表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/216

11 弔うべきもの

 数日後、再び坑道の探索が始まった。

 あの影の魔物は、私のことを警戒している可能性もある。

 だから私は極限まで気配を消して、闇に紛れながら参加しようと思ったのだが……、


「おいおい、何処にいるのか分からんぞ?

 それじゃあいざという時に、間違えて攻撃してしまうわい」


 と、ガラルから指摘された。

 う~ん……それじゃあ……。


『要するに私だと分からなければいいんでしょ?』


 幻術でドワーフの姿を生み出して、私に被せる。


「おお、誰だこいつ!?」


 ガラルが思わずそんな感想を漏らすほどの、高クオリティ映像。

 それは前世の映画で見た、世界で1番有名だと思われるドワーフがモデルだ。


『気品に溢れているでしょ?』


「……あんた、なんでもできるんだな……」


 ドワーフの少女であるナユタ(アラフォー)も、若干引きつつも感心はしてくれたらしい。


『魔法はイメージが大事だよ。

 明確にイメージすればするほど、その性能が上がると私は思っています。

 その為には色々なことを知る必要がありますよ。

 たとえば火がどうやって発生するのか、それを知っていた方が魔法でも火は扱いやすくなる……』


 まあ、この世界の人間に、酸素が燃焼するとかの原理まで理解するのは、ちょっと難しいかもしれないけれどね……。


「イメージ……」


 ナユタは理解したのかしていないのか、難しい顔をしていた。

 元々私は、ドワーフが魔法を使うというイメージを持っていなかったのだけど、実際には地下に住んでいる為か、地属性の魔法は得意らしい。

 あと、魔法で照明を作るくらいのこともできるし、鍛冶仕事の時には水・火・風の属性魔法だって使う。

 

 まあ、その殆どは生活に根ざしたもので、戦闘ではあまり使わない。

 だから戦闘スタイルが、斧や(つち)を用いた肉弾戦がメインだという事実は変わらないようだ。

 それでもドワーフは、優れた魔法戦士になれるポテンシャルがあると私は考える。


 さあナユタ!

 私と契約して、魔法少女になってよ。


 ……そう言いたいところだけど、ナユタは私の存在を完全に受け入れた訳ではなく、まだ何処かに壁がある状態だ。

 それが消えなければ、私の言葉も何処まで素直に聞いてくれるのか分からない。

 

 ともかく、今日も坑道の探索に出発だ。

 なお、シスは私が置いてきた。

 修行はしたが、ハッキリ言ってこの探索についていけない……(言語的に)。

 まだヒアリング能力が駄目なので、とっさの事態にはドワーフ達と連携が取れないからね。


『そういえば、あなた達の言語って、他の人間やエルフにも通じるんです?』


「多少違いはあるが、ある程度は通じるはずだ。

 エルフには会ったことは無いが、人間達と交易することもあるんでな」


 そうか、それなら良かった。

 人間と会った時に、また言語を学び直すのは大変だからなぁ……。


 まあそんな感じで、ドワーフ達と雑談しながら、坑道を進んで行く。

 以前点検した場所は選択肢から外して、未点検の場所を中心に探索を進めた。

 一度点検した場所が安全とは限らないけど、まだすべてを点検していない現状では、それを言い出したらキリが無いし……。


 いずれにしても影の襲撃は、未だに無い。

 一応索敵もしっかりしているのだが、たまにネズミなどの気配が引っかかる程度で、影らしき反応は見つからなかった。

 もしかしたら既にこの坑道から出ていってしまったのではないか、まさかゴブリン達の方へ行ってないよね?──そう思い始めた頃……、


「あ……!」


 前方に、誰かが倒れている。

 未回収の、ドワーフの遺体か……。

 そしてそれは──。


「父ちゃん!?」


 ナユタが叫び声を上げた。

 まだ見つかっていない、彼女の父親か。

 私には他のドワーフ達と遺体の差は分からなかったけれど、家族だからこそ分かる特徴があったのだろうな。

 装備のデザインとか、遠目からでも一発で分かるような何かが……。


 そんな父の遺体に、ナユタは駆け寄ろうとするが、


「待て」


 ガラルが止める。


「な、なんだよっ!?」


「2ヶ月は経過した遺体だぞ?

 それに魔物にだって、食い荒らされているかもしれん。

 生前の面影なんて、残ってはいない酷い状態なんだぜ?

 覚悟はできているのか?」


「う……!」


 ガラルの指摘で、ナユタは躊躇(ちゅうちょ)の色を顔に浮かべた。

 確かに変わり果てた家族の姿を目の当たりにするのは、酷な話だ。

 彼女はそのまま暫し葛藤していたようだが、やがて意を決して父へと歩み寄っていく。

 だけど──、


「うわあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ……!!」


 ナユタは半狂乱で、泣き崩れた。

 たぶん想定していたよりも、父の遺体の状態が酷かったのだろう。

 こんなことなら、彼女に見せる前に、私が火葬しておけば良かったかな……と思ってしまう。

 でも家族としては、遺体でもいいから帰ってきて欲しいという想いもあるのだろうし、難しいところだな……。


 ともかく、今日はナユタの父親の遺体を回収して、村へと帰らなければならないので、坑道の探索は中止だろう……。


『……ん?』


 しかし私は、何か大事なことを忘れているかのような、モヤモヤとした感覚を覚える。

 あれ……一体何を忘れているのだろう?

 そもそも何故急に、そんなことを感じ始めたのか……。


 その理由が分からないまま、私達は帰路へとついた。

 ブックマーク・☆での評価・いいねをありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ