表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月明りのステージで  作者: いちぽっち
1/1

3 夕日

橋を渡り、繁華街を抜け、少し入れば、最終日の盛り上がりであろうと祭りの喧騒は薄れる。年に数回行われる祭りでも、今回の成人祭でもそれは変わらない。

サーロスはこの時間が好きだった。遠くで聞こえる、人々の楽しげな声。どこからか香る食欲を誘う匂い。恋人たちの小さな笑い声。

そして――この時だけは、自由にギターを弾ける。サーロスは足を速めた。


今日、最期にセレーネ姫の御言葉を賜り、祭りは終了する。

姫の声を聴かなくていいのかとフィロに聞かれたが、サーロスはどうも参加する気にならなかった。あのまま彼女の声を聴いてしまえば、二度と彼女は自分の心から出て行ってくれないと、そう思ったのだ。


海沿いを歩いていくと、大きな半球型の岩が見えてくる。重たい岩の板をずらすと、小さな暗闇が広がる。戸の近くに掛けられたろうそくに火をともすと、暗闇は彼の隠れ家へと姿を変えた。

木製の簡易的な椅子、幼いころから愛用のクッション、岩でできた机の上には、様々なお菓子とフルーツ。そして、祀られるように中央に飾られているのが、彼のギターである。ボディが、ろうそくの明かりに照らされてオレンジ色に輝いている。


サーロスはクッションをとの入り口に置き、ギターを担いでそこに腰かけた。

目の前には、暮れなずんだ夕日に照らされて、痛いほど煌めく海が広がっている。

サーロスは、ギターを弾き始めた。軽やかで優しい音が響く。

この時間が永遠に続けばいいと彼は思った。


こんな風に海を眺めながらギターを弾けるのは、祭りの時くらいだ。いつもは、戸を閉めて小さな音で弾いている。

奏でられた音が朱色に輝く海に吸い込まれていくようだ。彼はいつの間にか音楽を紡いでいた。彼が知っている、たった二つのうちの一つだ。

「音は響き、海を渡り、君のため歌うよ、ノビア……」


彼が十年前に聞いた歌。ノビア、その言葉の意味すら知らない。しかし、歌詞もコードも、一つも忘れず覚えていた。


日が、水平線に飲み込まれていく。段々と濃紺に染まり行く空を、月明りが彩っていく。

祭りの終わりが近づいていることをサーロスは肌で感じた。


「テ、アマレ、ポル、シエンプ。ノビア――」


日が落ちた。

もう、ギターを仕舞わなければならない。そんなことはわかっているのに、サーロスは名残惜しさからか、動けずにいた。


ドカン、と大きな音がした。見ると、花火が打ち上げられたようだ。祭りもいよいよ、終わりということである。

サーロスがいよいよギターを片付けようとしたとき、城の方から足音が聞こえた。走っているようだ。


(まずい、バレた。)


サーロスは慌ててギターを元の位置に戻し、戸を閉めようとする。


「助けてください!!!」


あと少しで戸が閉まるというところで、サーロスは手を止めた。

少し開いた戸の隙間から、その声の主の様子がうかがえた。女だった。白いワンピースに身を包んでいる。上等な素材のようだが、裸足だ。

ただことではないらしい、そう判断したサーロスは、戸を開けた。最早、囮の可能性なんて考えていなかった。


扉を開いた彼は思わず目を見開いた。

女はボロボロで、髪型もぐちゃぐちゃで、泣き腫らしている。しかし、その姿をサーロスは間違いなく見たことがあったのだ。


「セレーネ姫……?」


セレーネは転がり込むように中に入ると、枝のように細い腕で必死に戸を閉めようとした。無駄である。戸を必死にひっかいているようにしか見えない。見るに堪えないその様子に、サーロスはなりふり構わず手を貸した。


戸が完全に閉められると、セレーネはへたり込んでしまった。

生気が感じられないその瞳は、虚空を見つめている。サーロスはしばらくかける言葉を探していたが、彼女はすぐに眠ってしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ