表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/78

閉所《狭いところが》恐怖症《怖い》。

 言い終わると同時に「トラ」が薬指を伸ばそうとしたので、龍は慌てて身体全体を「トラ」に向け直して、まだ小指だけが立っている状態の「トラ」の手を、自分の両手で(おお)うように(にぎ)った。


「戸が閉められたら、止めろって言えばいいじゃないか。開けてくれって(サケ)べばいいじゃないか」


 彼は顔を思い切り「トラ」の鼻先に寄せた。

「トラ」は龍の目をじっと見返して、「うん」と小さな声で答えた。


「じゃあ、なんで言わなかったんだよ」


「ボクは、小さい頃から(せま)いところが嫌いなんだ。いいや、嫌いというか……そうとても怖いんだ。

 なぜだか知らないけれど、とても怖いんだよ。狭いところに長くいると身体が動かなくなって、何もできなくなるくらいに怖い。

 例えば、押し入れとか、トイレとか、小さいエレベーターとか……そういう、手を伸ばせば壁に届くぐらいの狭い場所が、怖い。ここにいたら死んじゃうんじゃないかと思うくらいに怖い。

 ちょっとでも窓や扉が開いていて、外が見えるならそれでもなんとか大丈夫というか、そこまで怖くはならないんだけど。それでもやっぱり少しは怖い。

 それで……あの時の……用具室はとても狭くて、薄暗くて、暑苦しかった。

 だから怖くなって……怖くなり過ぎて、身体が震えて、心臓がバクバク脈打()って、息が苦しくなって、声が出なかった」


 龍は(つば)を飲み込んだ。

 暗くて(せま)くて暑苦しい場所――。

 半地下(はんちか)の、穴蔵(あなぐら)の中で、座り込んでいる「トラ」のすがたが、目玉の裏側に浮かんできた。


「じゃあなんで、わざわざ用具室になんか入ったりするのさ」


 言ったすぐ後に、龍は、


『きっと「トラ」は用具室に掃除(ソージ)用具かなにかを取りに入ったに違いない』


 と思いついた。

 だって、それ以外に怖くて仕方がない場所に入る理由なんてないじゃないか。

 だから龍は、小さな声で付け加えた。


「なにを取りに行ったのさ?

 ほうき? モップ? バケツ? ワックス?」


「トラ」は四回首を横に振った。

 それから消え入りそうな小さな声で、


「そこで待ってて、と言われたから」


 と答えて、またうつむいた。

 当然、龍は()いた。


「誰に?」


「トラ」はまた首を横に振った。今度はそのあとに何も言わない。

 誰だか知らない人だったのか、それとも知っている人だけれど答えたくないのか、それは龍には分からない。


「そいつは『トラ』が狭いところが嫌いって知ってた?」


 龍は続けざまに訊く。「トラ」の返事はさっきと同じだった。

 やっぱり知らない人だったのか、知っている人だったのか、龍には分からない。

「トラ」はうつむいたまま黙り込んだ。龍の手の中で、彼女の手が小石のように硬く冷たくなってゆく。

 龍は両手を開いた。そして真っ白に固まった「トラ」の手の薬指をつまんで、ぎゅっと引っ張って立てさせた。


「何で学校にいたのさ」


 できるだけ優しく聞いたつもりなのだけれど、「トラ」にはそう聞こえなかったようだった。

 すぼめていた肩が、びくりと()ねた。


「あの学校の児童(せいと)だから……一応は」


 下を向いて彼女はようやっと答えた。

 龍は仰天(仰天)した。

 今までに学校の中で「トラ」を見かけた事なんて一度だってない。

 だとしたら、龍とは学年が違うか、クラスが全然違うか、どっちかだろう。


「学年は? クラスは?」


 思わず声が大きくなった。


「トラ」の顔がゆっくりと持ち上がった。

 青白くて小さな顔は、(さび)しそうに怒っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] トラ、何か保健室登校なりしている理由、自分の複雑な性自認もあって難しいのがありそうですね…。
2023/07/03 22:45 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ