表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/216

10 決戦、グリフォン!

 狩りをしていると、グリフォンの姿を見かけることが多くなった。

 どうも私達の縄張りに当たりをつけ、狙っているような気がする。

 お兄ちゃん達を食べて、味を覚えたのだろうか?


 私達は洞窟の中にいれば安全だが、常に引きこもっている訳にもいかないし、このままでは狩りに出掛けることができず、兵糧(ひょうろう)攻めにされるという事態も有り得る。

 これはそろそろグリフォンと、決着を付けなければいけないのかもしれない。


 一応作戦は考えているけど、やるのならグリフォンが巣に戻って、眠っている時だな……。

 いや、その前に準備が必要だ。

 たぶん一発では成功しないから、コツコツと作業を重ねないといけないだろう。


 そんな訳で私は、毎日のようにグリフォンがいない巣へと通い、奴に気付かれないように痕跡を残すことなく、地味な作業を繰り返す。

 これ、失敗するとやりなおしが()かないので、慎重に……慎重に……!


 そしてある日の晩、グリフォンが寝静まった頃を見計らって、私はその頭上にある岩棚に立った。

 今からこの岩棚を、グリフォンへ落とすのだ!


 私の土魔法ではまだ、何も無い空中に岩石を生み出すということはできない。

 だけど繰り返した修練によって、既に存在する岩石を変形させることはできるようになっていた。

 私は日々ここへと通い、岩棚の一部を空洞化させて、崩れやすいようにしておいたのだ。


 うっかりグリフォンがいない時に崩してしまわないように、細心の注意を払いながら、作業を進めてきた訳だが、ようやく最後の仕上げだ。

 よし、岩に亀裂を入れて……これで落ちるはず。

 さあいくぞ、バス●ー岩石落とし!


「キュイィィィィィ!?」


 よし、グリフォンが下敷きになった。

 気分はディグ●グ!

 ただ、思っていたほど大規模な崩落にはならず、グリフォンが即死するほどではない。

 ならば巣に「狐火」を放って、グリフォンを焼き殺す!


 ふはははは、燃えろ燃えろー。

 「狐火」はグリフォンの巣に引火し、火勢を強めた。

 やはり枯れ草や枯れ枝の寝床は、燃えやすいな。


 しかし──、


「ギュアアァァァ!!」


「!?」


 グリフォンを中心に突風が巻き起こり、岩や炎が吹き飛ばされた。

 なんだ、魔法か!?

 グリフォンにも使えたのか!


 痛っ、痛たたたた!?

 砕けた岩が、こっちにも飛んでくる!

 それに岩の下敷きになっていたグリフォンも、今ので自由になった。


 一筋縄ではいかないか……!

 ただ、グリフォンも無傷ではない。

 全身に火傷を負っているし、岩に挟まれた所為で、翼も折れている。

 あれでは傷を癒やすまで、空を飛ぶことはできないだろう。


 ならば更に「狐火」を撃ち込んで、トドメを刺す!

 ──って!?


 私が「狐火」を発動させようとしたその時、グリフォンがこちらに向かって跳びかかってきた。

 奴の下半身は獅子。

 その脚力は(あなど)れない。


 まあ、前足は鳥のワシなので、走るのは苦手そうだ。

 それならば、ひとまず──、


 逃げるんだよぉ-っ!!


 なにも正面から戦う必要はない。

 グリフォンには魔法もあるようだし、逆転を許すような状況には持ち込ませない。


 私は逃げる。

 グリフォンは──追ってきているな。

 こちらの有利な場所へ、誘い込むぞ!


「っっ!!」


 私は悪寒を感じ、左横に飛び退()く。

 その瞬間、私の右側を何かが通り過ぎた。

 そしてそれは、木々をなぎ倒していく。


 グリフォンの風魔法か!

 だけど、背後からの攻撃を、感知できている!

 魔力の動きが感じ取れるから、回避は可能だ。


 よし、こちらも背後に「狐火」をばらまき、グリフォンの動きを牽制するぞ。

 対空防御!!

 ただし、完全に引き離しては意味が無いので、私はグリフォンとの距離を「つかず離れず」となるように、スピードを調整しつつ走った。


「!」


 しかし私は、岩に囲まれた袋小路に追い込まれた。

 やばい道を間違えた!?──と、動揺する私に、グリフォンが襲いかかってくる。

 絶体絶命のピンチ──っ!!


「ギェ!?」


 ……かかったな、アホぉが。


 グリフォンが攻撃した私の姿は、唐突にかき消えた。

 馬鹿め、残像だ。

 いつからそれが私だと錯覚していた?


 そう、私が使ったのは幻術だ。

 キツネならば人を化かすはずだと思い、練習したらできた。

 おそらく私達種族の、固有スキルなのだろう。

 だからたぶん、ママン達も使おうとすれば使えると思う。


 そして幻の私がいた場所には──、


「ギュエェェェェ──っ!?」


 地面が崩れ、グリフォンが落ちていく。

 前もって落とし穴を掘っておいたのだ。

 翼が折れているグリフォンでは、そこからすぐに抜け出すことは難しいだろう。


 じゃあ、穴の中のグリフォンめがけて、「狐火」を撃ち込むね。

 100発くらい。


「キュエエェェェ──!!」


 グリフォンが燃えていく。

 悪あがきで風魔法を使って火を消そうとしているけど、火勢が弱まったら追加で「狐火」を撃ち込むから、無駄だと思うよ。

 無駄無駄無駄ァーっ!!


 やがてグリフォンの抵抗は弱まっていき、ついにはその動きが完全に止まった。


「!」


 その瞬間、私は大幅にレベルアップした感覚を覚えた。

 やはり魔物の経験値は、大きいようだ。

 ──って、


 ……ちょっとお尻の方に違和感。

 なんだか動かせる関節が、増えたような……。


 あっ、尻尾が1本増えているっ!?

 ……薄々感づいていたけど、やっぱり私達って、普通の動物ではないのでは……!?

 ブックマーク・☆での評価・誤字報告・いいね・感想をいただけると執筆のモチベーションがあがるので、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ