表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
賽銭泥棒の災難  作者: 双澤金魚
5/7

不良登場

さて、バスターミナルのチケット売り場を覗いてみると、かなりの人数が並んでいた。

来週が三連休だから、旅行にでも行く人が多いのだろうか。

俺は、あまりに様々なことがあったせいで空腹を忘れていた。

思い出したように腹がなり、チケット売り場を見たことで安心もしてしまい、食べ物を買うためにコンビニへと足を進めていた。


季節は秋。完全に日も暮れた。

暗がりの風は冷たい。

なんとなく、寂しさとこれでやっと実家に帰れるという嬉しさがあった。

「父ちゃん、母ちゃんこんな俺を許してくれ」

空に向かってそう言った時、いや、別に親は死んでいないということに気づいて、自分で笑ってしまった。


さて、コンビニの明かりが見えた時、俺は嫌な予感がした。

下品な笑い声、しかも複数人の喋り声が聞こえた。

賽銭泥棒の俺が言うのもおかしいが、俺の嫌いなタイプの人種だ。

不良、ヤンキー、暴走族。

それっぽい雰囲気の高校生くらいの男子4人組が道を塞ぐように、たむろしていた。

俺はこういう場面に何故かよく遭遇する。

別にパシリとかじゃないが、学生時代。何度もああいう連中にだる絡みされた。

大人になったも、パリピ系の後輩にいじられ、道端の不良に突然肩を組まれ「飲みに行こうぜ」と誘われたりした。

自分でも分からないが、今日もそんな予感がした。


「松田さん。今日はいいカモが多っいっすね」

リーダーはおそらく松田。かなり体格がよく、何故か鉄パイプを握っている。

「ああ、次のもやるぞ」

まずい。俺マークされている。

俺は道の端によると、俯き早足でそこを通過しようとした。

ニタニタと笑う取り巻き3人の顔が見える。

こうなったら人間終わりだと思った。

賽銭泥棒がいっても説得力はゼロだが。

「おい、そこの兄ちゃん」

人生終了の音が聞こえた。

とりあえず無視した、なぜなら俺はお前の兄ちゃんではないからだ!

そう、奴らに言えればいいのに。俺はビビって何も言えない。

「聞こえてんのか!」

取り巻き3人は俺を囲む。そしてしっかりと体を抑えられた。

「あの、警察呼びますよ」

俺のダサい抵抗だ。警察を呼んだら俺も逮捕される説はある。

「松田さん。こいつビビってますよ」

「そうだな。優しく金だけちょうだいしろ」

すると俺のポケットというポケットを探り始めた。

「やめてくれ、実家の母親が病気なんだ!今日帰らないと一生後悔する。1万だけでいいから残してくれ」

この期に及んで、命乞いならぬ、お金乞いをする俺。そして、勝手に母親を病気だと嘘をつく俺。

目の前の不良を越えるクズだ。


すると腹に鈍い痛みが走った。

松田が笑いながら俺を殴る。

「兄ちゃん。ごめんな、こんなとこ歩いてるのがわりぃんだよ。母親には兄ちゃんが死ねばいつでも会えるけどどうする」

何も言えない、痛みを堪えるので必死だ。

俺はその場に崩れ落ちるように倒れた。

「じゃあな兄ちゃん」

歩いて去っていく4人。

耳元にチャリンと音がする。

手を伸ばすと、松田が投げたのだろうか。

5円玉が残されていた。


俺はスーツの汚れを払い。

ビルの壁にもたれかかった。

残金は5円。

チケットの購入は不可能。完全に詰んだ。

そんな時、人は神頼みしたくなるものだ。

目的もなく歩いていると、「大国神社」と書かれた鳥居の前に、俺は立っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ