染料
雲間から
うっすら広がる
藍色の
インディゴジーンの
ユーズド感が好き
-----------------------------------------------------------
公式企画「俳人・歌人になろう!2023」参加作品です。
▼小説家になろう 公式企画サイト
https://syosetu.com/event/haikutanka2023/
-----------------------------------------------------------
(読みと解説)
くもまから うっすらひろがる あいいろの
いんでぃごじーんの ゆーずどかんがすき
*ジーン:ジーンズの略です。
インディゴは、藍色の染料です。分子の名前でもあり、二つのインドキシルが結合した分子です。インディゴは、インディカンという植物由来の配糖類からつくられます。配糖類はグルコースとその他の有機物が結合した糖類です。インディカンは、グルコースとインドキシルが結合したものです。米国のジーンズでは、ウォード(ホソバタイセイ)からインディカンを抽出しました。インディカンは、グルコースとインドキシルに容易に加水分解し、二つのインドールが結合して、インディゴになります。もっともいまのインディゴ染料は合成品です。
化学構造にチャレンジしたのでのが、私の力では大変でした。染料の分子構造による色の変化にはある程度系統的な特徴があります。ご興味あれば、色素、染料の分子構造を調べてください。




