表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/216

5 ドワーフの洞窟

 私とシスは、ゴブリンのボス──名前が無いと不便なので、ゴングと名付けた。

 ゴブリンキングの略だ。


 そのゴング達の案内で、ドワーフが住んでいるという洞窟へと向かう。

 しかしゴブリンの次にドワーフと接触するとは、マジで某スライム魔王みたいなルートに入っているなぁ。


 まあ、あくまで本命は、人間やエルフなどの美少女とお近づきになることなんだけどさ。

 いや……ドワーフも作品によっては、女性が合法ロリな種族の場合もあるので、希望は捨てない。

 ……ロリは、好みじゃないけどね……。


 そして丸1日ほどかけて辿り着いたその洞窟──というか、洞窟のイメージを覆すくらい、巨大な割れ目が岩肌にできているんだけど……。

 縦100m、横20mくらいあるんじゃないかな?

 これが入り口なら、中に巨大な地下都市があっても不思議ではないな……。


『ところで、ゴブリンとドワーフって、仲がいいの?』


 そんな私の問いに、ゴングは首を左右に振る。


『仲、よくない。

 出会えば戦いになること、多い』。


 そうか……ゴブ×ドワは有り得ないんだね。

 なんとなくホッとしている私がいる。

 あまり特殊なカップリングは、見たくないよ。


『じゃあ、ゴング達は帰っていいよ。

 ここからは、私達だけで行くから』


『承知』


『気をつけて帰ってね~』


 私達はゴングに見送られながら、洞窟の中に踏み入った。

 入り口に見張りはいなかったので、本当の入り口はもっと奥にあるのだろう。


『レ●ーラ』


『レミ……?』

 

 光の魔法で洞窟内を照らす。

 洞窟内で下手に火を使うと、ガスとかに引火しかねないから火気厳禁だ。

 で、光で照らしても奥の方は全然見えないので、かなり深い洞窟だという印象だね……。

 こりゃ、ドワーフ達の住処(すみか)までは、結構距離があるかもしれない。


 よし、中が迷路のようになっているかもしれないから、脳内でマッピングしながら進むぞ。

 普通ならすぐ忘れてしまいそうなものだけど、レベルが上がって「知力」などの数値も上昇しているらしく、記憶力も良くなっているから、強く記憶しようとしたことは、簡単には忘れないようだ。

 まあ、意識していないどうでもいい事柄は、すぐ忘れるんだけどね。


『シス、罠とかがあるかもしれないから、無闇にあちこち触らないでよ』


『うん!』


 返事はいいけど、シスは好奇心旺盛なところがあるから、ちょっと心配。


 で、暫く洞窟内を進むと、自然の岩壁だったものが、木材で補強されて坑道のようになっていった。

 明らかに人為的に掘り進めた形跡だね。


 しかしその坑道は、あちらこちらへと枝分かれし、まるで蟻の巣のようだ。

 ドワーフ(イコール)蟻説を提唱したら怒られるかな……。

 とにかく入り組んで迷宮のようになっている坑道を、マッピングしながら私達は進む。

 こうなると全部のマップを、埋めたくなるなぁ……。


 そんな風に当初の目的を忘れるほど、特に何も起こることが無いまま、私達は進んで行く。

 それはつまり──、


『何もいないね……?』


『そして誰もいなくなった……』


 なかなかドワーフに、会えないということでもある。

 もしかしてここはもう、なんらかの理由で、放棄されているのかな?

 折角人間の情報を得られるチャンスだったのに、それは困る!


 私は嫌な予感を覚えつつ、先を急いだ。

 すると──、


『お姉ちゃん、これ……』


『なんてこったい……』


 誰かが倒れていた。

 たぶんドワーフだろう。

 「たぶん」というのは、それは既に半ば白骨化していて、生前の姿がハッキリとしないからだ。

 ……胸から腹にかけて、服の損傷が激しいということは、(けもの)に内臓を食い荒らされたって感じなのかな……?


 それからも進んだ先には、ドワーフと思われる遺体が転がっていた。

 不幸中の幸いなのは、その数はそんなに多くないということだ。

 これらの遺体は逃げ遅れた人のもので、大多数は避難している可能性は高い……と思いたいが……。


 ともかくドワーフ達を襲った何者かが、まだここに潜んでいるかもしれない。


『シス、敵の気配は無いけど、気をつけてね』


『う、うん』


 私達は警戒しながら、進んで行く。

 何度か袋小路に入り込んでは戻り──ということを繰り返し、ようやく辿り着いたそこは……、


『大きな扉……』


 それがあった。

 というか門なのか、これ……。

 縦横共に10mくらいはある。

 その門の前には、10人ほどのドワーフの遺体があった。

 彼らはここを守って戦い、そして息絶えたということだろうか?


 そしてこの門の奥に、ドワーフ達が避難している?

 まあ、門が開いていないのだから、何者かが閉じたのだろうし、生き残りは確実にいるはずだ。

 でも、破壊するのならともかく、私達では開けられないよな、これ……。


 私達の前足は、扉の開け閉めには適していない。

 それに門には内側から(かんぬき)がかけられているのだろうし、外側から開ける手段は、破壊すること以外では無いと思う。

 つまり、中から開けてもらうしか無いんだけど、「念話」で呼びかけても(こた)えてくれるかなぁ……?


 そんな風に、これからの方針を考えていたら、突然周囲に気配を感じた。


『シス!

 なにか、来たっ!!』


『う、うん!』


 気がつくと、周囲が──闇が(うごめ)いていた。

 ブックマーク・☆での評価・誤字報告・いいね・感想をいただけると励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ