第5話 氷の王冠(逡巡の女神:カレン編)
寒波を乗り越えたエルディア村──
ゲノンの亡き後、自然と話題は「次」を求めていた。
村長職は、通常なら息子のバロックに継がれる。だが、集会は別の熱で満たされていった。
「村の枠では小さすぎる」
「我らは、かつて王国だった。記録が語っている」
古文書の断片、古代文字が書かれた石碑、語り継がれる伝説。干ばつの救済と、冬の調律が、これら全てを “今ここ” の現実に結びつける。
「王国を、エルディア王国を、ふたたび」
待望論は、炎のように燃え上がる。
バロックは立ち上がる。
「父は、豊かな暮らしを望んでいた。もし王国がそれをもたらすのなら——私は、反対しない」
その言葉は遠慮ではなく、時代の流れを認める証だった。
古くからの家の長も、若き自衛団も、商いの者も、農夫も、口々に同意の火を投げ入れる。
「王国が必要だ!女王だ!」
「我らを、導く力が必要た!」
「存続の為の統一だ!」
そして口は自然に、二人の名を語る。
「古代文明に選ばれたカレン様が女王だ!」
カレン女王!レオン王配!
ふたりが、村を、近隣の村々を、さらに先の町まで包む「王国」の形を指し示すのだと……
カレンは席の端に座っていた。
歓呼の渦の外側……
彼女は自分の膝の上で指を絡め、爪の白さを眺めていた。
──これでいいのだろうか。
──私は、本当に“導く者”になれるのだろうか。
脳裏に、姉、ソフィアの言葉がよぎる。
「きっと、祈りは誰かを操るためにあるんじゃない。寄りかかるためにもね」
そう言って笑った姉の顔を思い出す。
寄りかかられる今の自分は、どこに寄りかかればいいのだろう。
レオンの横顔を盗み見る。彼の目は強く、それでいて真ん中に小さな憂いを宿している。
──この人なら、受け止めてくれる。
でも、いつか……それが重荷となり、彼の憂いの中心が私になってしまったら?
「レオン……どうしよう?」
「俺は……どんな時もカレンを守るよ。一緒に戦うよ。」
カレンは、膝の上で自分の手の平を眺める…
(私の血はエルディアの為なの?)
カレンは、もう一度レオンを盗み見る。レオンは、ゆっくりと頷いた。
レオンの腕の中には、長女「オーロラ」が抱かれていた。
その幸せそうな寝顔を見つめた。
「……受けましょう」
声は自分のものに思えないほど落ち着いていた。
「私とレオンで、エルディアを導きます。皆の暮らしのために。子どもたちの未来のために」
レオンが静かにもう一度頷く。
「逃げない。やるべき時に、やるべきことを」
その言葉に、広間の空気が揺れる。拍手が低い雷鳴となって、梁を震わせた。
* * *
戴冠の儀は、雪解けと共に行われた。
広場の中央に石の壇が組まれる。翡翠色の布に金の縁取り……古い旗が風を受け、伝承の紋が朝の光に浮かび上がる。
カレンは白と薄緑を基調とした淡く輝く衣を纏う。
レオンは簡素な黒の上衣に、肩飾りだけを加える。彼は華美を好まないが、今日だけは人々の視線の重さを受け取る役割を引き受けていた。
司祭が古い言葉で祝詞を唱え、太鼓が低く鳴る。
近隣の皇族、有識者、各村や町の代表。義理父のバロックと家族、そしてエレーナの腕の中で、娘のオーロラが見守った。
カレンの胸は、静かに、しかし確かに震えていた。
──これは、私個人の戴冠ではない。
──祈りと論理、自然と装置、民意と責任、その全部が“形”になって私の背に積まれる儀式。
目を閉じて深く息を吸うと、暖かい空気に土の匂いが混じっていた。春の土の匂いだ。
『 女王カレン・エルナート、王配レオン・エルナート 』
ふたりの名が高く告げられ、歓声が空に放たれた。
カットされた鉱石が輝き、草花を模した細工が施された王冠が、カレンのプラチナブロンドの髪を輝かせた。
誰かが泣き、誰かが笑い、誰かが祈る。
カレンは笑む。笑いながら、心のどこかが静まっていくのを感じた。
それは諦めではなく、決意が結晶化していく手触りだ。
──やるわ。
手を伸ばしたのなら、最後まで。
子どもたちが、遠い未来で笑いに包まれるように──
* * *
王国の旗が近隣の村々にも掲げられ、穀倉と工房は秩序ある流れに結ばれた。
国民皆が公平に、配分は透明に。古い慣習も、少しずつ形を変えていく。
カレンは朝には役人と調整に臨み、昼には学舎に顔を出し、夜には病棟を回る。彼女の歩みの先で、誰かが礼をし、誰かが手を伸ばし、誰かが期待を載せる。
レオンは武と治の均衡を保った。
彼は境界の監視を強める一方、押し付けではない同盟の形を模索し、道路と橋の整備を進めた。
夜、机を挟んで地図の上にふたりの指が重なる時、彼の横顔の憂いは少し薄れた。
レオンが言う。「うまく、回り始めているね」
「ええ。今のところは……」カレンは答え、目を伏せる。
心の奥では、あの薄氷がまだ溶けずにいた。
──私の “祈り” は、どれだけ自然に重ねていいのだろう。
──どこまでが “導き” で、どこからが “支配” なのだろう。
彼女は夜更けに、塔の上で空を見た。星は冷たく、しかしどこか優しかった。
遠い昔、誰かが同じ星を見上げ、祈りと論理を重ね合わせ、文明を築き、滅びに近づいたのだろう。
エルディアの女王、カレンは今日も祈った。
「 エルディアの皆が幸せでありますように…リュミエールの皆が幸せでありますように……
ソフィアお姉様も………………早く…もう一度…会いたい………LUMIÈRE ELDIA ZOĒ AURORA 」
* * *
王国建国の祝宴が一段落した頃、夜は静かに深くなった。カレンは、娘オーロラの寝顔を見ながら眠りについた――
その頃、月光の夜空へ一騎の馬が舞い上がっていた。
鞍上の少女は翡翠の髪を風に解かれ、胸に翠色の光を宿す剣を抱いていた。
馬型の浮遊機は、王国の新しい灯の群れを、遠い群青の中から眺めていた──
こんにちは!カレンです。
今日も読んでくださり、ありがとうございます。
ここまで、リュシア編、カレン編ときましたが、
明日の第6話からは、わたしの姉のソフィア編になります。
ソフィアお姉さまの話も、目が離せませんよー
姉の応援お願いしますね!
リュシア、カレン、ソフィア。三つの話の行方をお楽しみに!
それでは引き続き、よろしくお願いします!