表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/78

君は大人になったら大損をするタイプだと思うよ。

 とりあえず自分の脳味噌(ノーミソ)の中はすっきりしたので、龍は満足していた。

 このころの龍は、まだ「自己満足」なんていう難しい言葉やその言葉が意味している概念(がいねん)を知らなかったのだけれど、この瞬間がまさにそれだった。

 満足したから、緊張で伸びていた背筋がすこしぐにゃりとした。顔もだらしなくにやけた顔になった。

 Y先生とシィお兄さんは、ちょっとだけ(あき)れたような顔をした。「トラ」は、大分呆れたような顔をした。

 でも、自己満足の頂点にいる龍は、そんなことに気付かない。

「トラ」は、龍に何か言おうと思ったようだった。大きく口を開けて息を吸い込んだ。

 でも、そのまま口を閉じてしまった。息も鼻から吐き出して、声にはしなかった。


 息を吸い込んでいる間、「トラ」はじっくりと言葉を選んでいた。

 でもなかなか良い言い回しが浮かばなかったのだ。

 息を吐き出し始めても、まだ言葉選びをしていた。それでもふさわしい言葉は見付からない。

 だから肺の中が空っぽになりかけているのに、無理矢理空気を吐き出し続けた。

 そうするうちに、ようやっと何かを思いついたらしい頃には、「トラ」の鼻からはタンポポの綿毛だって揺らせられないくらい(かす)かな空気が漏れている程度になっていた。

 肺の中に吐き出す空気がなくなってしまうと、「トラ」はラジオ体操の最後の深呼吸の所みたいに大きく胸を開いて、勢いよく息を吸い込んだ。そして、こんどは息を口から吐き出して、言葉にした。


(きみ)は大人になったら大損(おおぞん)をするタイプだと思うよ」


 その言葉には同情と心配とが、ぎっしり詰まっていたのだけれど、自己満足にとろけていた龍の脳味噌では、細かい意味とか含みとかいうものを理解することなんかできなかった。

 龍はへらっとした笑顔を「トラ」に向けて、へらっとした笑顔のままちょこっと小首を傾げた。


「そうかな?」


「トラ」は返事をしなかった。かわりに口元に苦笑いを浮かべた。でも龍は、それが苦笑いだとは気付かなかった。

「トラ」の苦笑いは、すぐに寂しげな微笑に変わった。もちろん、龍はそんな変化にだって気付かなかったけれど、


「ボクは、これから母さんの所に行く。

 姫ヶ池に行ったのが()()()()()()みたいだから、謝らないといけないんだ。

 ボクはあそこには行かないって、母さんと約束してるんだ」


 という「トラ」の言葉を聞けば、少しは「トラ」が大変な思いをしているらしいことは気付く。

 龍の目蓋(まぶた)がピクピクした。


「それは『トラ』が女の子だから? さっき、寅姫さまのお社を守るのは男の子の仕事って……」


「確かにお社の()()をするのは男の役目だけれど、女の子が近づいちゃいけないって決まりはない。

 だけど、ボクはあそこに行っちゃいけない事になってる。

 少なくとも、ボクの母さんはそう思ってる」


「なんで?」


 龍は興味本位(キョーミホンイ)の軽い気持ちで訊いた。

 でも「トラ」は深刻(しんこく)な重い口調で答えた。


「あそこには、()()()()()がある」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] トラのお墓…トラは死んでないのに…何があるのでしょう…
2023/07/15 20:10 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ