表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/14

錬金術師③

 『新しい職を得た後、ギルドの斡旋する仕事を半年間、二月に一回は受けて欲しい。

 職業訓練費用、職業訓練期間の食費はギルドが出す』と言われたら食費もない俺が断れる訳もない。

 俺は『追放者ギルド』とやらの斡旋する、錬金術師の師匠の元へと向かった。


 街外れの森の中にその老婆は住んでいた。

 「アンタかい?

 ワシの跡継ぎ候補って言うのは?」と老婆。

 そんな話は初耳だ。

 「紹介を受けて来たカリスだ」

 「ふん、目上の者に対する礼儀がなっちゃいないね!」

 「そりゃ悪かったな」

 「イヤでもアンタに敬意を払わせてみせるよ。

 『教えて下さい、師匠様!』ってね」

 老婆はケケケと笑った。

 まんま昔話に登場する悪い魔法使いだ。


 老婆に付いて小屋に入ると、小屋を中は何もなかった。

 「何を驚いてるんだい?」

 「いや、本だらけだと思った」

 「ワシは錬金術師だよ?

 魔術師じゃない。

 魔術書なんて一冊たりともあるもんか」

 「いまいち良くわからない。

 『錬金術』って何だ?

 『魔術』とどう違うんだ?」

 「魔術と錬金術が似ている部分っていうのは『魔力を消費する』って部分だけさ。

 あとは全く別物だね。

 ワシからお前に対するアドバイスは一つだけ。

 目に見える物全てを欺け。騙せ。信用するな。

 書物なんて最も疑うべきモノさ。

 魔術書なんてクソ食らえだ」

 「よくわからんな。

 だったらアンタだって俺は信用すべきじゃないはずだ」

 老婆はケケケと笑いながら言う。

 「お前は筋が良い!

 そうだ。

 お前はワシを一切信用するな。

 でもワシを利用しろ。

 ワシだけじゃない。

 目に付く物全てを利用するのさ!」


 こうして俺の錬金術師の修行が始まった。


 「真水はどんな味だい?」と老婆。

 「どんな、って無味無臭だろ?」

 「じゃあここのコップの水を飲んでみな?」

 おれば言われた通りコップは水を飲んでみる。

 「酒じゃねえか!」

 「そうだ。

 それは酒だ。

 でもコップに注がれた時は水だった。

 魔力を通して因果を曲げる事で『水』は『酒』になったのさ。

 つまりお前は騙されたのさ!ケケケ!

 錬金術って言うのは因果を曲げる事、事実を曲げる事、世間を騙す事さね。

 お前はこれから全てを騙す事を覚えるのさ!」

 「それが錬金術なのか?」

 「土に金に変えるのが錬金術なら、水を下げに変えるのだって錬金術さね」

 「あ、そうか」

 「・・・というように人を言いくるめて騙すのさ」

 「!このクソババア!」

 「お前はワシの言う事も信じるんじゃないよ。

 『事実を自分で作る事』が錬金術なのさ」

 「・・・頭が狂いそうだ。

 何を信じて良いかわからん」


 ~数ヶ月後~

 「ようやくお前の錬金術も形になってきたね」

 「元々魔力量だけは人並み外れて多いからな。

 錬金術がこんなに魔力を消費するとは思わなかったが」

 「物事は因果を曲げるには凄い"力"が必要なのさ。

 だから錬金術には莫大な魔力が必要となる。

 魔術師なんかよりもね」

 「でも俺はまだまだだ。

 産み出した武器も防具も道具も存在させるのは10分が限界だ」

 「お前・・・それがどういう意味かわかってるのかい?」

 「ババア、そんなおっかない顔すんなよ。

 今はまだ10分が限界だけどゆくゆくは・・・」

 「もうお前に教える事はないよ。

 出ていっとくれ!」

 「おい・・・」

 「早く!」

 俺はまたしても追放されてしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ