神 斬 髪 切 り 屋 (かみきりや) 弐の巻 東照 序章
弐の巻 東照は
東照大権現登場の巻き
今回戦う敵は不死の黒髪
大人になった、主人公が再び歴史を
刻んでいくストーリー
神 斬
髪 切 り屋
弐の巻 東照 序章
『君がため、惜しからざりし、命さへ、長くもがなと、おもいけるかな』
百人一首 五十番 藤原義孝
この詩は、別の時空の
とある国の、百人一首とか言う和歌の五十番目に
数えられている詩なのですが
現代語に簡単に訳させてもらいますと
あなたに会うためなら、惜しいと思わなかった命も
あなたと会うことができた
今はいつまでも生きていたいということを
うたった詩で人の出会いと
命についての考察を、うたった詩なのです。
出会いと、生死観、この全く関係のなさそうな事柄に
係わる物語を書き記しているのが
今、わたくしが読んでいる
時周という名の御仁が書き記した
物語の、弐の巻というわけです。
ここに書かれているのは、人と人
いや、人と神の再会
そして新たなる神との出会い
そして、その者たちがおりなす、生死観のお話でございます。
えっ?やっぱり
わたくしは誰かってきかれるんですよね。
わたくしの名は大山桜子、とは申しましても
これは、現代におけるわたくしの仮の名でございます。
本当の名前は、コノハナサクヤと申します。
わたくしは、この巻で語られる、不死と同じ音を持つ
霊峰富士にかかわる神であります。
それだけが、時周さんが、この巻の
案内人をわたくしにさせた理由?
ともかく、わたくしが、この物語の登場人物
いや
登場神物として出てくるのは、まだ先のお話でございます。
神 斬
髪 切 り屋 弐の巻 東照 に続く