表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神斬髪切り屋(かみきりや)  作者: 秀時周 冶志 (しゅうじしゅうじしるす)
6/42

神 斬 髪 切 り 屋 (かみきりや) 弐の巻 東照 序章

弐の巻 東照は

東照大権現登場の巻き

今回戦う敵は不死の黒髪

大人になった、主人公が再び歴史を

刻んでいくストーリー

 神 斬

髪 切 り屋




弐の巻 東照 序章


『君がため、惜しからざりし、命さへ、長くもがなと、おもいけるかな』

                   百人一首 五十番 藤原義孝


この(うた)は、別の時空の

とある国の、百人一首とか言う和歌の五十番目に

数えられている詩なのですが

現代語に簡単に訳させてもらいますと

あなたに会うためなら、惜しいと思わなかった命も

あなたと会うことができた

今はいつまでも生きていたいということを

うたった詩で人の出会いと

命についての考察を、うたった詩なのです。


出会いと、生死観、この全く関係のなさそうな事柄に

係わる物語を書き記しているのが

今、わたくしが読んでいる

時周(じしゅう)という名の御仁が書き記した

物語の、弐の巻というわけです。


ここに書かれているのは、人と人

いや、人と神の再会

そして新たなる神との出会い

そして、その者たちがおりなす、生死観のお話でございます。


えっ?やっぱり

わたくしは誰かってきかれるんですよね。

わたくしの名は大山桜子、とは申しましても

これは、現代におけるわたくしの仮の名でございます。


本当の名前は、コノハナサクヤと申します。

わたくしは、この巻で語られる、不死(ふじ)と同じ音を持つ

霊峰富士にかかわる神であります。

挿絵(By みてみん)

それだけが、時周さんが、この巻の

案内人をわたくしにさせた理由?

ともかく、わたくしが、この物語の登場人物

いや

登場神物として出てくるのは、まだ先のお話でございます。



                  

 神 斬

髪 切 り屋             弐の巻 東照 に続く

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ