表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

夢見た世界のその先は

作者: Y.ひまわり

お読み下さり、ありがとうございます!

冒頭から曲のスタートです。



 ──音楽が流れ出す。


 竦むな、私の足!


 今にも膝が笑い出しそうなくらい、緊張していた。あのカーテンの向こうには、ずっと憧れていた世界があるのだ。

 ドキドキと高鳴る心臓を落ち着かせようと、大きく深呼吸する。


「では先生、よろしいでしょうか?」

 

 インカムを装着しているスタッフは、上手(かみて)からの動線を案内し始める。

 私はそれについて、壇上へ続く階段前に立つ。


 震える手を胸に押し当て、少しだけ瞑目する。目を開き、チラリと腰に下げた道具を確認すると、頷いた。


「はい、大丈夫です」


『それでは! 本日の素晴らしいステージ、ラストを飾りますのは── 』


 ステージ上から、私を紹介する魅力的な声が響いてくる。

 全てが言い終わる前に……


「3・2・1……どうぞっ」

 とバックステージのカーテンが開かれた。


 眩しいライティングの中、自分達で選曲したミュージックに合わせ、私は歩き出す。

 メインステージには、先に仕上がったモデルが並び、その前を通って、ゆっくりとセンターステージに向かう。


 歓声が静まりかえり、私の耳に届くのは音楽と鼓動だけ。

 目の前にスポットライトが当たり、モデルの元へ辿り着いた。


 ステージの下は暗くて見えない。

 ここだけが別空間──


 そう。それは、()()の憧れた世界。

 今そこに、私は立っている。

 

 薬指にかけたシザーとコームを握り、小さく息を吐いた。

 シアー感たっぷりの、美しいカラーに染まったモデルの髪を、軽やかに持ち上げては動かしていく。


 耳には、優しい音楽が流れ続け、それに合わせてシザーを細かく開閉させる。


 ライトを浴びてキラキラと舞っては落ちる髪。

 空気をまとわせれば、ふんわり輝く。


 さあ、創り出せ。煌めく美の世界を!



 ◇◇◇◇◇


 

 ──10年前。


「なあ、(みやび)ちゃ〜ん。美容の専門来てるくせに、地味じゃね? せめて、コンタクトにしたら?」


 隣の席の、ど派手な金髪のチャラ男が言った。


「は? 地味で何が悪いの? 言っとくけど、そのギラギラした金髪はダサいよ」

 

 ムッとした私は、可愛さゼロの顰めっ面で反撃する。本当は、もっと違う事を言いたいのに。地味という図星を指され、恥ずかしさを隠すのが精一杯だった。


「うわ、ひでぇ。俺、泣いちゃうよ?」

「勝手に泣けば」


 更に冷たい言葉を重ねてしまう。

 けれど、この金髪の吉沢海斗は気にもせず、ゲラゲラ笑って他の席の友人と喋っている。

 

 ──どうして私は、素直になれないんだろう。


 本当は……コンタクトだってしてみたいのに、目に異物を入れるのが痛そうで怖いだけ。臆病な自分が嫌になる。


 高校を卒業して、美容の専門学校に通いだした。

 勉強も好きじゃなかったし、特にやりたり事も無かったから……そんな理由で、進路を決めたのだ。

 親が美容室を経営していたし、無難な選択だったのだと思う。


 そこそこ有名な学校だったが、敢えて同じ高校の子が通わない場所を選んだ。なのに……。


「じゃあさ〜。今度、雅ちゃんちで染めてもらおっかなぁ?」

 金髪の前髪を弄りながら、吉沢は言う。


「は、何で!? 他の美容室行きなよ」


「だって、高校から一緒の仲じゃん。俺んちからそんな遠くないでしょ?」


 そうなのだ。 


 入学式当日に、高校の同級生の吉沢もここを選んだと知った。

 てっきり……良い大学に入って、楽しいキャンパスライフを送るんじゃないかと思っていた。勉強も出来たし、サッカー部のエースでかなりモテていたから。


 それがどうして、艶々だった黒髪を金髪に染め、私の隣に座っているのか。陽キャな彼と陰キャな私。接点なんて無かったのに。

 下の名前で呼ばれる度に、鼓動の音がうるさくなっていった。



 ◇◇



「俺はね、一流の美容師になりたいわけさ」


 それが彼の口癖だった。


 美容師って一見華やかな職業に見えるが、実はかなりハードな裏方仕事。親を見てきたから、嫌と言うほどわかっている。

 まあ、それを知りつつ……同じ職種を選んだ私はどうなんだって話だけれど。吉沢とは温度というか、熱量が違う気がした。


「だって! 人を綺麗にして、ありがとうって言われて、お金まで貰えるんだぜ?」


「え、バカなの? そんな職業、他にもいっぱいあるじゃない」


「ん〜。つか、好きなんだよ美容! いつか自分の店を持つのが夢! 絶対に叶えてみせるっ」


 拳を突き上げ、うんうんと自分で頷いている。


 まあ、本人がそう思うならいいのだろうと、それ以上は突っ込まなかった。


 そんな彼は、何故かちょいちょい私に絡んできた。手先は器用だが、地味でクラスに浮いてる私に。

 一緒に作品撮りしたり、国家試験の課題のタイムを競ったり。シャンプー練習も相モデルで。

 吉沢のおかげで、美容が段々と楽しくなってきていた。


 ──そんな、ある日。

 

「あのさ、一緒に組まないか」

「組むって何を?」

「メーカー主催のコンテストで学生の部があるじゃん? 俺がヘアーで、雅ちゃんがメイク! どう?」

 

 嬉しいが、吉沢には友達が多い。なのに、私をパートナーにだなんて。変な期待をしてしまう。


「何で私に?」

 ドキドキしながら聞いてみた。


「え? 普通に上手いじゃん、メイク」


「……ありがとう」


 見事に期待は打ち砕かれたが、褒められたのは嬉しくはあった。次の一言がなければ。


「自分にはサッパリなのに、他人には上手いよホント」


 かなりのダメージだったが反論できない。


「優勝したら、一緒にステージに登れるしな! スポットライトあびようぜっ」


 ニカッと屈託のない笑顔に、完全にやられてしまった。

 で、結局。書類に2人の名前を書いて、申し込みを済ませた。

 



 ──なのに、あんな事が起こるなんて。

 


 ◇◇



 その日の朝、愛用していたコップが割れた。


 テンションだだ下がりで学校へ行くと、更なる追い討ちが……。


「ねえ、聞いた? 海斗君、事故に巻き込まれたって」

「かなり酷い怪我らしいよ」


 教室で、そんな会話が耳に入ってきたのだ。


 頭が真っ白になり、目の前が暗くなる。立っているのがやっとだった。

 教室から離れ、震える手で携帯にかけるが繋がらない。メッセージを送っても既読がつかない。


 なんで、なんで、なんで?


 他に連絡手段が見つからず、担任に確かめるため職員室へ走った。脳裏に浮かんでくる、嫌な予感を振り払いながら──。


 担任からは、詳しい話はできないと言われた。

 けれど、コンテストのパートナーという理由で食い下がり、状況が分かり次第連絡をもらえる事になった。


 当然、その後の授業は頭に入るわけもなく、一日が過ぎた。



 数日が経った頃──。

 やっと吉沢の親御さんから、見舞いが許可されたからと、担任が入院先を教えてくれた。




『吉沢海斗』


 病室の前までやって来ると、ドア横に貼られてある名前を確認する。

 

 今回のコンテストは無理だろうけど、まだこれから先だってあるんだから。そんな励ましの言葉を沢山考えてきた。

 笑顔をつくる練習をしてから、ドアを引く。


 けれど──。


 包帯ぐるぐる巻きの、吉沢を見たら何も言葉が出てこない。込み上げる感情を必死で抑えた。


「……あ、雅ちゃん」


 薄っすらと目を開いた吉沢は、痛々しい笑顔で私に声をかける。いつものチャラさがどこにも無い。


「ごめんな……コンテスト無理みたいだ。俺がさそったのに……」


 ぶんぶんっと首を横に振る。

 謝らないでほしかった。だって、吉沢は何も悪くない。事故に巻き込まれた被害者なのだから。

 不純な動機がちょっとだけあった私に、気遣いなんかいらない。


「また、良くなったら一緒に出よう! 2人でスポットライト浴びよう、ね」


 そう伝えるだけで精一杯だった。口を開こうとすると、涙が溢れてしまいそうで。一番辛いのは、紛れもなく彼なのに。

 

 その日の面会は、それだけで終えた。



 後日。


 吉沢は、しなければならない手術があるそうで、暫く面会は行かないようにと担任に言われた。


 それから、私は吉沢と会うことはなかった。


 彼は夏休みの間に、学校を辞め引っ越していたのだ。

 利き手の神経が麻痺し、二度と鋏は持てなくなったと噂だけが流れていた。

 


 私はというと……

 何かに集中する事で、自分を保っていた。


 吉沢の分も美容に明け暮れ、徐々にその魅力に取り憑かれていった。いつしか彼の夢が、私の目標になる程に。

 



 ◇◇◇◇◇


 

 フィナーレと写真撮影を終えると、観客とモデルを送り出し、漸く一息ついた。


「お疲れ様でした〜!」と片付けをしながら、会場の外へ出て行くスタッフ達。


 ステージの解体は30分後。

 ……少しだけ。

 余韻に浸りながら、誰も居なくなったステージに立った。


「あいつと一緒に立ちたかったな……」

 ガランとした客席をボーっと眺める。


()()()って誰のことですか?」


 ビクッと、体が強張る。

 まさか、まだスタッフが残っていると思わなかった。


「誰でもないわ。ただの独りご、と……え? どなたでしょうか?」


 ステージの下から私を見上げる男性がひとり。

 ピシッと上品なスーツを着こなし、艶やかにきっちり整えられた髪。手には花束を持っている。

 大会社の御曹司といった風貌だった。


 こんなゲストっていたかしら?


 取引先やメーカーの主要人物は把握していたのに、この男性には見覚えがない。

 いや違う、どこかで──……


「忘れちゃうとか……相変わらず酷いなぁ、雅ちゃんは」

「……っ!?」


 急に砕けた口調で、その人は言葉とは裏腹に楽しそうに笑った。クシャッとした笑顔に見覚えがある。

 

「うそ……吉沢……くん?」


「思い出してくれたね。ああ、良かった」と、またしてもクスクス笑う。

 

「──ずっと」

 感情が先走り、声が掠れる。


「え、なに?」と彼。


「ずっと……どこに行ってたのよぉっ! 連絡先だって、誰も教えてくれないし!」


 言葉が口を突いて出ると同時に、(せき)を切ったように涙が溢れてきた。

 ステージにひょいっと登ってきた吉沢海斗は、私の涙に困った顔をする。


「泣かせるために来たんじゃないよ」


 花束を腕に持つと、動く方の手でそっと涙を拭ってくれた。優しい瞳が私を見下ろしている。

 

「じゃあ、何しに来たのよっ」 


 またしても、私は悪態をついてしまう。ちっとも大人になれていない自分が情けない。


「雅ちゃんと、一緒に夢を追いかけたくて」

「……何よ、それ!」

「え? カッコつけたかったんだけど、くさい?」

「うん。くさすぎ……」

「はは。雅ちゃんは綺麗になったね」

「もう、地味なんて言わせないわ」


 他愛もないやり取りが懐かしい。

    

「相変わらず、冗談ばかり言って」

 そんな風に言うと、彼は私をじっと見詰めた。


「そうだな、ちゃんと言うよ。俺、あれから結構頑張ったんだ」


 私は「うん」と頷いた。

 

 彼は、専門学校を中退し、必死で勉強し直して地方の大学へ入ったそうだ。

 それは、新たな目標のため。鋏は持てないが、好きなカラーの方に、技術者ではなく開発する側として携わることを決めたのだと。

 大手のメーカーに就職し、研究のため何度も海外へと足を運んだそうだ。


 やはり、向こうの技術は凄いらしい。けれど、日本で扱うには色々と制限がかかり、染料ひとつにも苦労したのだとか。


「でも、やっと出来たんだ。出したかった色がさ」


「……良かったね」

 彼の晴れ晴れとした顔が眩しくて、私は目を細めて言った。


 日本人に合う新しいカラー剤が出来上がって、市場のトップに躍り出た……それを聞いた瞬間、私の胸は早鐘を打つ。


「もしかして──」


「そう! 今日、雅ちゃんのモデルが使っていたカラーだよ。なんかさ、一緒にステージに立てた気分だった!……ありがとう」

 

 彼の顔が涙で歪んでしまう。

 私は、ぶんぶんっと首を横に振る。


「私が……頑張れたのは、吉沢君のお陰だよ」


 きっと彼の存在がなかったら、妥協と打算でこんな舞台は目指さなかった。


「だから、私の方こそありがとう!」


 ポリポリと照れ臭そうに顔を掻いた彼は、スッと花束を差し出した。


「俺さ。高校の頃から、雅ちゃんが好きだった。だから、情けない姿は見せたくなかった」


「えっ?」


「やっと、会いに来れるところまできたんだ。これからは、雅ちゃんと一緒に夢を追いかけいたい。俺とっ……結婚して下さい!」


「はい。喜んで………!」

 震える声で、初めて素直に答えた。


 と突然


 ワ──……ッ!!


 周囲から大歓声が上がった。


 ステージの下には撤収の為にやって来ていた作業員と、私を待ちくたびれたスタッフが会場に集まっていた。

 

 ひえぇぇぇっ!! いつの間に!?

 

「ははは、参ったね」

 と言いつつ、吉沢は満面の笑顔を私に向ける。


 すると、誰かがあの曲をスマホで流し出したではないか。


 調子に乗った彼は、真っ赤になった私の手を繋ぎ、高く掲げると舞台俳優のようにお辞儀する。

 耳元で「好きだよ、雅ちゃん」と甘く囁き、皆んなの前で……なんとっ、唇を重ねてきた!


 もう一度、大歓声。

  

 吉沢は、恥ずかしさでフラついた私の腰をがっちりホールドすると、ステージ上を歩き出す。

 素敵なBGMと拍手を背に、私達は退場した。

 

 まるで、スポットライトを浴びているように。



 ◇◇◇


 

 そして、私達はまさかの交際0日で結婚した。


 今は、新しい店舗兼自宅を建てようと毎日奮闘中だ。お客様から、たくさんの笑顔とありがとうを頂くために。


 まだ、夢は始まったばかり。

 その先には、ただの平凡な日常があるだけかもしれない。

 それもそれで悪くない。


 愛する人と一緒なら、どこまでも──!

 

 

 

 



素晴らしい企画に参加させて頂き、ありがとうございました!

キラキラ輝く未来に向かう、そんな前向きさをこの曲から感じました。


コロナが流行し就職や進学、悩みの尽きない時代だと思います。どんな職種であっても、きっとそれは大切で、いつか誰かの笑顔に繋がるかもしれません。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 何て素晴らしき人生! ああ、感動しました! いいですね~。お見事でした。
[良い点] 仙道アリマサ様の企画その2から拝読させていただきました。 耐え難い逆境を乗り越えた雅ちゃんに訪れた予想外の幸せ。 海斗くんも頑張ってたんですね。 嬉しくなるようなハピエンでした。
[良い点] ”曲に合わせて物語を書く”というお題を、こんな風に解釈することもできるんだな、素敵だな……と思いました。物語に曲が上手に織り込まれていて、”誰か”が曲を流し始めた時、私の頭の中でも自然と曲…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ