一話でギリギリ事件・・・か?
このお話はフィクションです。
寛大な心で読める方のみお読みください。
…今日はいい日だ。
まぁ好きな教科だけだが、県内1位の成績を叩き出した。
でもここで天狗になってはいけない。
と内心思いつつも教室に向かう。
…数秒後私こと寺部海音は吹っ飛ばされることを知らずに。
「海音!!お前ぇぇぇぇ!」
「待って、穏便に行こう。はい、深呼きゅ・・・」
「出来るか!お前なんて事したんだ!」
私の襟を掴んで揺さぶっている男子(つーか男子がそんなことしていいのか)は幸川俊という。
コイツの説明は後ですることにしよう。なぜなら、私の命の方が今は優先順位が高い。
「…ごめんねぇ、俊君。僕は君より点数高くて。」
「賄賂だろ、どうせ」
「おいコラ。」
私が逆に俊の襟を掴む羽目となった。
というかこれはスマ○ラではないか?
おばさんはゲームキ○ーブのが一番面白いと思うぞ。
最近のは使いにくいしな。
あ、なんかお花畑が見えてきた・・・。
嗚呼、みんな今までありがとう。最後に自分の部屋の同人誌片付けておけばよかった・・・。
そろそろ死の淵に立ちそうな勢いなタイミングで誰かが入ってきた。
「お前ら席に着け!!」
先生だ。っていうかこの状況でよく冷静でいられますね。先生どうしました?もしかして私たちのこと見えてない?
「・・・って海音死んでる!?」
あ、気付かなかったんだ、普通に。
「海音はあれです、あの、老衰で・・・。」
「うちの寿命みじけぇ!!」
最後の力を振り絞って私は起き上がった。
「・・・とにかく何で争ってたかは分かる。まず座れ。」
私と俊は席に着いた。
すっかり自己紹介とその周りを取り巻く人物の紹介を忘れていた。
私の名はさっきも言った通り「寺川海音」という。「てらかわかのん」って読むからキラキラネームだ・・・多分。
私に固め技を決めたのは幸川俊。そのまま「さちかわしゅん」。単純明快、いいことだ。
最後に我が塾の英語担当鶴野友輝。「つるのともき」と読む。・・・特にいじることなしっと。
私が通っている塾は4段階に分けられている。
一番下からD、C、B、A・・・とまあこんな感じ。ちなみに私も俊も一番上だ。
今はこれくらいでいいでしょう。
で、話を戻すと、俊とソイツにノックアウトされかけた私はもちろん説教な訳で。授業の後、先生に呼ばれた。
「お前らなぁ・・・、中学生なんだからいい加減にしろよ。怪我したらどうする?」
「だって、海音が賄賂使ってテストを・・・。」
「だから実力だっつーの!」
「だってそんなの使わなきゃ今回のテストで100点は取れんだろ!」
そう、私は塾で一番難しいテストで社会と英語が100点だったのだ。
俊はそれが気に食わないらしい。
「・・・とりあえず、海音が賄賂を使うほどの金を持ってる訳ないし、教室で暴れんな。」
「先生、なんか軽く私をディスってません?」
まぁ、一件落着だ。これは鶴野先生が私たちも低レベルさが分かってきている証拠だ。ある意味欲しくない称号だが・・・。
唐突に甲高い声が聞こえてきた。
「みなさーん!寺川海音さんはカンニングペーパーを使いましたよー!!」
誰かが遠くで叫んでる。
もちろん私も俊も鶴野先生も聞き漏らしてなかった。
「おい、どういうことだよ、海音!」
「・・・今度は何やらかしたんだ、海音。」
私は今すぐ中指を立てたい気分だった。
でも、気持ちを落ち着かせて言った。
「・・・面倒事は嫌いです。」
一話収録後談
海音「お疲れでーす。」
俊「おう、お疲れ・・・ってほぼ今回なんもしてないが・・・。」
鶴野「事件の概要は次回からだな。推理と思って楽しみにしていた方本当に申し訳ありません・・・。」
海音「作者のせい。」
鶴野「ちなみに僕らには全員モデルがいるらしい。」
俊「だから途中で何か勝手にキャラ変わってもごめんと。」
鶴野「まぁな。」
海音「大丈夫か?この小説・・・。」
本当にごめんなさい。