表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/20

第2話.さて、何処に仕官すべきだろうか?

 那覇からの往復で約二年。今は1550年だ。


 十分に利益も出ている、この航路を拡大しながら基盤を作ってしまおう。


 そう思い、店に入ると安井が言伝を持ってきた。


「店長、とと屋の旦那がお呼びでした。多分茶器が出来上がったんでしょう」


「ああ、じゃあ呼んできてくれるかい。それと、荷揚げに人手がいるからそこの二人も手伝ってくれ」


 『はい!』と、大きな返事で二人が港へ走っていく。


 堺の港は少し遠いので、この辺に港を作ってしまいたいのだが……。


「おや、ご精が出ますね……お邪魔します」


「ああ、とと屋の旦那。お久しぶりですね、注文の茶器は出来ましたか?」


 店の奥へと案内しながら、挨拶を交わす。


 ……ここ最近、茶道を習っている先生だ。


 「とと屋」というのは店の名前。


 家が近所で、商売人同士の世間話が弾む。


「……ほう、南国まで船を出して、明の壺を持ち帰って来たのですか?」


「ええ。あそこは明との貿易も盛んでして。色々と買い付けてきました」


 強力なライバルもいないので、船さえ無事に航海出来れば、莫大な富を生む。


 次に行くまでに船を三隻にしたいものだ。


「それで、こちらがご注文の茶器になります」


 幾つか取り出された茶器を、上から下から眺めながら傷が無いか確認する。


「うん、良い出来です。全て戴きますね」


「ありがとうございます。いつもこちらで、良い値で買うて頂いて」


 ……恐らく、この人がのちの千利休だ。


 こんな時代から茶器を扱っていたとは思わなかったが、良い付き合いをさせて貰っている。


「それで……その明の壺を拝見したいのですが……」


 ああ、なる程。そっちの方が気になるのか。


「今持って来させますので、少々お待ちください」


 

 そう言いながら、堺の港へ向かう……歩いて三十分と言ったところか。


 ……道を整備すれば、もう少し便利になるのになあ。


 いつの時代も、便利さには勝てないものだ。


 そんな事を考えながら、船着き場に就く。


 大変賑やかで大騒ぎだ。何処かで商品をちょろまかしていないか、二人が見張っている。


 ……そろそろ、頃合いかもしれん。どこぞの大名か、武将にでも仕官したい。


 だが、きっかけが必要だ。


 何か、手土産になるもの……。


 ここ畿内で勢力を伸ばしているのは、将軍家ではない。


 ……将軍である足利義輝は、近江に落ち延びている。


 ここは勢いのある三好家が良いのだが……。


 しかし、伝手はどうする?


「旦那さま、壺が届きました。お店に運びまする」


「おう、気を付けてな」


 ともかく、利休先生にも相談してみるか。あの人、変な人脈があるし。



「……うむ、この色に艶。素晴らしい出来ですなぁ」


 かれこれ半刻になるか。いい加減、あちこちを傾けて壺に見とれるのは、止めて欲しいのだが。


「先生、ちょっとご相談が……」


「ほう。先生と呼ぶからには、茶道の話かのう?」


 まったく、この人は心を読んだかのように、的を射た答えをする。


「……ええ。世知辛い、この世の中。どこかに良いお話があれば、仕官したいと思いまして」


 こうなったら直球勝負である。下手に誤魔化すと後が怖い。


「ふむ……確かにそちらの伝手は、茶会で何とかなりますが……」


「もちろんお礼はさせて戴きます。どなたかご紹介頂けませんか?」


 どんな要求でも飲んでやるぞ! と、ばかりに語気が荒くなった。


「……そうさのぅ、こちらの壺と明銭(みんせん)千貫、というのはどうですかな?」


 ……出せない金額ではない。ただ、船の増設が厳しくなる。


「分かりました! その条件でお願い致す。それでお相手は?」


「茶人としても武家としても、一流の方に御座る。『松永久秀』殿をご紹介いたそう。千貫文で、この『九十九髪茄子(つくもかみなす)茶入れ』をお譲りいたそう」


 ……つ、「九十九髪茄子(つくもかみなす)」だって? 国宝級の茶器じゃないか……それを渡して仕官するというのか……。


 確かに、それだけの価値はある。


 ここはひとつ、虎口に飛び込むつもりで、どうにかしよう。


 横で見ていた安井が、不安そうな顔をする。


 大丈夫だって、多分……。



 その後、船の手配やら荷物の売買やらで、時間が掛かってしまった。


 仕官の話は、きちんと相手にも届いたようだ。


 手紙にて、返事が返ってきている。


「当方、京の都にて政務取締りを仰せつかり、人手が足りぬ。可能な限り、家人(けにん)を連れて来られたし」


 ……物凄い達筆で、淡々と書かれると、「そうですか」以外の感想が出ない。


 ともあれ、九鬼の奴はしばらく休ませて、引き続き交易をして欲しい。


 安井も店番があるのだが、一応連れて行く事は出来る。


 残りの二人に、きちんと宮中の礼儀作法を学ばせるのに、どれ位掛かるか。


 気になるところは、それ位かな?


 こちらとしては、願ったり叶ったりである。


 流石に陪臣としての仕官になるが、当主の目に留まれば直臣も夢ではない。


 そう言う意味で、三好家というのは将軍家よりも有難い。


 きちんと了解の返事を出して、半年先頃には必ずお会いする、という手筈を付けよう。その間に最低限の礼儀作法を学ぼう。


 ……まだ、『九十九髪茄子(つくもかみなす)茶入』は受け取っていない。


 泥棒に取られるのが怖いし、見るのも(はばか)られるからだ。


 今はとにかく、地位が欲しい。


 ……安定した身分さえあれば、お金的には何とでもなる。


 特に海運は、今の利益で蔵が埋まる程に、銭が詰め込まれている。


 新しい蔵を作るのが先か、何とか空きを作るのが先か……。


 今の商売は、そんな感じなのだ。


 むしろ仕官して俸給を貰うより、こちらから渡した方が話が早いかもしれない。


 ……流石に『松永久秀』の性格までは知らん。


 茶器を気に入り、人手が増えて、金まで貰える。


 良い条件なのは間違いない。


 俺は、今後の身の振り方を悩みつつ、返事の手紙を書くのだった。

さて、まだまだ地力を整えて、少しづつ成り上がっていくのですが。


なんの特殊能力も、あまり過去の知識もありません。


出来るのは、現代人としての基礎知識と大胆な行動力。


謙遜ではなく、本当に主人公はただの一般人なのです。


―――――――――――――――――――――――――――


茶道を通じて、(よしみ)を結ぶというのは、おかしな話でもない。


金だけあっても、どんな人となりか分からない。


武勇に優れているか。気性は? 性格は? そう言った物を茶席を通じて介する。


それこそが、茶道を武将たちが愛した理由だと思うのだ。


単に物珍しいだけでは広まらない。


地位も権威も無く、亭主と客人の心のふれあいを楽しむ。


それこそが、侘び寂び(わびさび)の心、ではないかと思うのだ……。


決して、茶器の自慢で終わらない。亭主も客人も楽しむ事が大事で、今の茶道とは違うものだと思うのだ。


数寄者という言葉がある。好きが嵩じて、それが生きる目的や手段となった人の事だ。


単に新しい物好きという訳でも無い。己の想いを貫く姿勢。傾奇者とも同じような感覚ではなかろうか。


へうげもの、というマンガがある。あれは面白い。


数寄者から見た視点、というのは、歴史物では今までになかったのだ。


絶対に侍……それも葉隠の「武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり」や「一所懸命」の様な、型にはまった大名からの視点。


確かにそれも歴史物の魅力ではある。どちらかというと時代劇のような気もするが。


傾奇者や数寄者というのは、得てして派手好きとか、自由気ままになどと言われるが、千利休は己の茶道の為に死んだ。


権力者に逆らってまで、数寄者としての自分を貫いたと思っている。


だからこそ、魅力的なのではないだろうか。


――――――――――――――――――――――――――――――――


さてと、真面目な話の後は面白おかしい動画シリーズ!!


今回は、てっちゃん相手だ……これも本当に知らんのか、ルーキー?


全開、フルスロットルで行くぞ!! 鉄道でしか取れない「鉄分」がある!!


『【第12回MMD杯本選】緊急燃料輸送』

 ⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm22886537」


 時事ネタでもあり、忘れてはならない魂の記録。東日本大震災を忘れるな!!

 さあ、『漢と鉄道の生き様』を見て、災害の恐ろしさと人の意思に、魂を震わせるがいい!!


『【迷列車】アクロバティック京急 Ep.1【で行こう】』

 ⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/nm12617568」

『【迷列車】アクロバティック京急 Ep.2【で行こう】』

 ⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/nm12740367」


 超マイナーな、ダイヤマスターの物語!!

 分からない子供は、いい歳した、てっちゃんのおとうさんにきこうね!!


『記憶に残る迷車 サンパチ君【迷列車列伝#01】』

 ⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm8778402」


『迷列車で行こうシリーズ』

 ⇒「https://www.nicovideo.jp/tag/%E8%BF%B7%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%86%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA」


 迷列車とは! 鉄道大好きないい大人が! 自分の趣味を込みで大暴れした結果である!!



『MMD杯受賞関係リンク』

 ⇒「https://www.nicovideo.jp/search/mmd%E6%9D%AF%E5%8F%97%E8%B3%9E%E4%BD%9C%E5%93%81?hft=0&st=1705163350706&itc=10&ct=2&cip=1」


かつて、ネット内で特定の個人たちが覇を争った物語があった。その名をMMD杯と呼ぶ!


傑作紹介(独断と偏見と個人的性癖より 全年齢版)


『【第1回MMD杯本選】超時空VOCALOIDでキラッ☆』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm4242615」

『【第4回MMD杯本選】Chaining Intention【PV】』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm9692478」

『【第5回MMD杯本選】ハートキャッチ☆ドワーフ!』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm11823966」

『【第7回MMD杯本選】 スーパータイムセール』

 ⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm18655497」

『【第8回MMD杯本選】マリオは大変な効果音を鳴らしていきました』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm22866356」

『【第9回MMD杯本選】-Project DIVA- f ワールズインド・ダンスホール』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm18649912」

『【第9回MMD杯本選】 初音ミク ❃ Rera 【ダンス PV】』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm18655497」

『【第9回MMD杯本選】MMDスーパーロボット大戦Z』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm18668868」

『【第10回MMD杯本選】天使と悪魔』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm20121846」

『【第10回MMD杯本選】テキサスコロニーの赤い罠』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm20115221」

『【第10回MMD杯本選】サンダーバードごっこ』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm20082842」

『【第11回MMD杯本選】ロードレースMMD選手権』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm21564886」

『【第12回MMD杯本選】ビバハピ』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm22866356」

『【第12回MMD杯本選】 GUN→GUN↑GUN↓ 【複合MMD】』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm22889385」

『【第13回MMD杯本選】目を食いしばれⅡ』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm24265046」

『【第13回MMD杯本選】Paranoia!!!! 【東方MMD-PV】』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm24245546」

『【第13回MMD杯本選】艦ピース』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm24227965」

『【第14回MMD杯】 MikuMikuDanceCup XIV 【開催告知+テーマ発表】』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm24782965」

『【第14回MMD杯本選】vs.魔列車』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm25571104」

『【第14回MMD杯本選】マジ☆スト【APヘタリアMMD】』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm25570007」

『【第14回MMD杯EX】不明な提督が着任されました 第3話』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm25738346」

『【第15回MMD杯本選】オリジナルメカPVをみんなで作ってみた!』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm26924285」

『【第16回MMD杯本選】フラワリングナイト 〜紅霧夜華2014』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm28213597」

『【第16回MMD杯本選】もしも艦これ改のメーカーが○○だったら……』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm28229141」

『【第17回MMD杯本選】初月 is so Classic』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm29436964」

『【第18回MMD杯本選】本能字で待ってる!!』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm30603429」

『【第20回MMD杯本選】かーにばるフレンズ』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm32711287」

『筋肉は裏切らない【MMD杯ZERO】』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm33772123」


その他MMD傑作

『【MMD】 イーノック 「 ス マ イ ル ください。」』

 ⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm15455860」

『【MMD】みんなの艦隊天国MMD』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm24035085」

『【第8回MMD杯本選】紅い詐欺師になりたくて【野球】』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm16931608」

『【MMD】つみ式ミクさんで『ドーナツホール』』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm27439512」

『【初音ミク】ミラクルペイント【MMD】』

⇒「https://www.nicovideo.jp/watch/sm12619456」






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ