」


 言葉を、そこで切ってしまった。

 広場に現れた第三者に、俺の目が釘付けとなったからだ。


「……ひっ」


 俺は思わず情けない声を上げてしまった。


 それは、人だった。

 確かに人だった。

 だが、あまりに歪なその姿を、直視できなかったのだ。


 彼女を一言に例えるなら『ミイラ男』。


 包帯。 

 装身具。

 靴。

 服。

 拘束具。


 これが幾重にも複雑に絡み合い、奇怪な姿を生み出している。おそらくはかなりの重さなのだろう、歩く様子も非常に緩慢だ。

 俺が彼女を彼女だと理解できたのは、顔の部分だけが露出しているからに他ならない。いつもの巫女服は身に着けていないが、その黒髪と顔は良く知っている。


 だが俺を驚かせたのは姿形だけではない。彼女が身に着けていた――魔具にある。


 〈血縛の鎖〉、〈隷属の首輪〉、〈破滅の靴〉、〈影の包帯〉、〈腐食の耳飾り〉、〈小毒の布〉、〈微痛の指輪〉、〈催眠の指輪〉、〈洗脳の手袋〉、〈衰弱の香水〉……。

 見える。 

 スキル、〈叡智の魔眼〉によって表示される解説が、捕えきれないほどに目に飛び込んできた。


 彼女の名前はローザリンデ。


 100、いやそれ以上の呪いの魔具に身を包んだローザリンデだった。


ここで世界大戦編は終了になります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ